教育目標 |
(1)めざす子ども像
〈知〉「よく考える子」
〈徳〉「思いやりのある子」
〈体〉「進んできたえる子」
今年度も「自ら学び続ける子ども」を教育目標に
一人一人の子どもに基礎・基本となる学力をしっかり定着させ
「知 徳 体」のバランスのとれた人間性を育みながら
将来の自分の目標や自立に向かって、自ら学び続けられる子どもの育成
また、本校は年々児童数が減少してきておりますが
小規模校の良さである一人一人の個性や実態に合わせた指導・支援に力を
友達や家族・地域の方々との人と人との関わりを大切にさせ、他を思いやる心
やコミュニケーション力・表現力を 学ぶ体験活動の重視に
全校活動やスポ少活動を通して、たくましい心と体づくり
そこで、学校の教育は、家庭と地域の教育の上に立って初めて成立していくものです。
今年度も、家庭と地域と学校とがしっかり手をつなぎ、子どもの成長を互いの目で
見守りながら、子どもの確かな自立へと繋げていきます。
(2)めざす学校像








・早寝・早起き・朝ごはん
・小野っ子の三つの「あ」 (あ)んぜん
(あ)いさつ
(あ)りがとう
(3)めざす教師像
「教師は、授業で勝負!」の日常の実践化を図り
(確かな指導力・実践力)
全職員で「明るく・笑顔で・前向きに」取り組んでいきます。
(組織力・人間力)
|
|