5.盆踊りカード配り
8月16日(西馬音内盆踊りの初日)に6年生が
|
ご存じの方も多いと思いますが、西馬音内盆踊りは「日本三大盆踊り」の一つに数えられる有名な踊りです。 西馬音内の本町通りを会場に、毎年8月16日〜18日の3日間、送り盆の地域行事として行われます。 その初日(16日)の夕方に6年生のみんなが会場に出かけ、7月に4・5・6年生が一人一枚ずつ作った盆踊りカードを、観光客のみなさんに配ります。 盆踊りは夜7時から始まるのですが、1時間以上も前の明るいうちから、たくさんの観光客のみなさんが集まってきます。 カードは一人一枚しか作れないので数に限りがあります。観光客の方は多いときには数万人もいらっしゃることがあるので、ごく一部の方にしかプレゼントできないのが残念です。 子どもたちが心を込めて手作りしたカード、またそれをプレゼントする時の子どもたちの態度・言葉遣い・礼儀など、大変喜ばれています。カードの住所を見て本校にお手紙を送ってくださる方もいらっしゃいます。 |
![]() |
盆踊りTop| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |