盆踊りTop 1  2  3  4  5  6 |  


2.元城盆踊り集会

 7月ころに3年生が行います


 

 毎年8月14日に元西支所前の広場で踊られている「元城盆踊り」は「西馬音内盆踊り」の源流と言われています。

 「西馬音内盆踊り」の起源にはいろいろな説があってはっきりしませんが、有力な説では400年ほど前に西馬音内城が滅んだ後、城主の小野寺氏を偲んで供養のために踊るようになったと言われています。

 実際、今の西馬音内盆踊りのお囃子のやぐらにも西馬音内小野寺氏の家紋である五葉木瓜紋が飾られています。

 その「西馬音内城」の城跡も、城主小野寺氏の菩提寺「西蔵寺」も、元西地区にあるので、盆踊りの源流も元西にあると考えるのは自然なことです。(元西という地名は「元西馬音内」を略したものです。)

 本校では「元城盆踊り保存会」のみなさんの協力をいただき、3年生の地域を学ぶ活動の一つとして「元城盆踊り集会」を行っています。

 お囃子は西馬音内盆踊りと同じです。踊りも、西馬音内盆踊りとよく似ているところがたくさんありますが、元城盆踊りの方が簡単で覚えやすいです。

 この元城盆踊り集会がきっかけになって、お盆に地域でも進んで踊る子が増えてくれればいいと思います。


盆踊りTop 1  2  3  4  5  6