秋田「いやたか神社」で、「しつらひ・節分」をおこないました
こちらは、新暦に合わせてですね
大きな床の間に、金箔を張った和紙を貼り付け
中央には、直径1メートルほどのざるに金箔を貼り
そこに、椿を飾りました
長板には、鬼瓦、豆、杉の葉、鰯・・・
ざるは、ゼンマイ干し用とのことでした
とても、良い感じに、できあがりました
壁には、竹棒に、棚を作り、これも、鬼瓦の小さい物
下には、升を重ねて、中に、南天、譲り葉、笹などで、飾り付けました
鬼をやっつける棒、まじない棒などを添えて
勿論、煎った大豆は、はずせませんね
「鬼は外、福は内、天に花咲け、地に実がなれ!」と言って
家長などが、家の四方に豆をまきます
知り合いのお父さんは、「鬼のめんたま、ぶっつぶせ!」とも
言っておりました
邪気を払って、新しい春を迎える為の行事ですものね
最近は、年の数だけの豆は、食べきれませんがね
                                  
1.30/旧1.5
    鶏始乳(にわとりはじめてにゅうす)〜鶏が始めて卵を温め始める頃



あけましておめでとうございます
と 旧暦では、今日が元旦なのですね
でも、昨日が12月30日で、今日が元旦・・・・???
あれれ、31日が、無いのです
閏年は、聞いたことがありますが
それかしら?
まあ、そのうち調べておきましょう
目出度いのは、何度あっても良いものね
今年も、宜しくお願いいたします
                               
1.26/旧1.1
旧元旦
朔(さく)


とても面白い会に誘われました
旧暦で企画をしているので、年末の会ということでした
「波之会」と言い、自然の植物から箸を作り
それで美味しい料理を食べよう、自然に感謝して頂きましょう
という主旨の会でした
会長さんが「はし」の歴史に興味があり
独学でいろいろ調べたらしく、それに基づいているとのことです
「箸」という漢字の前は、「波し」らしく、それで「波之会」
本日の「箸」は、「柳」でした
柳も大寒を過ぎないと、硬くならず、箸には使えないと言うことでした
その方は、日本の季節は旧暦に基づいているので
それを大事にしたいとのお気持ちでした
確かに農事などは、まだ旧暦を重んじると聞きました
節句の「しつらひ」も、旧暦との関係が深いようです
まあ、本当に色んな方がいるんだなあ〜と、感心の一日でした
そうそう料理は、八幡平ポークの「豆乳しゃぶしゃぶ」が、メインで
ポテトサラダ、ゴボウの唐揚げ、他に沢山のご馳走でした
美味しい一日となりました
                                
1.25/旧12.30
                                      
初天神
    水沢腹堅(すいたくふくけん)〜厳しい寒さで水沢がすべて凍る頃




小正月も終わり、正月気分も落ち着きました
今年は、どんな年にしようかな?
私自身、節目の年になりそうなのです
年、そのものも節目ですが、、、
今後5年間を、どういう生き方をするかで
その後の暮らし、年の取り方が、決まりそうな感じがいたします
一番大きな事は、勿論仕事です
どんな仕事をするか?どんな仕事が、来るか?
どんな仕事をしたいのか?
そして、それを叶える為には、健康な身体を
維持しなければなりません
二番目に、大事なことは、健康体を保つことです(いや、こちらが一番かも)
お陰様で、今のところは、元気ですが
加齢に付き合わなければならないのです
いろんな意味で、考える年になることは
間違いないようです
と言うわけで「和心通信」も少し変化を持たせてみました
今年の春で、立ち上げから七年目を迎えますので
お色直しです
でも、私は、私で変わらないですがね・・・

                                             1.20/旧12.25  
                        
大寒(だいかん)〜極寒に見舞われるが春の兆し有り
      二十日正月〜正月行事の納めの日。骨正月、頭正月と呼び鰤の頭の骨を料理に使う



1月15日(木)

本日は、、、、秋田地方「暴風雪注意報」です
家に、閉じこもっておりました、、、
さて、15日は、小正月、女正月とも言われております
松の内は、「大正月」と、言うんですね〜〜〜
秋田中央、県北では、山菜やら野菜やらを
細かく切って、鍋に一杯作っておいて
家族がそれを続けて食べる「きゃの汁、かの汁」という
料理が、あります
正月で、忙しかった主婦を休ませるための料理です
年末、年始の疲れた体を
休ませてください・・・・主婦の方々・・・・


1月14日(水)

水曜教室のお稽古始めです
はい今年も宜しくお願いいたします
で、
早速、新年会に、我が「湯沢教室」は、
立ち居振る舞いの「基本動作」です
ステージで、行いますので
音に合わせて、あっち、こっち、、、、
左足?、、、ここは、右回転?、、、、とか、、、
やはり、練習をしていないと
忘れるものです
さあ、あと、二回の練習で
出来ましたら・・・・御喝采!!!!


1月13日(火)

午後から、横手で、新年会の打ち合わせです
ドームで、新年会と言うことは
あまり人数が、少なければ、寒々しいので
100人ぐらいはね〜〜〜ということで
急きょ、お声を掛けなければなりません!
コンサルタントをとった人達で
会を作っていたのですが
なんと、30年も経ったと言うことです
私が、資格を取ったあたりの発足ですので
早いものですね〜〜と、感慨深いものがありました
私も、そのぐらい、なんとか続いているんですね・・・
継続は、力なり!!!
これからも、細々・・・と、頑張りましょう〜〜〜


1月12日(月)

本日は、成人の日であります
が、
この地方は、雪が多いし、寒い時期なので、、、?
夏のお盆の頃に「成人式」を同級会を兼ねて
行います
秋田市は、今日、行います
秋田の着付けの先生方は、大忙し!!!
朝早くから、皆様、頑張っております
でも、今年の天候は、、、、荒れております、、、吹雪です
振袖を着るときは、ほとんど白いふわふわショールのみです
雪やら、雨やらのときは、大変です
夕方のニュースで、
足下の悪い中、着物の裾を ばっさ、ばっさ開いて
歩いている映像が流れておりました
着る事で、精一杯!立ち居振る舞いは
なかなか、練習出来ませんものね〜〜〜
素敵なレデイに、なってくださいませね!!!


1月11日(日)

今日は、あるホテルのブライダルフェアー!!!
模擬の結婚式やら、
いろいろな企画を提供する事や
お料理や、ドレスなどをお見せする一日です
午前、午後と、二回の模擬結婚式を担当いたしました
和服の出で立ちも、様変わり!!!
ドレスのデザインも、変わりましたね!!!
モデルの男の子が、
「花嫁っていうより、夜の商売の方のようですね」
と、、、、なるほど、、、、
さらに、「ブライダルタトゥ」、、、こういうのも、出てきました
肌に直接、絵を描くのです
タトゥと言えば、入れ墨!
どうも、結婚式と結びつかないものですが、、、、
時代はここまで、きましたか〜〜〜;;;


1月10日(土)

今年最初の寿仕事、介添えのお仕事です
結婚式の仕事です、、、というと
ほとんどの方が、「着付けですか?」と
おっしゃいます
まあ、着付けの教室をやっているからでしょうが、、、、
勿論、着付けの仕事もありますが、
介添えもやっています
花嫁さんが、立ったり座ったり
ドレスを持って、歩いたり、、、
そんな時、粗相が無いように注意して、
そばにいて差し上げます
お食事のお世話やら、、、、云々、、、
まあ、お開きになるまで、滞りなく出来るように
ひたすら、配慮する仕事です
人生において、一番?楽しい結婚時に立ち会っての
仕事です
幸せな気持ちで、仕事ができますよ〜〜〜〜


1月9日(金)

毎月第2金曜日は、秋田市で会議です
私のような 県内で「着付け教室」をやっている先生方の
会議なのです
いよいよ今年は、着付けのコンテスト東北大会が
秋田県が担当!今年は、秋田市の文化会館で
行います
11月8日(日)ですので、
機会ある毎にお知らせをしていきますので
宜しくお願い致します
100年に一度と言われている
世界恐慌のこの年に 秋田大会ですって!!!


1月8日(木)

年が明けて、やっと、、、何にも予定の無い一日となりました
正月休みは、あちらを片付け、こちらを整理して、、、
なんて、いっぱい考えていたのですが
明日からは、また、予定がありますし
片付けの計画は、しばらくかかりそうですね
でも、今日は一日
ゆっくり過ごそうと思います


1月7日(水)

本日は、な、な、なんと「人間ドック」に
行ってきました、、、(日帰りですが)
昨年も、検診を受けるタイミングを外し・・・
そろそろいい年?なので
健康には、注意をしなければと奮起して?申し込みました
結構混んでいて、一泊ドックは、春まで、満員御礼!
ということで、一通りの検査を行いました
最後に、胃カメラですが
なんと、今は、鼻から入れるカメラもあるんですね
一回だけ、口から行った事はあるのですがね
なんでも、経験の私ですので、体験してみました
鼻に、スプレー式の麻酔を2度ほどやるだけです
鼻を通すときは、少し痛いのですが
入ってしまえば、胃の不快感、喉の不快感は
あまり感じず、、、でも、涙は、、、出るのです
お陰様で、何とも無かったから良かったのですが・・・
これでまた、美味しく頂けそうですね!!!
お互い健康には、気をつけましょう〜〜〜


1月6日(火)

本日は、仕事?をしてしまいました
実は、地元の女子高校に着付けを教えに行っていたのですが
毎年、この時期、生活発表会が
行われるのです
被服科は、洋服などの作品を
ファッションショウー形式で、発表します
その中で、着付けの披露もあるのです
が、、、たった三回の授業ですので、
なかなか、形には、なりません
ですから、その前に、実技披露の生徒が
我が教室で、特訓を受けるのです
今回は、一人が半幅帯で、文庫を結ぶ!
モデルに、名古屋帯で、お太鼓を結ぶ!
モデルに袋帯で、飾り結びを結ぶ!です
飾り結びは、立て矢風の可愛い帯結びを一回で、特訓で
披露です!すごいでしょう???
やる気があれば、何とかなる!という見本です
今週10日(土)の午前中、広域交流センターで、行います
お時間のある方は、、、おいで下さいませ!
尚、女子校は無くなりましたので、今回で最後です;;;


1月5日(月)

数年前から、年賀状は、年が明けてから書いています
スミマセン、、、、、、
訳は、、、ありません、、、、12月が、忙しないのです
松の内は、硯と筆を出しっぱなしにしています
今年は、丑年・・・
「ゆっくりと左足
ゆったりと右足を・・・・!」
今年のテーマです
牛に因んで、少しゆっくり進んでみようかと
考えています
でも、確実にその一歩が大地を踏みしめるように
前進していけたら
これほど良いことはないと思います
ゆっくり、ゆっくり、ゆったり、ゆったり・・・”できるかなあ???”


1月4日(日)

夜中の会合も滞りなくお開きを迎え
午前の電車で、
Sさんは、、、帰って行きました
駅には、沢山の見送り人が、おりました
子供達、親戚の方々が
故郷で、新年を迎え、ゆっくりとした時間を過ごし
そして、また、都会へ帰って、日々の生活に追われます
見送る人、見送られる人、様々ですね
と、感傷に浸りながら・・・
ランチは、友人とその母と女4人で、
リッチな?山の手ホテルです
こういう場合は、レデイスコースが、お得です
三千円代で、食事にソフトドリンクが、一杯付きます
そして、なんと、お風呂にも入れます
檜と御影石の浴室は、勿論温泉です
すべすべお肌に、なりますえ〜〜〜〜〜!
露天風呂も、あるのどす〜〜〜〜!
是非ご利用下さいませ


1月3日(土)

年末に帰郷して、年越しを一緒にした
我が息子も、本日、戻って行きました
「元気でね〜〜〜気をつけてね〜〜〜」
「寂しいです;;;」と思う間もなく
柴田悦子さんが、我が家に、来てくれました
おなじみ「更年期3人娘」の
新年会です
一人のEさんが、仕事のため
夜の9時から、始まります・・・
おなじみの「串五郎」に、新年の挨拶!
鮭、イカ、レンコンの肉詰め、長いも、鰰、、、等々、、、
いつもの、いつも通りの美味しい串揚げです
「とりあえずビール」から始まり、
「ワイン」に流れ、、、締めは「特製カレー」・・・
こうして、幸せな食事会から、一年のスタートが始まりました
(串揚げ食べて、三十数年に、、、、なりますなあ〜〜〜)


1月2日(金)

正月休みの間、
なかなか出来なかったHPを
整理しようと奮起しています
勿論、私一人では、できないので
助手を従えて、ああでもない、こうでもない、と
お願いしています
思い起こせば、2回目のドイツに行ったとき
その写真を載せるべきと、
一緒に行ったIさんが、作ってくれました
安心して、お任せしていましたが
ご主人の転勤で、、、、湯沢を離れてしまいました;;;;;
「先生、頑張って!」と一言残し去っていきました・・・・
忙しい彼女を頼むわけにも行かず
今日に至りました
と言うわけで、あまり進歩のないHP。
相手が見えるHP。
私は、元気ですと、声を掛けるHP。
今後とも、宜しくお願いいたします


1月1日(木)

明けましておめでとうございます!!!
平成21年、2009年の幕開けです
21世紀が、どうの、こうの、、、と言っていたのが
もう大分前の事になってしまいましたね、、、
今年は、どんな年になりますことやら、、、
先日、日曜美術館で、再放送、
「マチスとルオー」の手紙のやりとりが、見つかった
と言うことで、、、公開でした
その中で、その時代使われなかった「黒」について、、、
「黒」も色である
「黒」があるから、光を表現出来る
という文節がありました
日本に「黒子」という役があります
人や、物が輝きを増す為には、
必ず「黒子」が、必要です
今年は、大きなイベントが控えています
皆さんが、ステージで、光輝く事が出来るように
土台を固め、段取りをしていく「黒子」に
徹したいと思います
今年も、、、、よ・ろ・し・く!!!