本文へジャンプ沿革概要
戻る


 
 
 


明治
  8月 1日   寺沢仲・小野賎郎の両氏自宅に学校を開く。
(前者は桑崎学校、後者は小野学校)
  14年 9月   須川との組合で桑崎尋常小学校設立。
  22年10月   小野村・横堀村組合で桑崎尋常小学校を横堀簡易小学校分教室として発足。(10月11日を開校記念日とする。)
   23年 9月   小野横堀組合村立尋常小学校として再発足。
   30年 7月   校舎増築工事・三学級に認可される。
  32年 5月   第一回春季運動会を下川原において挙行。
   33年 9月   小野村立小野尋常小学校と改称。
   34年 4月   高等科併設・小野村立小野尋常高等小学校となる。
  35年10月   現在地に新校舎竣工・移転。
  40年10月   全校児童初めての遠足。尋常科高松方面・高等科銀山町。
  42年12月   初めての児童学芸会を開く。

大正  
  7年9月   郡内小学校体育大会に選手参加。(会場 湯沢市)
  11年 2月   第一回雪上運動会開催。
  11年10月   遠足と同時に初めての修学旅行実施。

昭和
    8年 4月   学校規模 尋常科12学級562名、高等科2学級101名
   11年 4月   在籍児童数増える。尋常科613名、高等科113名
  13年11月   体操場を新築・旧体操場を3教室に模様替え。(工費18,309円82銭)
   16年 4月   小野村立小野国民学校と改称。
   22年 4月   義務教育9年となり、小野村立小野小学校・小野中学校となる。
  23年11月   北校舎増築工事竣工。
  28年11月   中央校舎改築工事竣工。
   30年 7月   町村合併に伴い、雄勝町立小野小学校と改称。
   36年 1月   北校舎改築工事竣工。
  40〜41年   県教育委員会指定道徳教育研究指定校。
   46年 7月   プール竣工。
   50年 3月   小野中学校体育館を小学校体育館とする。
   50年 5月   創立百周年記念式典挙行。校歌制定。
  56年 6月   学校実習田を委託から児童作業に切替。
   56〜58年   文部省指定道徳教育共同推進校。(雄勝町小6校・中1校)
   59〜60年   校舎全面改築。創立百十周年記念事業。
   62〜63年   県教育委員会学校給食指導委嘱校
  63年10月   県教育委員会学校給食指導研究会

平成
    1年   学校給食米消費拡大表彰
    2年 9月   郡一斉授業研究会会場(特別活動)
    4年 9月   郡一斉授業研究会会場(道徳)
    5年 9月   郡一斉授業研究会会場(算数)
  6年10月   町教育委員会指定公開研究会(学校図書館)
  8年10月   県学校図書館教育教育研究大会会場校
  9年10月   町PTA研修会会場校
   12年 9月   郡一斉授業研究会会場(視聴覚教育)
   13年 3月   グラウンドヘンス取付工事
   13年 8月   階段手すり工事
  13年11月   ものづくり体験学習
  14年10月   税務署見学(租税教育研究協力校)
  15年11月   卒業記念植樹(「ななかまど」を校庭に植樹する
  16年 2月   ドリームプロジェクト支援事業
 小町かるた・富士見カルタ交流会(会場:小野小学校)
 交流校:湯沢北小学校、交流学年:6年
   16年 2月   朝の強風で校舎東側の木が倒れる。
   16年 7月   語らいの広場にブランコ・鉄棒設置
  16年10月   卒業記念植樹(「桜」を校庭に植樹する。
  16年10月   東北子どもサミット秋田県代表校となる。
(山形市で発表:5年2名)
   17年 3月   市町村合併により湯沢市立小野小学校と改称(3月22日)
   17年 4月   文部科学省研究校に指定「豊かな体験推進事業」
  17年10月   開校130年記念日
  18年 5月   学校田「愛情もっちもっち田」開耕〜収穫
  19年11月   雄勝地区ブロック研究会(算数・生活・総合)
  20年 9月   郡市一斉研究会特活会場(下学年)
   20年10月   トップアスリート派遣事業 講師「中原貴子」(バスケットボール)
   21年 7月   食育講演会(PTA主催)  講師 菅一徳氏(学校医)
   23年 3月   3月11日 東日本大震災発生(生徒・校舎に被害なし)
  23年11月   雄勝中ブロック研修会 研究授業会場


   TOP