10月31日(金)

月末、花の金曜日!
まあ、OLでない私には、関係ないことですが。。。
今年もあと残すところ2ヶ月です
忙しさにかまけ
落ち着いて勉強もできなかったなあ〜
なんて、考えています
机にゆっくり座ることも無く;;;;
でも、わたしは、毎日の事、経験、
仕事や段取り、、、
そして出会う方々、全てが師匠と思っています
(それで帳尻を合わせている私ですが・・・)
周りを見渡すと自分の知らない世界が
溢れています
本当に、人生は、楽しいですね!!!


10月30日(木)

あっという間に、月末です。。。
と、言いながら
今月は、私にとって長〜〜い一ヶ月となりました
月初めにと月中にドイツからお客様!
寿仕事も、着付けも、、、多かった!
でも、でも、来月はもっとあります!
嬉しいことですね〜〜〜
と言うわけで、来月の為に、ここいらでリフレッシュDAY!
仕事を離れて・・・一日過ごします
佐藤メタ母(ボ)と言われている今日この頃・・・
さあ、珍しく、お散歩でも、行きますか!
川縁のお散歩!
水の流れを見ながら歩きますと
人生の流れの不思議さを感じます


10月29日(水)

教室の合間に
結婚式の一般着付けを頼まれたお宅へ
打ち合わせと、準備に、、、
朝早くの、時間の無いときは
着物、帯、小物、、、それぞれを準備しておきますと
かかる時間が、、、ぜんぜん違いますよ!
まあ、いつも、一人、二人は、
行き当たりばったり、、、ですがね!


10月28日(火)

本日、緊張の一日!
地元、女子高生の3年生、149名に
ビジネスマナーの講習会です
それも、ホテルの宴会場です
教室なら、いざ知らず・・・
おまけに、ステージ、照明が、、、、、当たります、、、
(いつもは、照明を避けて、仕事してます!)
まあ、なんとか、時間通りに終了することができました
半分が、大学進学、残り半分が専門学校
もう半分の生徒が就職とのこと!
湯沢を出ても
地元、秋田、湯沢に誇りを持って
頑張ってもらいたいねえ〜〜〜


10月27日(月)

頼んでおいた「七夕ミニ灯ろう」が、
出来てきました
友人が、我が家に来て
それを見たとき、「欲しい!」と、、、
「今流行?では、なく、
浮世絵風雨の灯ろうが・・・」
と言うことで、わが叔父に画いて貰いました
片面が、鯉の模様。。。
片面が、美人画です。。。
小さいけれど、灯りがともると
綺麗ですよ〜〜〜
来年は、我が家に、見に来てくださいませ!!!


10月26日(日)

車の運転中、土砂降りの雨!
おまけに、雷まで・・・
が、しかし、、、
挙式が、終わった瞬間、
雨が上がりました
おかげで、ブーケトスも出来、、、
みんなで、写真も撮れました
さあ、終わった途端に、、、ポツポツと、、、
なんて、素敵な、タイミング〜〜〜〜
品行方正は、
誰かしら〜〜〜〜〜???


10月25日(土)

さて、またまた週末です
今月、来月、、、ビッチリです
嬉しいかぎりです
本日のお嫁さん、、、
福島の方!
夏に行った友人を思いだす
尻上がりのアクセントの福島弁です
秋田弁と、福島弁、、、
方言って、、、優しく感じますね


10月24日(金)

珍しく雨です
それも、大雨!!!
そういえば、最近は、お天気が続きましたものね・・・
乾いた大地を潤すのが雨ならば
たまには、喜んで、濡れましょう〜〜〜〜
渇いた心も
潤うかもね!!!


10月23日(木)

教室の生徒さんが、
教室に着物を着て、
来てくれました
「いかがですか?」
「素敵です〜〜〜」
本当は、こうして、少しでも着られるようになったなら
街を歩いて、来てくれるのが
一番早く、着付けを習得するコツです
歩いたり、車に乗ったり、、、、の立ち居振る舞いも
美しく着こなす
条件ですものね!!!


10月22日(水)

珍しく、、、着付けの試験です
初心者は、入門ということで
着物を着て、名古屋帯を締めるという
勿論、鏡を見ないで、一人で着ます
時間は、10分・・・
これが、長いか、短いか???
ほとんどの生徒は、、、「無理〜〜〜」と!
でも、帯を畳んで、準備さえしっかりしていると
これが、時間内に着ることが出来ます
Sさん、Oさん、、、、ばっちりでした!
さあ、今度は、筆記試験ですね〜〜〜


10月21日(火)

珍しく友人とランチです
我が家に、と言うことで、、、
床の間に。。。お花は。。。
あれや、これや、、、
あまりにも日差しが気持ち良いので
テーブルを窓際に移動・・・
カーテン代わりの障子を開けて、、、
訪ねて来る方が、気持ちよく思われるように
考えます〜〜〜
これが・・・
生きた「しつらひ」ですね〜〜〜


10月20日(月)

週明けの月曜日は、午前教室です
それにしても、良い天気が、続きます
秋晴れの、気持ちの良い天気です
こんな時は、昔は「いもの子汁」といって
山とか、川原で、鍋を囲んで、、、楽しみます
鶏肉、サトイモ(いものこ)、こんにゃく、セリ・・・
あとは、適宜に。。。
青空の下で食べる「いもの子汁」は、最高です!
新米のおにぎりが、あれば、これまた最高!
またまた食欲の秋ですね〜〜〜トホホ;;;


10月19日(日)

ひゃ〜〜〜眠い〜〜〜
珍しく4時半起床;;;;;
6時から7時まで留め袖の着付けが3名様
その前に私自身の支度です
着付けをした方の娘さんの結婚式です
お仕事、ご指名頂きました!
ドレスで、教会式
和服で、披露宴、、、
白打掛、色打掛。綿帽子に角隠し・・・
本人は、カツラは、いやだ〜〜〜と
恥ずかしがっていましたが
親御さんのご希望で・・・お嫁さん、フルコースのお支度に
なりました
とても綺麗な湯沢美人の若いお嫁さんでした
お幸せに〜〜〜〜


10月18日(土)

本日は、県立湯沢高校稲川分校
創立30周年記念式典、講演、祝賀会に
出席です
年に、数回社会人講師として、
マナーを教えているのでご招待がありました
生徒は、少ないながら、
大変多くのお客様が、参列されました
地元の方々が、応援していることが
肌で、感じる式典並びに、懇親会です
なんといっても、校舎の素晴らしさ!!!
典型的な木造建築!
一昔前は、どの校舎も、こんな感じ・・・
風情が、あります・・・
将来、生徒方の記憶に絶対良い意味で残ると思います
皆様も、饂飩を食べるついででいいですので
一度は、訪れてくださいませ


10月17日(金)

お客様を大曲まで、お送りしました
「また、おいで下さいませ〜〜〜」
秋田を好きになって、くれたかな???
と、
それから会議のため能代に向かう・・・
秋田から、高速へ・・・
すこ〜し割高感がある、高速料金です
やっと付けたETC・・・
おそる、おそる近づく・・・
反応するかなあ〜〜〜
あっ開いた〜〜〜
と、初体験の私でした


10月16日(木)

折角の湯沢市・・・
郊外へとご案内・・・
小安温泉は、未だ紅葉ならず、、、
で、その上の「栗駒」へと向かいます
若干の紅葉、、、少し早すぎたかな???
まあ、山荘の露天風呂を
楽しんで貰い、、、良かった!良かった!
稲庭饂飩を食し、
川連漆器博物館を見学!
近所のお寿司屋さんで、和食を堪能!
湯沢の良い所、たくさんありますえ〜〜〜〜


10月15日(水)

午前9時17分・・・
「お久しぶりです、お世話になります」と
深々としたお辞儀で挨拶、、、
湯沢駅で、頭を垂れながら、、、どうも、どうも!
ドイツ、ハンブルグからお客様です
元パッサウ独日協会会長さんです
6年前、第一回目のドイツでの着物ショウー
6カ所回った内の初めての訪問地は、
南の街、パッサウでした
石畳、教会の鐘の音に、感激したのを覚えています
4年ぶり、2度目の来湯です!
その時お世話になったOさん、Nさんで
湯沢の街をご案内・・・
夜は、教室のみんなで
ミニミニ着物ショー・・・
名古屋帯、袋帯、男物、、、、今練習していることを披露・・・
最後は、季節はずれの盆踊り!
いたく、感激してくださいました
良い旅を!!!


10月14日(火)

連休が、終わりました
皆様、行楽地に行きました?
私は、お仕事・・・そして、今日もお仕事・・・
寿仕事で伺っているホテルで、
会議です
ということで、何かあるかしら???と
戦々恐々・・・
こういう時代なので、これからも宜しく!という事でしたが、、、
関係業種の方々の懇親も兼ねて、ということでした
確かに、我々現場の人間だけではなく
多くの人々、会社の方々が、
関わって、一つの結婚式が、
成り立っているんだな〜〜と、再認識!


10月13日(月)

午前中、教室です
とはいえ、仕事で休みだったりで、、、
午後に、友人の着付けが入っていました
時間が許す限り
私が、着付けを担当しております
着付け人が、いると、着物でもきようかな?と
思うでしょう?
それもそうですが、この年になると
洋服を買うより
持っている着物の方が、良いかと・・・
同世代の私達、、、
たま〜〜〜にある結婚式ですので
体型が、、、変わっている〜〜〜〜;;;;;


10月12日(日)

寿仕事の今日です
お天気も良く、、お日柄も、、仏滅ですが、、、
それは、それ、、、!
教会式ですから・・・・
本日のお二人は、リハビリ関係ということ、、、
理学療法士のお二人のようです
来賓の先生のお話ではないのですが
これからの時代、本当に大事な仕事!
求められる仕事!
これまた、仕事中に
・・・お互い、協力しあって、社会貢献してほしいなあ〜〜・・・
お幸せにね〜〜〜!


10月11日(土)

さあ、今日から三連休です
私は、勿論、、、仕事、寿仕事です
今年の秋は、婚礼が、多いようです
幸せになる方が多いということは
何より嬉しいことです
本日の新郎新婦様は、
二人とも農業関係です
秋田県は、もとより
これから「食」関係が、本当に大事になると思います
こういう若い方々が
真剣に取り組んで、良い方向に
農業が、進んでくれれば、ありがたい!
と、プロフィール紹介中に
考えておりました・・・


10月10日(金)

久しぶりの新人、新入生です
実は、同級生、、、
前から着付け習いたいと言ってくれていた友人です
私は、当地、湯沢市で産湯を使い。。。
人生のほとんどをここで暮らしています
多分、、、ずっと〜〜〜
なので、同級生が、友人が、多く住んでいます
生徒さん方も、おります
スーパーに行きますと
なかなか買い物が進みません;;;;
あら〜〜〜久しぶり〜〜〜から始まり〜〜〜
でも、こういう環境が、有り難いと思います
若いときは、、、別ですがね!!!


10月9日(木)

今日は、一日お茶飲みDAY!
というのも、私の叔父が、「七夕」の絵灯ろうを画く絵師なので
その方のミニ灯ろうが欲しいと言われ
画いて貰った数枚の絵を見せに友人宅へ行ったり、、、
そのついでに、近所の友人にも
顔を出したり、、、
選んだ絵を、表具屋さんに持って行ったりと、、、、
一日、お茶飲み話!
それぞれがご無沙汰の方々なので、よかったですがね!
夜は、着付け個人授業と
これまた一日が過ぎてゆく〜〜〜
そうそう、、、冬の囲いの準備もね!
もうすぐ来る冬将軍に備えます


10月8日(水)

午前、夜と教室です
それぞれの立場で、試験を受けようと
頑張っています
試験というと少し響きが、、、イヤですが、、、
10分と決められた中で着ていく練習をすることによって
自身がつき、段取りもよくなっていきます
大変な事の後は、、、良いことがきっとあります
皆さん、、、頑張りましょう!
試験問題を作る私も、、、、頑張りましょう!


10月7日(火)

はい、流石に、、、へろへろ、、、、
声が、ガラガラ、、、
こんな日は、、、、温泉だ〜〜〜!!!
南外村の「神湯館」へ、ゴ〜〜〜!
一緒になった親子から
「このお湯は、婦人科系に、効くのよ〜〜」と!
いろいろお話をしながら入りました、、、
なあんにもしないいちにちになりました


10月6日(月)

本日は、イヤタカ神社の「しつらひ」3回目
「重陽の節句」です
明日が、旧9月9日、重陽の節句です
年中行事の五節句の一つで
1,3,5,7,9という陰陽の考えの陽の数字の一番大きい「9」!
それが重なるので、目出度い!と・・・
菊の節句とも言い、宮中では、菊を愛でて祝う!と、、、
前の晩に菊の花に、絹の綿をかけ・・・「着せ綿」
綿に着いた露で、体を拭くと健康になれる・・・とか・・・
菊の花びらを浮かべたお酒「菊酒」で、祝う!
今回は、菊づくし、、、「着せ綿」という名のお菓子、菊の最中、菊の落雁を
長板に菊花と共に散らし・・・
高坏に菊花酒!
なんと、懐石盆を、鏡と見立て「鏡盆」と称し
花立ての前に・・・
い〜い感じに、できました・・・
夜は、花びら無しの「効く酒」で、ハイ!
お疲れさまでした〜〜〜〜


10月5日(日)

本日も寿仕事!
気力で、頑張ります!


10月4日(土)

バスは、横手で降りて、電車で湯沢市へ帰ります
9時40分の電車で、ドイツの方々が、帰ります
あっという間の一週間・・・駅で、挨拶、、、ハグ!ハグ!ハグ!
電車が、見えなくなるまで「さようなら、元気でね」・・・
春からのドイツ関連の完結のような感じです
本当に、お世話になりました・・・
寂しさを一抹残し、気を取り直して、、、寿仕事です
制服(着物ですが)に着替え、いざ出陣!
結婚式現場に行く前に、、、
刈和野の工芸ギャラリーで、友人の「M」の個展開催中!
拝見いたしました
大したものでした・・・凄い!・・・頑張っているな〜〜〜と
またまた、感動して、一路、仕事に向かいました・・・
帰りは、、、へろへろでした
お疲れさまでした・・・


10月3日(金)

ゴーヤチャンプル、ミョウガ、茄子のつけもの、、、
正しい日本の朝ご飯(Mさん作)で、行動開始!
まずは阿佐ヶ谷の藍染画廊で、韓国の方の個展を拝見!
それから、東京美術倶楽部へ、、、
正木美術館企画の「禅、花、器」へ、、、収集品の展示です
そして銀座の画廊へ、、、
数人のお客様の中に、生徒の方々のお顔があり嬉しい!
美術関係者が多く、お話を聞いているだけで
これまた、楽しい!
と言うことで、夜には、帰るのだが・・・なんと・・・
沖縄民謡の大御所「大城美佐子」さんのライブがあるとのこと!
銀座校の皆さんと伺う・・・
代官山のレストラン・・・なんと、おしゃれな街でしょう〜〜〜
いや〜〜〜、初めての体験でしたが
一言で、、、凄い!!!!!
沖縄の衣装、髪型、、、これまた素敵!!!
流石に、踊りの輪には入れず、
立って、手だけの参加の私でした
楽しい時間は、あっと言う間・・・
シンデレラ?のように、その場を離れ
東京駅発の夜行バスに乗り込む私です・・・さようなら・・・
ぐっすり、、、、ZZZZZZZZ、、、、


10月2日(木)

じゃ〜〜ん!東京です
昨夜、教室が終わってから、夜行バスに乗って・・・
朝早く、我が息子の所へ・・・
珍しく???朝食作って(私がですよ)頂きました
その後、二人で、川越、小江戸と言われる所へ行きました
立派な瓦屋根が続く町並み、、、大したものです
年配の団体さんで溢れておりました
午後は、柴田悦子画廊へ。。。
越畑喜代美氏の個展開催中・・・
な、な、なんと、画廊の中に竹の茶室が!!!
2畳敷きの畳まで!!!
(誰かが、竹の檻?とも・・・)
長野からAさんもおいでになり、久しぶりの再会!
ついでに、東京會舘での「日本酒フォーラム」へ・・・
ゲストが、小笠原礼法のお家元!と聞いていましたので
興味があり、、、、
乾杯の作法と題し、討論でした
お話の始めには、「日本の作法は、、、着物から」
という内容で、司会の先生がお話下さいました・・・
その後、懇親会があり、、、、全国のお酒の試飲が、出来ます
秋田 のお酒・・・ありました・・・・
近くのお客様に、、、宣伝してまいりました、、、
画廊に戻ったら、沖縄民謡のかなチャンが、、、、
素敵な着物で、サンシンを奏で、歌ってくれました・・・素敵!
その後の帰路。。。
フランスから帰って新中野に店(風羅坊)を開いた影丸さんにご挨拶!
美味しい手料理頂きました・・・再会喜ぶ!
こうして、長い一日・・・半?が、終わりました・・・


10月1日(水)

ハイ!新しい月になりました、、、
節句もそうなんですが、月が変わったって
毎日の変わりと同じなんですが
節目を迎えると
気持ちが、仕切り直しっていう感じ、、、
改めて、、、という気になるから
不思議です
年中行事、節句なんかも、大きくは
そういう気持ちを、形にしたりするんですね
そして、またまた、、、頑張ろう!とかね、、、
夜のマナー教室は、、、、
折形、水引の復習・・・
結構忘れて・・・・おりました・・・反省!