6月30日(土)

今月も、最終日を迎えました
土曜日の今日は、、、勿論、、、寿仕事です
今月は、さすがに、シーズンということもあり
目出度い、忙しい月でした
今年も半年が過ぎ
神社では、大祓を行っていることでしょう
茅の輪をくぐったりして、、、
半年の間の穢れを払う日ということです
そしてまた、半年、頑張りましょうということでしょうか、、、
とりあえず、無事に半年過ぎたことに
感謝!!!


6月29日(金)

朝10時から4時まで、秋田で着物会議!
それから、速攻で帰宅!準備です!7時より、礼法倶楽部です
本日は、劇的朗読家・松川真澄さんをお迎えいたします
朗読を読むという事にとどめず
演劇という形に近い様で、表現する方です
最初は、座卓を囲んでの、言葉について、
アクセントいついて、劇について、、、と
様々な話をして下さいました
後半は、勿論、劇的朗読です
素晴らしかった〜〜〜〜凄かった〜〜〜
特設舞台?で、演じていただきました
(後日、写真添付します)
その後の茶話会も、和気藹々と、、、
そうそう、ご主人の平先生のお話も、よかったですよ〜〜
礼法真澄倶楽部、無事終了です


6月28日(木)

久々の・・・ランチ!
それも、老舗料亭です〜〜よ〜〜
女性限定ランチと言うことで、、、
作っている方も女性の方です
この時期らしく、ガラスの器に、食材が、、、並ぶ、並ぶ、、、
それも、、、、少しずつ、、、
女性は、色んな物を少しずつ?食べたいものね〜〜
サービスということで、コーヒーとプリン!
受け皿に、紫陽花を添えたりして・・・・
ゆったりと心地よい時間を持つことが出来ました
友人達よ!ありがとう!


6月27日(水)

ある和風旅館の研修会です
和室での立ち居振る舞いに
お盆、器の扱い、お運びなども練習です
先日の「掛け軸」の授業が
役に立ちました
季節事に変えていく和室の掛け軸!
従業員のお役目でした、、、が、、、
巻き方、保存、掛け方、、、
練習しましたよ・・・
風帯のしまい方・・・やりましたよ・・・
なんでも、知っていて困ることは
な〜〜い〜〜〜!!!


6月26日(火)

本日大曲教室です
ちょっと早いですが、、、盂蘭盆会!
そして、毎日の先祖供養です
49日で輪廻転生・・・生まれ変わると
仏教では 言っています
線香、お花の意味するところ、、、
なんかも簡単にお勉強です
それぞれの地域での特色が聞けて
楽しいですよ〜〜〜
「所変われば品変わる」


6月25日(月)

夜は、マナー教室です
初級コース、、、本日のお題は、、、
「笑顔の演出」
笑顔って良いですね
悲しいことがあった、、、としても
寂しい事があった、、、としても
笑顔さえ忘れなければ
自分を見失うことは
ないでしょう・・・
相手に笑顔を送れると言うことは、、、、
心に余裕があると言うこと、、、と
書いてます
その通り!!!


6月24日(日)

ふ〜〜今週も無事終わりました
寿仕事も含め
滞りなく受けた仕事を
やりこなして一段落です
最近の暑さは、、、暑い!
虫も、、、出た!
この暑さも手伝って
夜は照明を落として過ごしています
そうそう、夏至に夜8時〜10時まで
電気を使わない、、、イベントが行われていたそうな・・・
我が家は、ここ毎日ですが
天井の蛍光灯が虫を呼ぶかと思い
足下にスタンドを・・・
ほのかな明るさが心と体を
癒してくれるような気がします


6月23日(土)

寿仕事です
やはり6月は、、、多いですね〜〜〜
それと最近の打ち掛け、ドレスの色ですが
ここで、質問です!
梅雨の今、、、何色が多いと
思いますか?
ピンポン!!!
正解です、水色です
本日のお嫁さん、
打ち掛けは、オーガンジー、、、水色です
色ドレスは、、、綺麗な水色です
どちらも深緑の背景に映えます
爽やかに写ります
綺麗でしたよ・・・
ちなみに私の日傘も、、、水色で〜す!


6月22日(金)

着付け教室です
おかげさまで、平日はほとんど
生徒さんが、誰か来てくれています
けっして多くの数ではありませんが
着付けを習いたい
マナーを習いたいと・・・
私の宝物は、、、生徒さん、、、
人との付き合いが一番の宝物だと
最近しみじみ・・・思います・・・・感謝!


6月21日(木)

嬉しいです、、、またまた、、
我が家に、、、古物?が、、、来ましたよ
「こういうのは、好きでしょう、あげますよ」と
連絡があり、早速に頂きに上がりました
多少壊れているけど味のある小さい机と座卓
それに、姿見・・・これは・・・普通・・・
それともう一つの鏡
座って使う鏡台です
これまた雰囲気のある鏡です
嬉しいな〜〜〜
好きな物とかって
自然に集まってくるものなのですね・・・
品物が来るたびに みがきながら
「ようこそ我が家へ・・・」と歓迎しています
物は、大事に、、、使いましょうね、、、


6月20日(水)

本日は、着付けとマナー体験教室です
何人か、来てくださいました
いやはや、50肩で、手が上がらないと、、、
どうしましょう???
いやいや、そう言う方でも
あるんですよ・・・着方が・・・
と言うわけで、何とか帯も結び
「ありがとうございました」のご挨拶!!!
このまま帰ります・・・と
喜んで帰って行かれました・・・
よかったですね〜〜〜


6月19日(火)

本日は、家のお片付け〜〜〜
暑さ対策と猫対策で
家の回りに「すだれ」をまわしました
本当に、簾って、いいですね〜〜
夏の風物詩です
あとは、、、
虫対策か〜〜〜


6月18日(月)

午前は、着付け教室です
美容師さんが一人
自分の練習用ボデイを持って来ているのですが
いかんせん、洋服用で
重い着物を着せて練習していたら
留めている所が壊れ、ガタガタと、、、揺れるのです
新しいの買います!と彼女は言いますが
また、同じ物を、、、と。
いやいや、それでは、今の物は、廃棄です
「勿体ない!!」と、みんなで
あ〜だ、こ〜だ、と どうしても直そうと、、、
近所の鉄工所に相談です!
結果、、、直りました、、、
良かったね、大きなゴミを出さなくて、、、
みんなで、ゴミを、減らしましょう〜〜


6月17日(日)

朝の4時過ぎに
車を走らせる・・・
めったにこの時間は、起きていないので
珍しい景色を堪能しながらです
あ〜〜お日様が・・・の〜ぼ〜る〜
綺麗ですね〜〜〜
不思議に朝日というのは
頑張ろうという気になるのは
私だけでしょうか・・・
昔から、太陽=日 に
「お」と「様」をつけて「お日様」
それだけ大切な、大事なものだったんでしょうね・・・
今日も一日、、、、がんばりま〜す!


6月16日(土)

いや〜、忙しい一日でした
7時過ぎには、寿仕事に向かい
まず、一つお仕事を済ませたのが
4時過ぎ・・・
それから、大曲で会合があるので
湯沢からの一行をお迎え、、、
湯沢美女軍団?に浴衣の着付けです
それも、、、大急ぎ、、、ヘヤーも、、、
それから、5時の式典、6時からの
大宴会へと続きました
あ〜〜残念!車なので
飲み放題のような会なのに
お酒が、、、飲めません、、、
大曲は、花火が有名ですので
最後に、素晴らしい花火を見学して
解散が、、、、9時30分でした
それから 私は、一路秋田市へ向かうのでありました
なが〜い一日は、こうして終わりました・・・


6月15日(金)

本日新しい生徒さんが、来てくれました
と言いながら、
友人であるMさんですが、、、
なんでも、絞りに挑戦をしているそうな、、、
それも、浴衣制作とのこと
「すごい!!!
今年の夏は、自分で絞った浴衣で
お出かけできるね〜〜」と。
「はい、嬉しいです、、が、
今始めたばかりで、
多分、来年の夏には間に合うかと、、、」
「・・・」
いいのです、いいのです、、、
腕もそれまでには、ばっちり完璧でしょうからね・・・


6月14日(木)

溜まっている事務仕事を
むったりと、、、の一日でした
なんでも、溜まると、、、大変ですね〜〜〜
と言いながら
一時は、事務員をしていた私ですので
嫌いでは、ないのですが、
どさっと溜まった机の上の書類が
一つ、一つ片付いていくのは
何とも言えない快感?ですよ!
さあ!皆さんもいやいやと ためていること
後に伸ばしていること
ありませんか〜〜〜〜


6月13日(水)

着付け教室です
浴衣シーズンを迎え
なあんとなく、教室の問い合わせが
増えたような???
ここ数年の浴衣ブームでしょうか、、、
浴衣から始まり
小紋や、紬など
普段着?といわれるような着物を
自分で着付けして
お出かけできたら、、、いいですよね〜〜〜
半幅帯なら本当に簡単に
着られるんですよ
さあ!チャレンジ!


6月12日(火)

本日は、大曲教室
生徒の一人が、昨年結婚し
目出度く、おめでたに・・・10月予定とのこと
というわけで、
少々目立つおなかをかかえて
教室に通ってくれています
立ち居振る舞いの今日、、、
「先生、おなかがつかえて
ここまでしか、、、お辞儀が、、、できません」
いいのです、いいのです、、、
出来る限りで、、、
来てくれるだけで、有り難いのです
ギリギリまで、頑張るとのことです


6月11日(月)

本日7時より表具の峻栄堂さんから
掛け軸の話を伺いました
実は、昔からの友人でしたが
改まって話を聞くこともなく
今日に至りました・・・
掛け軸の歴史から始まり
部分名称など本当に丁寧に話をしてくれました
表具代の決め方、、、(布代で決まるらしい、、、)
そうそう、扱い方!
矢筈(やはず)を使っての軸のかけ方、、、
左手の持ち方など
大変為になりました
職人さんとしてのお話なので説得力ありました
大事な軸を大切に、大切に扱う心が伝わりました
ありがとうございました
(礼法倶楽部に、写真を少々載せています)


6月10日(日)



最近我が家の軒先に、窓下に
野良猫の親子が在籍?侵入です、、、
ガタガタ、、風かしら??と思うと
入り込んでいます
生まれたばかり?の子猫が
ミャーみゃーと、泣いてもいます
出て行けとも言えず、
そばに行くと親猫が、威嚇!
お〜〜〜こわ〜〜〜
かといって、隙間に落ちたらどうしましょう・・・
粗相をしたらどうしましょう・・・
と、思いあぐねている今日この頃です
でも、、、子猫は、、、可愛いですがね・・・


6月9日(土)

寿仕事です
本日は、ご指名を頂いているお客様です
有り難いですね〜〜〜
私に頼みますという事ですものね
新郎、新婦は、緊張するものです・・・
そんなとき、知っている者が
そばにいるだけで、安心なのかも・・・
指名が、あっても、なくても
精一杯お世話させていただいておりますが、、、
知り合いだと、、、更にバージョンアップです!
おめでとう!!お幸せに!!!


6月8日(金)

またまたグリーンロードを走る
深緑の中、窓を全開にして
初夏の風を受けて、、、走る、、、
気持ちい〜〜〜い〜〜〜〜
なんで、山道が、こんなに好きなのかしらん?と
思いながら走る、、、
先日は、藤の花が真っ盛り、、、
でも、今日は見あたらない、、、
そしてまた違う花々が咲きにおう、、、
季節の移ろいを感じて
車を走らせる・・・


6月7日(木)

仙台発10:20
無事に湯沢に到着です
夜は、着付け教室とマナー教室、、、
というのは、新人の方が
な・な・なんと・・・・二人・・・
(珍しいことであります)
思い立って、着物を習いたく、、、という事ならば
まずは、着ましょう、着ましょう、、、ということで
まずは、着付けを練習です
「思い立ったら吉日」
でも、でも、初めてと言うのに、、、お上手です!
なんでも、お母様が着物を着ていたので
と、いう事
目が覚えていたのですね〜〜〜
そして、半分、マナー教室です
先輩方のお辞儀の仕方などを
見ていただきました
初日に、着物でマナー・・・
楽しんでいただけましたでしょうか???


6月6日(水)

年に一回、先生方の指導者の研修会です
本日のテーマ「ピンチワーク」です
縫っていない反物を
ピンチ(洗濯ハサミのようなもの)を使い
まるで着物を着たように
体に折りながら、当てていきます
興味のある方、、、教室へ、、、どうぞ!
帰る前に、きもの教室の同級生・T子さんと
お食事でも、、、と思っていたら
なんと「泊まれば〜〜
積もる話も、あるわよ〜〜」という
誘惑に負け、おじゃますることに・・・
夕食は、近所のお食事処、、、
料理は、言うまでもなく美味しいのですが、
おすすめ焼酎も、話に花を咲かせました
帰宅後も・・・口角泡を飛ばす・・・・状態です
朝は、手作りのヨーグルト等のおもてなし
本当に、お世話になりました
そうそう、家に入った途端にカメラを向けたご主人様
おつまみを用意してくれたご主人様
喋っている間に布団を敷いてくれたご主人様
飲んだでしょうからと、枕元にお水を用意ご主人様
本当にお世話になりました
楽しかったで〜〜す!!!


6月5日(火)

明日の勉強会に向け
本日夕刻から、仙台入りです
とは、いうものの
午前中から、人が来たり、
よそに、おじゃましたり、、、またまた、、、
別の方へ、届け物、、、と
息が切れそうな行動でした・・・(いつもですが、、笑)
ということで、仙台行きのバスに乗り込むと
ほっ・・・・・・・ふう〜〜〜
あっという間に
目的地・仙台です
ちなみに、湯沢発は5時で、
仙台着が、8時過ぎです
料金?、、、往復で、6700円
片道ですと、3770円
やっぱりお得な往復切符です


6月4日(月)

午前中は、着付け教室です
今、必死になって勉強している
美容師さんが、生徒でいます
なんでも、今月、振り袖を頼まれた〜〜ということ!
なんでも、回数をやっていないと
不安なものです
難しい補整(タオルや、綿で、整えます)
襦袢の襟の抜き方、紐の使い方、、、と
覚えることが、山ほどあります
でも、一度覚えてしまうと
その技術が、、、宝物になりますよ〜〜
頑張ってね〜〜〜


6月3日(日)

本日は、ある式場の
模擬結婚式です
今回、珍しく「神前結婚式」です
最近では、教会式が、増えてきていたのですが
またまた、和風が、好まれるようになったみたい、、、
嬉しいかぎりです
雅楽の音色にのって厳かに入場・・・
祝詞・三三九度・指輪交換・玉串・拝礼・・・・と
30分程の緊張感!
大丈夫です、、、神主さんが丁寧に
教えてくださいます
扇子の作法も、、、覚えますよ、、、


6月2日(土)

さあ、いよいよジューンブライド
6月の花嫁は、幸せになれますよ〜〜〜
と 言われているそうな・・・
ただし、日本では梅雨時期・・・
雨が、心配のこの時期です
まあ、雨も木々にとっては
恵みの雨なので
まあ〜いっかあ〜という方は
いいのですが、、、
いつの時期の結婚式でも
み〜〜んな、幸せになれますように・・・


6月1日(金)

年に2回ほどの定例会があります
和の心が好きなメンバーが
和について語りながら
酒を飲む・・・というものです
幹事が私なので
何処で、どんな風にと考えます
季節の話題から、礼法の授業からと色々!
いつまでも続いて欲しい会の一つです