◆持込先 |
湯沢雄勝リサイクルセンター |
|
秋田県湯沢市駒形町字八面狼ヶ沢18番地4 |
|
TEL 0183-42-4422 |
|
(稲川スキー場や緑風荘の近くです。) |
|
◆受入について |
受入日 |
- 毎週 月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
- 毎月 第2日曜日
|
受入時間 |
|
休業日 |
- 毎週 土曜日・日曜日・祝日(第2日曜日を除く)
- 毎年 12月29日〜1月3日
|
|
|
※土・日、祭日は受入れしません。(臨時受入する場合がありますので、市町村のごみ収集カレンダー等でご確認ください。) |
|
◆持込の仕方 |
施設内は一方通行で2回計量ですので、受付で計量した後、係員の指示に従い、ごみを投入してから再計量し、料金をお支払いください。 |
|
◆料金について |
家庭系ごみ |
66円/10kg |
事業系ごみ |
133円/10kg |
粗大ごみ |
165円/10kg |
※10円未満は切り捨てです。 |
|
◆注意事項 |
 |
受入れできる燃えないごみは40cm以内のものです。それを超えると粗大ごみになります。 粗大ごみは40cm以上で150cm×210cm×80cm以内のものになります。 |
|
 |
爆発事故の恐れがあるので、ガスボンベは絶対に持ち込まないでください。
ガス販売店に回収を依頼してください。 |
|
 |
使い捨てライターは、使い切るかガスを抜いて燃えるごみへ出してください。 |
|
 |
袋を二重にしないでください。(破袋機で破袋できません。) |
|
 |
銅板厚3.2mm以内のものまでしか受入れできません。 |
|
 |
刃物類は紙等に包んで「キケン」と表記してください。 |
|
|
|
◆受入できないもの |
 |
燃えるごみ。 |
|
 |
コイルバネ(スプリング)や番線等の長いもの(機械に巻きついてしまいます。) |
|
 |
モーターやエンジン等又はその部品。消火器、農機具類、バッテリー等(販売店か引取業者へ) |
|
 |
爆発物や発火性の危険物 |
|
 |
建築廃材、モルタル、コンクリート、瓦礫、土砂、残土等の産業廃棄物 |
|
 |
鉄パイプ類、粉塵発生物、中身の残っている塗料缶等(塗料、ペンキ類等の中身はボロ切れに吸わせて燃えるごみへ) |
|
 |
中身が確認できないもの(黒い袋、肥料袋、紙袋、米袋、麻布袋等に入れたもの) |
|
 |
家電リサイクル法に規定するテレビ、エアコン、洗濯機、冷蔵庫、冷凍庫 |
|
|