|
湯沢雄勝クリーンセンターでは、圏域内の家庭などから出た燃えるごみを焼却処理しています。直接センターに持ち込むこともできます。 |
|
◆受入について |
受入日 |
- 毎週 月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)
- 毎月 第2日曜日
|
受入時間 |
|
休業日 |
- 毎週 土曜日・日曜日・祝日(第2日曜日を除く)
- 毎年 12月29日〜1月3日
|
|
|
※土・日、祭日は受け入れしません。(臨時受け入れする場合がありますので、市町村のごみ収集カレンダー等でご確認ください。) |
|
|
◆持込の仕方 |
施設内は2回計量ですので、受付で計量した後、係員の指示に従い、ごみを投入してから再計量し、料金をお支払いください。 |
|
|
◆料金について |
家庭系ごみ |
66円/10kg |
事業系ごみ |
133円/10kg |
※10円未満は切り捨てです。 |
|
|
◆注意事項 |
 |
生ごみは、必ず水切りを良くしてください。 |
|
 |
大きさは、原則、市町村指定のごみ袋に入るものです。 |
|
 |
剪定枝は70cm以内、直径10cm以内で束ねずに搬入してください。(束ねるとごみ投入口に引っ掛かります。) |
|
 |
コンパネ、ベニヤ類は、70cm以内にしてください。(ごみ投入口に入らないためです。) |
|
 |
畳は、長辺を三つ切りにしてください。 |
|
 |
布団は1枚ごとに分けて、縛らずに出してください。 |
|
 |
使い捨てライターは、使い切るか必ずガスを抜いてから出してください。
(分解するとガスが抜けます。) |
|
 |
段ボールや古紙類は分別し、リサイクルしましょう。 |
|
 |
多量の発砲スチロールは、リサイクル業者へ |
|
|
|
|
|
◆受け入れできないもの |
 |
燃えないごみ |
|
 |
ごみ袋の中身が確認できないもの |
|
 |
粉類 |
|
 |
建築廃材、農業用の廃プラスチック(ビニールや育苗箱等)等の産業廃棄物 |
|
 |
灰、燃えがら、廃油などの油類、薬品類、農薬等(販売店又は引取業者へ) |
|
 |
金属を使用している家庭用品類(プラスチック製の雪かきやスノーダンプも取っ手や芯に金属が入っているものは受け入れできません。粗大ごみとしてリサイクルセンターへ) |
|
|