12月31日(月)

いよいよ大晦日を迎えました
少しのお節を用意しました、、、ほんの少しですが、、、
豆で元気で、、、黒豆!
ささぎ豆は、煮てみました
子孫繁栄は、、、数の子!
田作りの佃煮です
田作(ごまめ)は五万米とも書くそうで、、、
田んぼを肥やすのに小魚(鰯)などを
田んぼに蒔いたとも・・・・あとは・・・
紅白なます!ゴボウも煮てみるかな、、、、、、
何はともあれ、、、目出度いものを用意いたしましょう
東京から荷物が届きました
みそ画伯のカレンダーです
(貴重な一部が届きました)
来年の一年間の楽しみです・・・ありがとう〜〜〜
それでは皆様、良いお年をお迎え下さいませ!



12月30日(日)

今日もお掃除がんばりましょう〜〜
割箸を削って細くいたしましょう
その先に、ぬれぞうきんを巻いて
サイドボードのレリーフのゴミとか
食器棚の隅、押し入れの角なんかを
ちまちまちまちま、、、
これが、くせになるんだなあ〜〜
普段はやらないのですが
こんな時は、、、楽しいですぞ〜〜〜
そして、小さいお供えを玄関、台所、教室などに、、、
我が家の門松はお手製です
松を半紙でくるみ、水引で結んでみました
金銀、紅白、、、めでたそうですよ・・・



12月29日(土)

やっとお正月の準備です。。。。
が、
苦飾り、九飾りと言って、今日のお飾りは嫌うとのこと
では、では大掃除です
神棚のお掃除で、御札も新しいのにお取り替え・・・
仏壇・仏具もお位牌も磨きましょう・・・
さあ!お花も綺麗になりました
年神様は、来てくれるかな〜〜〜



12月28日(金)

朝早く、角館に向かいます
何で、今頃???とお思いでしょうが、、、
あの、しだれ桜で有名な角館
あの、武家屋敷で有名な角館です
この時期、寒くて、、、あまり人がいません!
ねらい目です
友人R子さんと待ち合わせたのがここです
通りのはずれのお土産処、みそやさんですが
漬け物を漬けているところとお客様に見せるという
店作り!試食も豊富で、、、さすが観光地!
通りのはずれの美術館駐車場(無料)に車を置き
(桜の頃なら、こうはいかない)
まず、石黒家へ、、、入館料は300円
代々の花嫁衣装を展示していました
武家屋敷の説明を丁寧に、淡々と、、、質問する間を与えず、、、
してくれました
寒〜〜い蔵の中の資料も冷え冷えでした
少し歩くと、街中でおじさんにキャッチ!
何のセールスかと・・・
岩崎家で、囲炉裏を囲み、観光客に
お話をしてくれる冬がたりの企画の呼び込みでした
寒い事と「無料」にひかれ・・・
焼き栗といぶりがっこのサービスも付き・・・・
なんで、この武家屋敷ができたか?
何処のお殿様だったか?
なんで、しだれ桜が多いのか?とか丁寧に方言で
語ってくれました
そうそう、なんで、「ガッコ」と呼ぶか???なんてね・・・
思いがけず、良い時間を過ごすことが出来ました
冬の角館もいいですよ〜〜〜
友人の実家で、早めのお正月料理を頂いて、、、
夜は、最後の忘年会「合わせの貝」という会の出席でした



12月27日(木)

秋田から神奈川に移住した?友人R子さんと会いました
お正月休みの前倒しです
お茶を飲みながら
あれや、これやと何とは無しの会話です
なんと、考えてみると三十年以上の付き合いです
へえ〜〜〜
離れていても、お互いの幸せを願う気持ちに
変わりありません!
友達っていいですね・・・


12月26日(水)

水曜教室、今年最後!
本当に、生徒さんには
お世話になりましたね・・・
こんな、賑やかな先生を持って・・・とほほ・・・
あちらに行って、、、こちらに行って、、、
でも、着付けを習いに来て
なにか、もう一つおまけが付いたら
嬉しいかな?なんて、思っているのですが、、、
自己満足にならないように
気を付けま〜〜す!
来年も、よろしゅうに・・・


12月25日(火)
少しの仲間で会を作っています
和文化に、多少なりとも触れて
それを話題に、、、飲みましょう!という
まあ、単なる飲み会?ですが、、、
で、2次会を我が家「いささ群竹庵」でとの話
それならばと、お正月のしつらひ・・・やりましたよ・・・
いつもの通り・・・難儀しました・・・
でも、その甲斐あって
感激されました
部屋は、間接照明で、、、なんてね!
皆様、ゆっくりされたようで
けっこう!けっこう!
どうぞ、皆様、おざってたんせ!


12月24日(月)

巷では、クリスマスイヴ・・・
変わりなく、仕事でございます
とはいえ、ケーキを用意して大人達だけでの
クリスマス、、、(ケーキを食べるだけの、、、)
今年も、あと一週間
カウントダウンになりました
その間に、やるべき事を整理しておかなければ
たいへ〜〜〜んになりますよ〜〜〜


12月23日(日)
天皇誕生日の今日、、、
いかがおすごしですか?
結婚式も、流石に今日辺りで最終です
本当に、皆様おめでとうございます
そろそろ、我が家も大掃除!
天井のスス、電気系統の埃・・・
塵も積もれば山となる・・・なんて、いってられません
生きていく、生活するって
本当に塵、埃が溜まるものですね
反対に、汚れることが生きてる証拠!
人と人がつきあうのも
多少の摩擦や傷がつきものです
(だから、真剣につきあおうとするものですが・・・)
でも、それもまた思い出とか、歴史になります
汚れもお掃除で綺麗になるでしょう、、、
塵や埃を気にせず前に進みましょう〜〜〜



12月22日(土)

本日、私にとっての寿仕事最終日です
が、な、な、何と
ご挨拶に行った途端
花嫁がご機嫌斜め!!!
ややや〜〜〜どうしましょう〜〜〜
一瞬、頭が白くなりました・・・・が
何とかその場を収めましたが、、、、
こんな事も、あるんですね〜〜〜ということが
ありました
自分のミスでは無いにしろ
出入りしている会場の一員となる私たちパート?です
責任は、みんなにあります
その場に居合わせた人が
ひたすら、ひたすら謝ります
謝ります・・・謝ります・・・
それしか、ありません!
弁解などせずに、謝ります
やっと、花嫁に、笑顔が戻ります・・・
本当に、ホッ!!!
慣れている仕事といえど、何があるか分かりません
気を引き締め、来年も頑張れという
天の声、神様のお言葉と思い一日頑張りました


12月21日(金)
本日は、県立博物館へ・・・
秋田の手仕事「漆器」と「金工」
川連漆器は勿論、能代春慶・本庄、秋田の塗り物、、、
秋田県内の作品を展示しています
蒔絵模様の素晴らしい作品などを
見ることができます
秋田は、銀細工が有名ですが
その作品のほか
鍛冶屋さんを再現したり
道具の展示など
懐かしいものに触れてきました
が、懐かしいということは
今は、、、もう、、ということ
秋田だけではなく、様々な種類の職人さんが
その技と共に消滅しかかっています
ゆゆしき問題!!!
受け継がれる事って・・・大変!


12月20日(木)

久しぶりに、家でのお片付け・・・と思ったら
朝から、お客様が、立て続け・・・
お話、おしゃべり、ぴーちく、ぱーちく・・・・
まあ、これも仕事の一つでアルコトには
間違いないのですが・・・
女性のおしゃべりは、
限りが・・・あ・り・ま・せ・ん・・・


12月19日(水)

師走、中旬過ぎなのに
穏やかな天気が続いています
嬉しいですがね・・・
雪寄せをしなくても、良いのです
雪がないと、出かけるときは、すぐ発車!
でも、冬は、エンジンで窓を暖め
おもむろに、雪寄せです
そうそう、車庫の方は、話が別ですがね、、、
すこ〜しの時間の余裕を持たないと
何があるか分かりません
ゆえに!早め、早めの対応です
雪道、、、気をつけましょう〜〜〜


12月18日(火)
知り合いが、年末のご挨拶に寄りました
「今年もお世話になりました
来年もどうぞ宜しくお願いいたします」
「はい、こちらこそ・・・」
挨拶で始まり、挨拶で終わる・・・
いいものですね!
他人とのコミニケーションは、やはり挨拶でしょう、、、
お互い気持ちも和らぎ
その後の言葉に、行動につながります
皆様!今年もお世話になりました
来年も宜しくお願いいたします
・・・いやいや、私は、まだ早い!・・・


12月17日(月)

月曜日は、着付けDAY
午前と午後です
午後の個人授業は、ご主人様と一緒です
お二人とも着物を着なくてはならず、
そうしたら、紋付き、袴の着付けを習いに来てくれました
嬉しいですね・・・
袴下の帯は、一文字!
袴の前は、結ばなくてはならないのですが
なんとか形になりました
年明けにまた来ますと約束をして
終了しました
男性の着物姿は、やはり素敵ですね、、、
浴衣も良いけど
袴姿も凛々しいものです・・・


12月16日(日)

午前に、着付けが入りました
結納のお嬢様とお母様
振り袖を着ました、、、なんと初めての着物だそうで、、、
そういうときは、特に気を使います
着物なんて、、、もういや!と
言われたら、、、大変ですものね
おかげさまで、何とかお料理も、食べられたそうで、、、
(これが、一つのバロメーター・・・)
夜は、礼法倶楽部「洋食のマナー」
食前酒から始まり
マッシュルームのスープ
魚料理は、あかざエビ
お肉は、ヒレ肉、柔らかい!
たっぷりデザートを頂いて、、、
およそ3時間かけて、勉強しながら頂きました
たまには、洋食も、良いですね!
ライトアップされた夜景を見ながら・・・
ごちそうさまでした!


12月15日(土)

お昼に、解散をして
駅前に向かいます
千秋美術館で、写真展開催中、、、
昭和30年前後の、秋田の風俗を
色々な場所で撮った白黒の写真です
街中あり、農村地帯あり、、、
どの作品も、懐かしさで、いっぱいです
それにしても
この50年あまりの秋田の変貌は
凄いなあ〜〜と、、、
勿論、日本全体の変貌でもありますがね・・・
この後の50年は、、、どうなるんでしょうね?


12月14日(金)

本日は、着付け先生達の会議と忘年会で
秋田温泉へお泊まりです
広くて、長〜い廊下は、迷路のようで
一度歩いても、覚えられず、、、
でも、宴会料理は、美味しく頂きました
特別2次会をもうけていなかったので
お部屋で、おしゃべりタイムです
あの話、、、へえ〜〜〜
この話、、、へえ〜〜〜
と、
あちらこちらに、話が飛びます!
いえいえ、ただのおしゃべりではありません
情報交換・・・と、名うちましょう・・・


12月13日(木)

やった〜〜
777と並びました!!!
スロットで、一等賞!!!
と、何のこととお思いでしょうが、、、
新しく出来たガソリンスタンドで
ガソリンを入れました
一人、一人入れる毎に、スロットが、くるくる・・・と・・・
そこでのお話です
始めていったら、回転祝いに洗剤を頂き、、、
ガソリンを入れたら、、、777と出たのでした
それが、一等賞、景品は?
一リットルから、3円も安くなるのでした
す・ご・い!
で、いつも通り、20リットルしか入れない私は
「残念、、満タンにすれば、、」
「いやいや、あまり欲を出したら、、いかん・いかん、、、」
嬉しい一日でした


12月12日(水)

今日は、日中良く晴れました
夕日がとても綺麗に光線を放っています
冬の日本海、こちらは山沿いですが、、、
こういう天気は、珍しいです
先月末に、どっと雪が降り
あ〜〜〜早い雪の季節か〜〜と思っていたら
全部、とけてくれました・・・
いつかは、白銀の世界ですが
確かに、車での移動を考えますと
雪、、、ない方が、、、楽ですね〜〜〜
まあ、四季があるのも、日本の特徴ですけどね!


12月11日(火)

今年は、灯油など生活必需品の高騰が
叫ばれています
地球環境と相まって
クールビズから一転して
ウオームビズを遂行する方、会社が増えています
私は、名前が無い頃から
ウオームビズ!!!
ベストを着たり綿入れ袢纏を着たりしております
勿論、ババシャツ?当たり前!
寒いときには、着重ね、寒いときには、それなりに、、、
当たり前ですよね!
で、TVでやっていました!
究極のウオームビズは、、、
なんと、「着物」だそうで・・・
重ね着ルックとのこと!
なるほどね〜〜〜〜腰回りが・・温かい〜〜〜


12月10日(月)

またまた、月曜日です
午前中は、着付け!
午後も着付け!
夜は、マナーです
そろそろ、年末ですので、年中行事のお正月に、因んで、、、
神社参拝!玉串奉奠!手水舎での作法!などなど、、、
そうそう、お歳暮の時期ですので
風呂敷の作法なんかも、、、
今更ですが、、、
マナーは、知らないよりは、知っている方が
落ち着いて立ち居振る舞いができますよ!


12月9日(日)

本日は、珍しく結婚式が、ありません
で、我が介添え軍団、、いやいや、、、チームが
情報交換の会議です
一つの式に、一人が担当しますので
全員が顔を揃うことが
なかなかありません
で、
こういうときに全員集まり、
それぞれの会場の違いや、担当者の違い
自分の失敗談、、、これは、意外に役に立ちます
こんな事もあるんだなあ〜
まさか、そんなことも、、、あるんだなあ〜〜と
お互いの体験を話し合います
でも、でも、おかげさまで
一つのクレームもなく
この一年も、過ぎ去ろうとしています
多少、私の膝が、体重の増加で、悲鳴を上げている他は・・・
皆様、これからも宜しくお願いいたします
最後に、温泉につかり、裸の付き合いまでも
深めて参りました・・・


12月8日(土)

一週間も、、、早いです
またまた、週末、寿仕事、、、
この時期です、天気は、、、悪い、、仕方が無いです
が、
式が終わった途端に、青空が広がり
良い天気になりました
山の中の式場ですので
外で写真をお撮りします・・・寒い!ですが・・・
お天気だけは、スタッフの責任で、、、ないものね、、、
が、やはり晴れると嬉しいものです
そう言えば
最近は、言わなくなりましたね〜〜〜
「雨降って、、、地、、、固まる!」


12月7日(金)

少し早めの暮れのご挨拶です
お土産は、くらた菓子屋の
「冬至餅」
22日が冬至ですので
もう店頭に並んでました
ふわふわのお餅に、カボチャ餡です
お持たせですが、と、私にも出してくれ
頂きました・・・美味しい!
気持ちもふっくら!
楽しいお茶になりました・・・


12月6日(木)

午後と、夜は着付け教室
これまた個人授業です
(たまたま、一人と、、、いうことか???)
最近、知り合いで、もう着物を着ないので、、、と
何枚か着物、帯を頂きました
ありがたいですね・・・
それらを授業に使っています
着物というのは、形が同じなので
着方も同じなのですが
生地、風合いが種類によって違います
本当に着物を着こなすには、
100回着物を着るのではなく
100枚の着物をきることだ・・・と
ある、歌舞伎の方が言ってました
確かに・・・(枚数的には、、、ちと、、厳しいですが、、、)
すこしでも、違う素材の着物に手を通して
頂きたく・・・


12月5日(水)

午後は、着付け、個人授業です
なんでも、来年早々渡米との事!
そこで着物を、、、ということで、特訓です
嬉しいですね〜〜〜
ギリギリまで、頑張って、、、後は、任せてくださいな
あの手、この手、奥の手と
色々ございます・・・おほほ・・・
夜は、マナー教室!
暮れに向けて
風呂敷の扱い、渡し方、神社での手水のやり方などを
練習です
そうそう、膝をついての進み方、退き方、回転も練習です
実は、これが、きつい!
膝が、がくがく、笑います・・・明日は、筋肉痛・・・


12月4日(火)

ず〜っと忙しい毎日でしたので
今日は、お片付けかな〜〜と、思っていたら
年末の宴会の幹事役を仰せ使い
連絡したり、
ランチの誘い、場所は「いささ群竹庵」我が家です
おしゃべりタイムが終わったら
着付けの教材を取りに来ると連絡あり
これまたお茶ッコのみです
あららという間に
まわりは暗くなっておりました・・・
先週からの疲れも手伝って
うつら、うつらの、、、食後の時間、、、
まっ!こんな日もあっても良いかもね・・・


12月3日(月)

地元女子校、着付け教室最終日です
半幅帯、名古屋帯、袋帯と練習しましたので
総決算です
浴衣、帯は、全員、大丈夫です(凄い!)
みんなで、記念写真です
その後、お太鼓結びでも、記念写真です
けっして上手では無いけれど
それなりに、出来ています、、たいした魂消た!
この経験を大事にして
何人かが、着物を好きになったり
興味を持ってくれたらな???
高校3年生の皆さん
来年は、卒業です
素敵な社会人、大学生になってくださいね〜〜〜


12月2日(日)

本日も寿です
それにしても、12月と言いながら
結婚式も、、、ありますね、、、(少ないですがね)
クリスマスまで続きます
イベントも個性の時代
忙しい時代の昨今、春、秋に、なんて
待ってられないのかも・・・
いつでも、どこでも
おめでとう!!!


12月1日(土)

師走です・・・あっという間に・・・
昨日までの、行動が嘘のように
またまたいつも通り、、、寿仕事です
今年もあと一ヶ月か、、、
どんな年だったかなあ?なんて
運転しながら考えました(気をつけて)
いい年だった?悪い年だった?
やっぱり、良い年でしたね・・・
昨年末に頂いた「幸運カレンダー」のおかげかな?
残り少ない今年も、頑張りますかな・・・