湯沢市(旧雄勝町)の紹介

湯沢市(旧雄勝町)は秋田県と山形県の県境に位置する
人口1万人に満たない小さな町です。
山々に囲まれたこの町は、有名な歌人、小野小町生誕の地としても有名で「小町」にまつわる遺跡が点在します。
町の花として芍薬を象徴花とし、6月には小町祭り、芍薬祭りが華やかに開催されます。
きれいな水はおいしいお米を作る

虎毛山、神室山を源流とする役内川にはイワナやヤマメが 泳ぎ、この川より引き込む水が水田を潤します。
町では、絶滅危機にある魚のレッドリストに挙げられている、イバラトミヨの生息が確認されており、豊かな自然と清流の証でもあります。
澄んだ空気、清らかな水はおいしいお米を育ててくれます。
その1
【あきたこまち】の名前の由来は、秋田県湯沢市(旧雄勝町)小野の里に生まれ、
美人の誉れ高い
「小野小町」にちなみ、美味しいお米を末永く愛されるようにとの願いを込めて
命名されました。
雄勝グリーンサービスは、この歴史の原点である小野地区で、苗作り~田植え~
圃場管理~刈取~乾燥調製~
出荷、精米販売までを一貫して行っている農業法人です。
その2
田んぼをお預けいただいている地権者の皆さまに感謝し そして消費者の皆さまに安全、安心、
高品質なお米をお届けするために私たちは頑張っています。
その3
私たちの作った、特別栽培米は集荷業者、商社への出荷をはじめ、道の駅小町、
農産物直売所 菜々こまちにて販売しています。