1980年
アン・ルイス リンダ作詞・作曲:竹内まりや/編曲:ブラッド・ショット、谷口陽一、山下達郎
アン・ルイスの結婚を祝して提供した曲。アルバム「リンダ」のA面9曲目に収録されている。 A面8曲目に「ME」(作詞・作曲:アン・ルイス/編曲:山下達郎)という短い曲が収録されているが、シングル盤では、この曲がイントロに加えられている(曲名のクレジットは無し)。そのため、現在は一般的にこの2曲をまとめて一つの曲と見なすことが多いようだ。 竹内まりやは、山下達郎とともにコーラスで参加もしている。 竹内まりや自演のバージョンは、アルバム「PORTRAIT」に収録されている。また、MOON時代のベスト盤「Impressions」でも再演されている。 |
![]() このCDを買う ![]() 旧規格CD(1990) Mariya's Songbook(初回限定盤) Mariya's Songbook(通常盤)
|
アン・ルイス GOOD-BYE BOY 作詞:A.Lewis/作曲:M.Takeuchi/編曲:T.Umegaki
オールディーズのカバーを中心とした企画アルバムのために提供されたオリジナル曲。 このアルバムには、「リンダ」や「涙のワンサイデッド・ラヴ」も英語詞で収録されている。 翌年(1981年)に、「リーダー・オブ・ザ・パック」のB面としてシングルカットもされた(SV-7095)。 |
![]() このCDを買う ![]() 紙ジャケット仕様CD(1997) 紙ジャケット仕様CD1997) 旧規格CD(1986)
|
1982年
アンジュネッツ LOVE GAME 作詞:竹内まりや/作曲・編曲:清水信之
1981年に「恋のダディ・オー」でデビューした、ハーフの3人組。その第2弾シングル。 オムニバスCD「smile special edition」(wea japan WPC6-8350)で聴くことができたが、現在廃盤となっている。 |
![]() オムニバス盤(廃盤) |
伊藤つかさ パジャマ・パーティ 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:清水信之
大貫妙子、原由子、矢野顕子、坂本龍一、加藤和彦、高橋幸宏などの豪華作家陣を迎えた伊藤つかさのセカンド・アルバムに収録されている。 クレジットはないが、コーラスで参加している。 現在は廃盤であるが、ベストCDで聴くことができる。 |
![]() 廃盤 ベスト盤を買う |
村田和人 Whisky Boy 作詞:竹内まりや/作曲:小野敏、村田和人/編曲:鈴木茂 想いは風に 作詞・作曲:村田和人/編曲:鈴木茂
山下達郎が全面的にバックアップした村田和人のファースト・アルバムに収録された2曲。 後者にはクレジットがないが,詞を村田和人と共作している。 |
![]() 紙ジャケット仕様SHM-CD(2012) 紙ジャケット仕様CD(2006) 旧規格CD(1994) |
KINYA 涙のデイト 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:林敏明、丸山雅仁 夏の記憶 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:林敏明、丸山雅仁
アン・ルイスのプロデュースによるシングルの両面を書き下ろした。竹内まりやとしてはかなりの異色作である。 「涙のデイト」は、モト冬樹とエド山口のユニット、東京ドンバーズによるリメイク版が1995年にリリースされている。 |
Mariya's Songbook(通常盤) |
河合奈保子 アプローチ 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:清水信之
シングル・ヒット「夏のヒロイン」「ラブレター」を含む7thアルバム「サマー・ヒロイン」のために提供された。 一度CD化されたあと廃盤となり、現在はR盤で入手することができる。 |
![]() このCDを買う 旧規格CD(1993) CDボックス(2007) |
水野きみこ 5月生まれ 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:若草恵 AFTER SCHOOL 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:大谷和夫/コーラス・アレンジ:広谷順子
水野きみこは、1982年5月21日に「私のモナミ」でデビューした。現在でもカルト的な人気を誇り、ファンによるウェブサイトも数多い。 竹内まりやが2曲を提供したこのファースト・アルバムは、中古市場でも見かけることが少なく、非常に高値であった。かつては、「AFTER SCHOOL」のみ、オムニバスCD「Sing a SINGER SONGWRITER'S SONG VOL.2」(WARNER WPC7-8592)で聴くことができるだけであった。 現在は、このアルバムの収録曲を含めた彼女の全作品を収めたCD「ベスト」(PONY CANYON PCCA01799)が発売されている。 |
![]() ベスト盤(廃盤) |
アン・ルイス DON'T SMILE FOR ME PART I 作詞:下田逸郎/作曲:竹内まりや/編曲:LEA HART, NAOMI YAMADA DON'T SMILE FOR ME PART II 作詞:下田逸郎/作曲:竹内まりや/編曲:LEA HART, NAOMI YAMADA
三浦(山口)百恵が作詞したシングル・ヒット「ラ・セゾン」を含むアルバム。 PART I がA面ラストに、PART II がB面ラストに、それぞれアレンジを変えて収録されている。 |
![]() このCDを買う ![]() 旧規格CD(1986) |
堀ちえみ 待ちぼうけ 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:鈴木茂
同年3月21日に「潮風の少女」でデビューした堀ちえみのサード・シングル。竹内まりやが得意とするストーリー性のある詞が、堀ちえみのイメージとうまくマッチしている。 アレンジは、それまでの2作と同様に鈴木茂が手がけている。間奏のギター・ソロも非常に冴えている。 この曲を収録したセカンド・アルバム「夢日記」には、他に2曲を提供している。(後述) |
![]() ベスト盤を買う Mariya's Songbook(初回限定盤) Mariya's Songbook(通常盤) |
河合奈保子 けんかをやめて 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:清水信之
河合奈保子の10作目にして初のバラード曲。竹内まりやが提供したシングル曲としては初のベストテンヒットとなった。コーラスでも参加している。 この曲を含む9thアルバム「あるばむ」は、A面の5曲すべてを竹内まりやが書き下ろしている。(後述) 竹内まりや自演のバージョンは、アルバム「リクエスト」に収録されている。 シングル全36枚のA・B面=72曲を収録したCDボックス「JEWEL BOX〜NAOKO SINGLE COLLECTION」(日本コロムビア COCP-31633〜36/TDBL-91718/2001年9月29日発売)のブックレットには,「奈保子ちゃんとの運命的な出会い」と題した竹内まりやのコメントが掲載されている。 |
![]() ベスト盤を買う CDボックス(2001) Mariya's Songbook(初回限定盤) Mariya's Songbook(通常盤) |
増田けい子 らせん階段 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:椎名和夫
ピンク・レディーを解散した増田けい子。大ヒットとなった「すずめ」(中島みゆき詞曲)、「ためらい」(松任谷由実詞曲)に続くソロ第3弾シングル。 オムニバスCD「smile special edition」(wea japan WPC6-8350)で聴くことができたが、現在は廃盤。 この曲を含むセカンド・アルバム「恋するお友達」には、他に1曲を提供している。(後述) |
![]() ベスト盤を買う |
岩崎宏美 My Darling 作詞:岩崎宏美/作曲:竹内まりや/編曲:清水信之
岩崎宏美自身がすべての作詞を手がけたアルバム「LOVE LETTER」に収録されたデュエット曲。 デュエットの相手はルイジアナ・パパ。彼はこのアルバムの企画者でもある。その正体は、ライナーノーツをご覧あれ。 |
![]() 廃盤 ベスト盤を買う |
増田けい子 55ページの悲しみ 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:椎名和夫
ソロとしてのセカンド・アルバム「恋するお友達」に収録されている。 このアルバムには、「らせん階段」(竹内まりや詞曲=前述)も収録されている。 |
![]() ベスト盤を買う Mariya's Songbook(初回限定盤) Mariya's Songbook(通常盤) |
堀ちえみ 公園通りの日曜日 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:鈴木茂 遥か1000マイルの彼方 作詞:竹内まりや/作曲:杉真理/編曲:鈴木茂
シングル・ヒット「真夏の少女」(鈴木茂作曲)、「待ちぼうけ」(竹内まりや詞曲=前述)を含むセカンド・アルバム「夢日記」のために2曲が書き下ろされた。 この2曲を含め、全10曲のアレンジを鈴木茂が手がけている。 |
![]() 現在廃盤 CDボックス(2003) |
多岐川裕美 今夜だけナルシスト 作詞:竹内まりや/作曲:沢田研二/編曲:小笠原寛
伊東真由美が、1988年のアルバム「CITY CATS」(CT32-5328)でカヴァーしている。 |
|
河合奈保子 Invitation 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:大村雅朗
「けんかをやめて」(前述)に続くシングルも竹内まりやの書き下ろしとなった。 この曲を含む9thアルバム「あるばむ」は、A面の5曲すべてを竹内まりやが書き下ろしている。(後述) シングル全36枚のA・B面=72曲を収録したCDボックス「JEWEL BOX〜NAOKO SINGLE COLLECTION」(日本コロムビア COCP-31633〜36/TDBL-91718/2001年9月29日発売)のブックレットには,「奈保子ちゃんとの運命的な出会い」と題した竹内まりやのコメントが掲載されている。 |
![]() ベストCDを買う CDボックス(2001) Mariya's Songbook(初回限定盤) Mariya's Songbook(通常盤) |
伊東ゆかり 恋人たち 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:林哲司
コーラスで参加している。 |
|
1983年
河合奈保子 ダブル・デイト 作詞:竹内まりや/作曲・編曲:林哲司 追跡 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:大村雅朗 砂の傷あと 作詞:竹内まりや/作曲・編曲:林哲司
竹内まりや詞曲による2曲のシングル・ヒット「けんかをやめて」「Invitation」を含むこの9thアルバムは,A面の5曲が竹内まりや・林哲司作品で,B面の5曲が来生えつこ・たかお作品で、それぞれまとめられている。 「ダブル・デイト」「砂の傷あと」「けんかをやめて」の3曲にはコーラスでも参加している。 一度CD化されたあと廃盤となったが,現在はオンデマンドCDとして入手することができる。 |
![]() このCDを買う 旧規格CD(1993) CDボックス(2007) |
Kenji Sawada with Exotics 目抜き通りの6月 作詞:竹内まりや/作曲:沢田研二/編曲:吉田建
TBSラジオ「NISSAN ミッドナイトステーション」から生まれた企画アルバムに、詞を提供した。 当時はカセットのみで発売されたが、1996年11月20日に東芝EMIよりCDで復刻された。(TOCT-9579) |
![]() SHM-CDを買う 旧規格CD(2005) 旧規格CD(1996) |
桑名将大 Sweet Rain 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:Masahiro Kuwana & His Friends、松任谷正隆 Heart Beat 作詞・作曲:竹内まりや/編曲:Masahiro Kuwana & His Friends
すべての作詞・作曲を女性が手がけたこのアルバムには2曲を提供した。 クレジットはされていないが、「Heart Beat」にコーラス参加している。 なお、初回特典として「リンダ」と「シャンプー」のカバーを収録したソノシートが封入されていた。CDにはボーナストラックとして収録されている。 |
![]() 廃盤 Mariya's Songbook(初回限定盤) Mariya's Songbook(通常盤) |
村田和人 幻影(イリュージョン) 作詞:竹内まりや/作曲:村田和人/編曲:山下達郎 ニコニコ・ワイン 作詞:竹内まりや/作曲・編曲:山下達郎
山下達郎がプロデュースを手がけたこのセカンド・アルバムには2曲を提供した。 この2曲のレコーディングには関わっていないが、他の収録曲にはコーラスで参加している。 |
![]() 紙ジャケット仕様SHM-CD(2012) 紙ジャケット仕様CD(2006) 旧規格CD(1994) |
サンデーズ 打ちあけ話 作詞・作曲:竹内まりや NHKの歌番組「レッツゴーヤング」のレギュラーメンバー、サンデーズに提供された曲。 「レッツゴーヤング」は、1974年4月から1986年4月まで放送されていた。 1982年10月から1984年3月まで(実際には4月1日まで)の期間にサンデーズのメンバーとして出演していたのは、植草克秀、今井信、湯川友晴(1983年5月からは山口健次)、小出広美、横田早苗、佐久間レイ、橋本清美、山本誉子。 番組では、「レッツヤンオリジナル」として、毎週、オリジナル曲を披露していた。この「打ちあけ話」は、その6曲目にあたる。1983年の夏頃に歌われた。 リードボーカルは、現在も声優等の活動を続けている佐久間レイ。 レコード発売はされていない。 |