1978年
アグネス・ラム album"with Love Agnes Lum"
B面7曲目に収録されている「ムーンライト・ベイ」(安井かずみ作詞/加藤和彦作曲/加藤和彦・坂本龍一編曲)で、山下達郎の声を確認することができる。 1997年7月25日にCD発売された(wea japan WPC6-8352)。 |
![]() 現在廃盤 |
高橋ユキヒロ album"SARAVAH!"
2018年10月24日には,ヴォーカルを新録したリミックス作『Sarava Sarava!』がリリースされた。 |
![]() 高音質UHQCDを買う ![]() アナログ(180g重量盤) ![]() SHM-CDを買う ![]() このCDを買う 旧規格CDはこちら
![]() Sarava Sarava! ![]() Sarava Sarava!(アナログ盤) |
岡本一生 album"Moonlight Singing"
|
|
大滝詠一 album"DEBUT"
1975年作品のリミックス(1.,2.,3.,4.,),1977年のファースト・ナイアガラ・ツアーからのライブ録音(7.,8.,9.,),1978年の新録音(5.,6.,10.,11.,12)で構成されている。(2.,3.,4.はモノラルミックス。) 山下達郎は,「ナイアガラ・ムーン」(1.)にストリングスアレンジで,「福生ストラット Part II」(3.)にコーラスで,それぞれクレジットされている。また,初期作品の新録音「水彩画の町'78」(10.),「乱れ髪'78」(11.),「外はいい天気だよ'78」(12.)でストリングス・アレンジを手がけている。「乱れ髪'78」ではソリーナも演奏している。 1987年盤『DEBUT SPECIAL』は,オリジナルの後半4曲に未発表ライブ録音5曲を追加した再編集盤となっている。 Side-1 1. ナイアガラ・ムーン - Drums. 上原裕 / Bass. 寺尾次郎 / Guitar. 村松邦男 / Piano. 松任谷正隆 / Steel. 駒沢裕城 / StringsArr. 山下達郎 2. 楽しい夜更かし - Drums. 上原裕 / Bass. 細野晴臣 / Piano. 佐藤博 / Horns. 稲垣次郎 岡崎資夫 砂原俊三 / Chorus. 宿霧十軒 ちぇるしい 我田引水 3. 福生ストラット PartII - Drums. 林立夫 / Bass. 細野晴臣 / Guitar. 鈴木茂 / Piano. 佐藤博 / Hagishiri. B.Tarao / Chorus. お守り合唱隊(Kuma, Ginji, Tabo, GH) ブクチュカ・ガゴ屋組(宿霧,ちぇるしい,我田,金田一) 4. 恋はメレンゲ - Drums. 林立夫 / Bass. 細野晴臣 / Guitar. 鈴木茂 / Keyboard & Banjo. 松任谷正隆 / Percussion. 上原裕 / Horns. 稲垣セクション / Chorus. キング・トーンズ 5. あの娘に御用心'78 - Drums. 高崎静雄 / Bass. 金田一昌吾 / Guitar. 村松邦男 白井良明 駒沢裕城 / piano. 井上鑑 岡田徹 鈴木慶一 / Percussion. キムチ木村 6. ウララカ'78 - Drums. 高崎静雄 / Bass. 金田一昌吾 / Guitar. 村松邦男 白井良明 / Steel Guitar. 駒沢裕城 / Piano. 岡田徹 鈴木慶一 佐藤博 / Chorus. 火星クイミング少年団 Side-2 7. 趣味趣味音楽 - Drums. 井上敦 / Bass. 光永巌 / Guitar. 村松邦男 / Steel Guitar. 駒沢裕城 / Piano. 井上鑑 / Keyboard. メリー上田&マキ / Horns. 稲垣セクション / Clarinet. 岡崎資夫 8. ニコニコ笑って - 同 9. 空飛ぶくじら - 同 10. 水彩画の町'78 - Drums. 宗台春男 / Bass. 金田一昌吾 / Guitar. 村松邦男 白井良明 / Steel Guitar. 駒沢裕城 / Piano. 井上鑑 岡田徹 鈴木慶一 / Strings Arr. & Solina. 山下達郎 11. 乱れ髪'78 - 同 12. 外はいい天気だよ'78 - 同 PRODUCER EIICHI OHTAKI ENGINEER DOHJI FUEFUKI All songs written by 大瀧詠一 Except 9. by 江戸門弾鉄&多羅尾伴内 / 10.,11.,12. by 松本隆&大瀧詠一 1.〜4. Recorded at 45 Studio, Fussa / CBS SONY, Roppongi on Jan., Feb., Mar. 1975 7.〜9. Live at Shibuya-Kokaido, June, 20th, 1977 5.,6.,&10.〜12. Re-Recorded at 45 Studio, Fussa / Sound City, Azabudai on May, 1978 DEBUT SPECIAL(1987年) 1. 空飛ぶくじら(松本―大瀧) 2. 空色のくれよん(松本―大瀧) 3. 田舎道(松本―大瀧) 4. ウララカ〜はいから〜ロン・ロン〜サイダー(松本―伊藤―大瀧―Greenwhich―Barry―Spector) 5. Sheila〜シャックリママさん〜Love's Made A Fool Of You(Roe―大瀧―Holly―Montgomery) 6. 指切り(松本―大瀧) 7. 水彩画の町(松本―大瀧) 8. 乱れ髪(松本―大瀧) 9. 外はいい天気だよ(松本―大瀧) 1.〜4. 〈ファースト・ナイアガラ・ツアー〉渋谷公会堂 1977.6.20 Drums: 井上敦 / Bass: 光永巌 / Guitar: 村松邦男 / S.Guitar: 駒沢裕城 / Piano: 井上鑑 / Keyboards: メリー上田&マキ / Horns. 稲垣セクション / Clarinet. 岡崎資夫 / Chorus: ブレッスン・フォー / Engineer: 後藤博 5. 〈ア・ロング・バケーション〉新宿厚生年金会館 1981.6.1 Drums: 上原裕 / Bass: 松下英二 / E.Guitar: 鈴木茂 村松邦男 / A.Guitar: 吉川忠英 安田裕美 / Piano: 松任谷正隆 / Percussions: 鳴島英治 川瀬正人 / Engineer: 吉田保 6. 〈ヘッド・フォン・コンサート〉渋谷公会堂 1981.12.3 Drums: 島村英二 / Bass: 長岡道夫 / E.Guitar: 鈴木茂 村松邦男 / A.Guitar: 吉川忠英 安田裕美 / Piano: 井上鑑 / Keyboards: 難波弘之 / Percussions: 鳴島英治 川瀬正人 / Engineer: 吉田保 7.〜9. 〈スタジオ録音〉福生45スタジオ 1978.5 Drums: 宗台春男 / Bass: 金田一昌吾 / Guitar: 村松邦男 白井良明 / S.Guitar: 駒沢裕城 / Piano: 井上鑑 岡田徹 鈴木慶一 / Strings Arr. & Solina: 山下達郎 / Engineer: 笛吹銅次 Original & New Design: 中山泰 CD Version Direction: マイケル河合 川原伸司 Re-mixed at CBS-SONY, SHINANOMACHI Assists: 中村悦弘 Engineer: 吉田保 Producer: 大瀧詠一 |
CDボックス(特典無)はこちら
|
坂本龍一 album"千のナイフ"
SIDE A 1. THOUSAND KNIVES 2. ISLAND OF WOODS 3. GRASSHOPPERS SIDE B 1. DAS NEUE JAPANISCHE ELEKTRONISCHE VOLKSLIED 2. PLASTIC BAMBOO 3. THE END OF ASIA Produced, Composed, Orchestrated and Performed by RYUICHI SAKAMOTO for Nippon Columbia Co. Ltd Ryuichi Sakamoto plays: Moog III-C w Roland MC-8 Micro Computer, Poly Moog, Mini Moog, Micro Moog, Oberheim Eight Voice Polyphonic w Digital Programmer, ARP Odyssey, KORG PS-3100 Polyphonic, KORG VC-10 Vocoder, KORG SQ-10 Analog Sequencer, Syn-Drums, Acoustic Piano, Marimba Special Credits: 松武秀樹 Computer Operation & Synthesizer Programming Assistance A-1 細野晴臣 Finger Cymbals 浜口茂外也 Syn-Drum Solo 渡辺香津美 Alembic Guitar Solo / A-2 浜口茂外也 Brazilian Bird Whistles / A-3 高橋悠治 Acoustic Piano Duo w R.S. B-1 山下達郎 Castanets / B-2 PECKER Syn-Drum Solo / B-3 渡辺香津美 Alembic Guitar Solo & Rhythm Recorded from 4/10 to 7/27, 1978 at Columbia Studio No.1, No.2, & No.4, Tokyo / Recording Management by 生田明 |
![]() SACDハイブリッド(2016) アナログ盤(2016) HQCD(2009) アナログ盤(2007) 紙ジャケット仕様CD(2005) 旧規格CD(1994) |
松任谷由実 album"流線形'80"
|
![]() このCDを買う 旧規格CDはこちら |
NIAGARA FALLIN' STARS album"LET'S ONDO AGAIN"
山下達郎は,「禁煙音頭」(1.)に"ロンダコーラス"で参加している。また,曲の途中で煙が目にしみている。 1978年盤と2001年盤には「河原の石川五右衛門が収録されていない。 1987年の『LET'S ONDO AGAIN SPECIAL』は,『LET'S ONDO AGAIN』からの6曲にノベルティ・タイプの提供曲など9曲を加えた新編集盤。 SIDE-1 1. 峠の早駕籠/多羅尾伴内楽団 - 作曲 海沼実 編曲 多羅尾伴内楽団 / 〈登場人物〉捨ー流 駒沢裕城 / 北゛ 村松邦男 / 秘阿野 上田雅人 / 辺巣・一 六川正彦 / 辺巣・二 光永巌 / 鑼六 井ノ浦英雄 / 〈駕籠屋〉権三 マー坊 / 助十 ガン / 〈破滑小〉スリッパ・コマコ マラカス・ヒデヲ メリー・鍋 タンバリン・クニヲ / 〈効果音〉駒沢千兵衛 クシャミ・ネコ(人間) グッピー エッグマン・ヒネ Pさん トリオ・ザ・チャック クラウン・バン 2. 337秒間世界一周/多羅尾伴内楽団 - 作曲 大瀧詠一 編曲 多羅尾伴内 / Gtr. 村松 / E.P. メリー・上田 / Bass 六川 / Dr. 井ノ浦 / Steel 駒沢(the man!) / 〔特別出演〕Crazy Moutain Indians(他国者) 満足追求転石合唱団 チチブ・インマグロ ジョニー・ハイハット 怪人ブレス・マン 降下搾州雇雑駆隊 ヒューイ・井上 権三と助十 パップン・金田一 ナイアガラ社中 メレンゲ・スクランブラーズ 疲労日ノ夜披頭四 沈南部牛追男 テケテケ・エレキマン 大正琴研究員・石畑瑞穂 名月赤坂虚無僧 似柄離違裏井戸 電話ボックス社・湯島竜之進 特選B米(赤ちゃん用) チロリアン・ダンス研究会 びんぼう布谷 ボゴチカ文夫 水戸大漁納豆青年団十三円の会 地魅変 新南部牛 3. 空飛ぶカナヅチ君/宿霧十軒 - 作詞・作曲 大瀧詠一 / Steel 駒沢 / Gt. 村松 / EP 井上鑑 / Bass 金田一昌吾 / Dr. 高崎静雄 / Synthe. 松武秀樹 4. 烏賊酢是!此乃鯉/Each Ohtaki - 作詞・作曲・編曲 多羅尾"Elvis"伴内 / Gt. 村松 / Steel 駒沢 / pno 井上 / Bass 金田一 / Wood Bass Unknown / Dr. 高崎 / CHO. 冗談ぢゃねぇやーずPart2 5. アン・アン小唄/山形かゑるこ - 作詞 伊藤アキラ 作曲 大瀧詠一 編曲 矢野誠 / 吉他 村松 / 鋼鉄 駒沢 / 鋼琴 岡田徹 / 基地 金田一 / 洋鼓 宗台春男 / 狐雅 キムチ木村 / 三味線 本庄秀太郎 / 新畝彩作 矢野 / 合の手 アン・アンガールズ&ノン・ノンボーイズ 6. ピンク・レディー/モンスター - 作詞・作曲・編曲 多羅尾伴内楽団 / Strings & Horn Arr. 井上鑑 / Dr. 宗台 / Bass. 金田一 / Pno. 井上 / Gt. 村松 / Steel 駒沢 / EP 岡田 / Per. キム子 SIDE-2 7. 河原の石川五右衛門/オシャマンベ・キャッツ - 詞・多羅尾伴内 8. ハンド・クラッピン音頭/イーハトヴ・田五三九 - 作詞・作曲・編曲 大瀧詠一 管楽器・編曲 矢野誠 / 犠多・村松 / 盗塁・駒沢 / 偉皮・岡田 / 泌彼ノ・井上 / 塁・金田一 / ハネ満・宗台 / 父痴気・キムチ / おはやし・拍手 おはやしねえさんず・猫原・犬太郎・イチ・ボン・マー坊パート2・セント・ルイス 9. 禁煙音頭/竜ヶ崎宇童 - 改詞 大瀧詠一 作曲 宇崎竜童 編曲 多羅尾伴内 / AG コマコ&クニヲ / Gt. 村松 / Steel 駒沢 / EP 岡田 / Pno 井上 / Bass 金田一 / Dr. 宗台 / Conga キムチ / (ロンダ・コーラス) 山下達郎 宿霧十軒 東郷昌和 小出博志 10. 呆阿津怒哀声音頭/蘭越ジミー - 作詞・曲 礼茶亜留守 編曲 多羅尾伴内楽団 / 具板ー・村松 / 江礼日゜・佐藤博 / 火蛙野・岡田 / 兵守・金田一 / 虎゛ 夢・上原裕・宗台 / 父知己・キムチ&コマコ / 進施・矢野 / 樽・苦労沸大滝 11. Let's Ondo Again/アミーゴ布谷 - Inspiration; 論寒芸男,Yokohama 作詞 大瀧詠一 作曲 D.Appell 編曲 多羅尾伴内楽団 / Gt. 村松 / Steel 駒沢 / Clavi. 岡田 / Pno 井上 / Bass 金田一 / Dr. 宗台 / Chanchiki キムチ / Bells ネコ.テラ.イチ.小泉 / 三味線 本庄秀太郎社中 / Brass 早朝軍艦マルセーユ団 / B.B Scoring 井上 / Strings Arr. 矢野 / Cho. ブレッスン・フォー おはやし新津幸子社中 BONUS TRACK(1996年リマスター盤) 12. Let's Ondo Again('81 MIX) PRODUCER EIICHI OHTAKI ENGINEER DOHJI FUEFUKI 録音・有声破裂子音録音所 目黒 / 四五録音所 福生 技術者・後藤博(古論美亜) 混落・自由解放録音所 新大久保 技術者・笛吹銅次(微亜柄) 助力者・伴野(自由) 刻盤・時枝一博(名月赤坂切刻所) 製作・大瀧詠一(名月微亜柄) LET'S ONDO AGAIN SPECIAL(1987年) 1. 峠の早駕籠/多羅尾伴内楽団(海沼実) 2. ナイアガラ音頭/布谷文夫(大瀧) 3. 禁煙音頭/竜ヶ崎宇童(鈴木雅之)(あらい−宇崎−大瀧) 4. アン アン小唄/山田邦子(伊藤アキラ−大瀧) 5. うなずきマーチ/うなずきトリオ(大瀧) 6. スリラー音頭〜ビート・イット音頭/片岡鶴太郎(R.Temperton〜M.Jackson) 7. いかすぜ この恋/西田敏行(大瀧) 8. 風が吹いたら恋もうけ/中原理恵(伊藤アキラ−大瀧) 9. ピンク・レディー讃歌/モンスター(ラッツ&スター)(大瀧) 10. 河原の石川五右衛門/オシャマンベ・キャッツ(阿久−都倉−大瀧) 11. ビックリハウス音頭/デーボ(なにゆえ草也−大瀧) 12. What'd I Say音頭/布谷文夫(R.Charles−大瀧) 13. うさぎ温泉音頭/角川博(松本−大瀧) 14. イエローサブマリン音頭/金沢明子(Lennon−McCartney−松本−大瀧) 15. Let's Ondo Again〜クリスマス音頭/布谷文夫&横田基地GUYS(Mann−Appell−大瀧) |
1987年盤CDはこちら 1996年盤CDはこちら CDボックス(特典付)はこちら CDボックス(特典無)はこちら |
ラジ album"LOVE HEART"
|
![]() このCDを買う 旧規格CDはこちら |
1979年
越美晴 album"おもちゃ箱第一幕"
「気まぐれハイウェイ」はシングル(RVS-1165)でも発売されている。 |
![]() 現在廃盤 ベストCDを買う
|
矢野顕子 album"東京は夜の7時"
|
![]() 紙ジャケット仕様CD(限定) 旧規格CDはこちら |
岸田智史 album"モーニング"
|
![]() 現在廃盤 |
竹内まりや album"UNIVERSITY STREET"
A-2. 涙のワンサイデッド・ラヴ(arrangement, electric guitar, arp bass, drums, background vocals) B-2. ブルー・ホライズン(arrangement, keyboards, percussion, background vocals) B-3. ドリーム・オブ・ユー〜レモンライムの青い風〜(arrangement, background vocals) |
紙ジャケット仕様CD(限定) ![]() このCDを買う 旧規格CDはこちら |
太田裕美 album"Feelin' Summer"
2008年4月2日にSony Music Shopで販売された太田裕美のCD-BOX『All Songs Collection』(DQCL-1601〜25)のライナーノーツに、作曲者の浜田金吾による証言が掲載されたことで明らかになった情報である。 |
![]() このCDを買う |
坂本龍一&カクトウギ・セッション album"SUMMER NERVES"
|
![]() このCDを買う 旧規格CDはこちら |
朝比奈マリア album"MARIA"
Voice Arrangerとしてもクレジットされている。 他に、細野晴臣、坂本龍一、高橋幸宏、松任谷正隆なども参加している。 4月25日に先行発売されたシングル「ディスコ・ギャル/霧雨のあとで」(ALR-1010)には、両面ともシングル用ミックスが収録されている。 2011年1月30日に、Sony Music ShopのオーダーメイドファクトリーでCD化された(DYCL-192)。ボーナストラックとして、シングルミックスの2曲が収録された。 |
|
松任谷由実 album"OLIVE"
|
![]() このCDを買う 旧規格CDはこちら |
ヘレン・サンタ=マリア ジェラシー
|
|
池田典代 album"DREAM IN THE STREET"
|
CD「山下達郎作品集vol.1」を買う |