3月31日(土)

今日もきょうとて
お引っ越し・・・
今度の住まいは、古いのですが
とても味のある立派なお屋敷です
お庭には、手入れの行き届いた木々が、、、
縁側のある昔懐かしのお宅です
友人達が、みんな総出!
彼女達が、、、
「なんか、秋田にいるみたい〜〜〜」と、、、
はい、畳に掘りごたつなんですね
い〜い感じです
夕ご飯を食べたら、もう8時をまわっていました
着付け教室は、、、いいか、、、なんていったら
折角着物を持ってきたのよ・・・ということで
それから、練習です
まじめでしょう!!!
ホントにありがたいことですね
そうそう、銀座校に男性一人参加!
着物に角帯で「貝の口」
長羽織を羽織った姿に、女性軍が、、、
「かっこい〜〜〜!!!」
これから、男性も増えるといいですね 


3月30日(金)

おはようございます
はい、私、今東京にやって参りました
着付けの大会の為ですが
少し早めに来て、温かい東京で
お花見でも〜〜〜と
思ってきたのですが・・・・とほほです
着いたら、、、さ〜む〜い〜〜
おまけに雨・・・・
朝、浜松町で降りて、東京タワーをバックに
増上寺の桜を見ようと思っていたのが、、、
まっすぐ、友人E子宅へ
雨に濡れながら、、、でした
おまけに、彼女がお引っ越しの真っ盛り!!!
はい、思わず、手伝って、仕切っている
私がおりました、、、
でも、桜は、、、満開です!!!


3月29日(木)

今、全国で
和の伝統文化を子供達へ、、、
ということで、あちらこちらで
教室が開かれています
今年は、この湯沢市で計画をしています
きものが、民族衣装ということですら
分からなくなった現代です
なんとか、伝えていかなければ、、、と。
そして、すこ〜し乱れ始めた
マナーも、同時にお伝えできればと
思っています
お子様方・・・おいでくださいませね〜〜〜


3月28日(水)

本日、ある会社の新人研修・・・
朝10時から!
お昼は、一緒に、、和食のマナー、、、
美味しい蛤のお吸い物、、、若干さめちゃいました、、、
午後は、またまた4時頃まで
研修です
どうしてこの仕事を選んだの?
皆さんそれぞれに、夢だったり
こういう人になりたくて、、、とか
しっかりした意見を持った
方々でした
素敵な社会人に、なれますように、、、
なれると確信しています


3月27日(火)

午前、教室、、、午後、マナー教室、、、
そうか、あっという間に
一週間経ったんですね〜〜〜
夜は、大曲教室です
本日も、一日が、、、あっという間です
なかなか、温かくなりません、、、
お〜〜〜い!春や〜〜〜!


3月26日(月)

病み上がり、、、の、、、私、、、
久しぶりの社会復帰です
10時から6時まで
あるところで研修です
勿論・・・おしゃべりも、含みます
7時からは、マナー教室
終わり頃、妹夫婦が、、、
友人が、、、ということで
夜中まで、話に花を咲かせましょう・・・でした
なんとか、無事、一日過ぎました


3月25日(日)

本日は、総会です
司会担当、、、広報担当、、、の私です
が・・・
休みました
すこし無理をしたら、なんとか、、、と
思ったんですが
生徒に
「他の先生方にうつしたら、、、これまた大変!」と
言われました
そうですね・・・と
やむなく、断念いたしました
人生!あきらめも大事です・・・(トホホ)



3月24日(土)

なあんにもしないで
寝てました、、、(あきるなあ〜〜〜)



3月23日(金)

これまた、、、寝てました・・・


3月22日(木)

一日・・・寝てました
(何十年ぶりでしょう・・・)


3月21日(水)

秋分の今日
いつもなら教室は、休みですが
来月のコンテストをひかえているので
特訓!特訓!さらに特訓!
と、気持ちだけでも、、、
大会に挑むときは
時期が早すぎても、疲れますし
遅すぎると、練習不足、、、
ちょうど良いのは、、、何時頃かなあ???
がんばれ!がんばれ!
Sさん、がんばって!


3月20日(火)

午後は、マナー教室、、、
終わって、さあ、秋田市へ・・・と
おもいきや
腰がいたた、、、
背中が、いたた、、、、
なあんか、、、、変・・というわけで
近所のお医者さんへ、、、
「美・根・津」、、、いやいや微熱でした
流行ですので、インフルエンザ?と
聞きますと、、、
では、検査でもと、、、
初めての経験は、、おもしろい!
こよりのような細いものを
鼻から喉にいれこみます
一応・・・陰性・・・
でも、10%は、、、分かりませんとのこと
はい!寝ましょう!休みましょう!
安静が一番です


3月19日(月)

本日、新人研修で
養護老人施設へ!
最近のこういう施設は、素晴らしいですね。
帰りがけに、痴呆のおばあちゃんが
介護の方が、
連れて行きたい方向とは逆の方に
足が向き、、、
なんとしても、説得できず、、
一人、二人と周りが増えて、、
そうなるとよけい意固地になるらしく、、、
ふとみたら、説得に応じたらしく
歩き出しました
「よかったね」
「ええ、、、あの最後の若い介護の方が
お気に入りで、
付いていったみたい・・・」
「・・・」
人間の好みとは、、、一生もんかな、、、


3月18日(日)

本日は、寿DAYです
2月と3月が、反対になったようで
2月が、春だとすれば、
3月が、、冬!
今日のお式は、ホワイトウエデイング・・・
きれい〜な白い雪とお嫁さん・・・
心洗われるって感じです
白は、あなたの色に染まります
と、言われてますね、、、
お幸せに!


3月17日(土)

着物関係で、秋田市へ行きました
会場は、秋田の文化会館でした
電車は、駅から乗り換えありなので
雪道ということもあり
バスを使いました、、、何処で降りるかな?
まあ、聞けばいいでしょう、、、と
なんと、終点が会館のすぐ手前!
そしてなんと、料金が
片道、、、1000円でした、、、
驚き〜〜〜〜嬉しい〜〜〜
ガソリンをかけて、
気を使って行くより、、、いいかもね!
また、バス、つかおうっと・・・
ちなみに2時間は、、、かかります、、、


3月16日(金)

恒例の卒業式です
私が数十年前に通っていた小学校です
校長先生のお話の中に、、、
「皆さん方は、この校舎での
最後の卒業式の生徒さんですよ」と・・・
そういえば、今建設中でした
そうか、、、今回最後か、、、、
学舎が、無くなることへの
一抹の寂しさと、
また、新しくステップアップする子供達の
輝く姿を見ていたら、、、
胸が熱くなりました・・・


3月15日(木)

朝早くに、洗濯できた着物をとりに
お客様、、、
すぐその後、ある会の女性会を作りたく、、、と
知人の勧誘を受けました
むげにも断れず
お茶のみながら、
いかに忙しく、これ以上は、責任を負えないか
懇々と説明を、、、訴えました
「名前上がるの、皆、忙しい人達ばかりだものな〜〜」と!
困ったときの、、、と言われている私ですが
今度ばかりは、、、スミマセン
でも、名前があがるだけでも、
ありがたいと感謝の念は、お伝えいたしました
断るって、、、心苦しいですね、、、
片付けないまま
アル会議へ、、、「自殺」「虐待」と
暗〜〜〜い、悲しい話題で一時間、、、
帰ってきて、気を取り直し
礼法の教室を行って・・・・
本日の一日が終了です
はい!お疲れさまでした


3月14日(水)

水曜教室、、、寂しい一日でした
みんな、、、風邪で寝込み、、、
インフルエンザ、、、
やっぱり流行っているんですね
元気な数人で、励まし合って行いました
美容師のR子さん
入学式の着付けを頼まれたとのこと
では、練習を、、、
新人T美さん、ちょうど無地の紋付き、、、
入学式仕様ということで、
モデルさんに、、、
衣紋は軽く抜きます(多分ヤングミセス)
礼装ですので裾は長め、、、
帯も袋帯で胸高め、、、
二重太鼓を結びます
帯揚げも、ややふっくらと・・・素敵です
でも、でも、あくまでも
主役は・・・子供ですから・・・



3月13日(火)

本日も、、、猛吹雪です
暑さ、寒さも彼岸まで、、、と言っていましたが
今年は、ことごとくいつもと違う!
東京では、桜の開花予想とか言っていましたが
秋田の桜は、またまた、、、冬眠?
でも、本来なら、1月、2月が、
こんな天気なんですよね〜〜〜
みんな、除雪が楽で、、、とか
折角、除雪機を用意したのに、、、、とか
言っていましたので
最後に、使えて良かった?ね・・・
気温の差が、凄く、
お体、お気をつけあそばして〜〜〜〜 


3月12日(月)

猛・・・・・吹・・・・雪・・・・凄い!
囲いを外さないと恥ずかしい、、、と
思った途端、真冬に戻りました
さぶ〜〜い!
午前中は、教室でしたが
後は、家での仕事をビッチリ閉じこもって
一歩も出ず・・・
と言うぐらいの吹雪です
除雪用具もまたまた出してきましたよ


3月11日(日)

朝からTVに釘付け!
日光、鬼怒川の上流に川俣という地区があり
そこで、今でも「元服式」が行われているという番組でした
成人式の事かな?なんて見ていましたら
高校を卒業をしたら、同じ地区内の世話役を
仲人として「親分」「子分」の固めの杯を交わす!というもの、、、
本当の父親の他に
「親父」と呼ぶ「親分」に、地区のしきたり、祭りなどを
伝え・教えてもらうと言う関係
「親分」は、最初の「子分」が、長男
次が「次男」、、、「三男」と
嫁さんがいれば含めて、
家族ぐるみでおつきあいをするそうな、、、
何でも相談して、また、出来る間柄だと言うこと、、、
実の親の他に、同じような関係の他人がいることの
安堵感・・・
「元服式」では、18歳の彼らの
初めて着る「黒紋付き・袴姿」が
とても凛々しく、頼もしく、、、
今時の子???・・・
狭い山の中に、素晴らしい文化、伝統が
今でも息づいていることに
ただただ驚くばかりでした


3月10日(土)

従姉妹の娘が、大学卒業ということで
袴の練習を母親に手ほどき!
持っている振り袖を着ます
衣紋は、余り抜かないし
裾も短く、お端折りも見えません
帯は、半幅で一文字・・・
というわけで
着物の着付けは何とかなります、、、
袴は???
これも、帯が、1〜2センチみえるぐらいの所に
着付けしていきます
最後は、リボンになればいいので
すこ〜し練習すれば
なんとか〜〜〜
というわけで、母親も頑張って
素敵な卒業式になりそうです
おめでと〜〜〜う!


3月9日(金)

片付けの一日でした
それにしても、暮らし・生きるということは
本当に、「散らかる」事ですね!
部屋が汚れる、台所が汚れる
埃が、溜まる、、、
家にいるときは、片付けてばかりの私です
でも、やっぱり部屋がきれいに片付くと
気持ちが・・・いいですね!
あまりの寒さに
春仕様になった部屋も
またまた冬仕様に逆戻りです
2月と3月を間違えたみたいです



3月8日(木)

それにしても、変な天気・・・
春の嵐?吹雪です
今週になったら雪が降りました
今まで降らなかったので
囲いを外さなきゃ、、、と思った途端です
確かに4月の入学式の頃にも
降ることは、、、ありましたが、、、
このまま春になるんだろうなあ、、、と
話をしていました
でも、雪は降れども
太陽の暖かさは、確かに春のぬくもりです
白鳥が、ぼちぼち北に向かう頃
旅立ちの時を迷いそうですね・・・


3月7日(水)

本日マナーの授業です
内容は、、、おもてなし
お盆で、お茶を運びます
大事なのは、座っているお客様の
どのぐらいまで、立ったまま進んでいいのか?
近づき過ぎると相手に威圧感を与えます
離れすぎるとお茶を置くのが
大変です
そのあたりが、難しいかも?
しゃがんでから、膝で進んで行きます
置いたら、膝で下がります
膝進・膝退といいますが、
これがまた・・・たい〜〜〜へん!!
足が,、脚が、、、いた〜〜い!!!
(着物の膝も抜けてしまいます)
明日は、みんな、、、、筋肉痛・・・


3月6日(火)

本日、あるホテルで、一日研修です
年末、年始は、仕事柄忙しく
久しぶりです
基本稽古から始まりました
和室のマナーでは、男性もお一人参加です
お辞儀・歩行・起座・着座・・・
いろんな動きを組み合わせ練習です
それにしても、高校を出て すぐ
この仕事の為、着物を着て仕事です
大したものですね・・・
お盆を持って、器を運んで、、、
私達が思っているより
ずっと大変な動きだと思います
教えに行っている私の方が
教えられることが多いのも
確かです・・・
そこから大曲教室に向かい
帰路についたのは、、、、夜中でした
お疲れさまでした・・・



3月5日(月)

午前中は、教室です
そして、夜は、久しぶりの「礼法倶楽部」です
丸谷仁美さんが、来てくれました
「押絵」についての話なので
折角ですから、実物があった方がということで
教室の生徒さんにご協力願いました
Oさん、Sさんから、、、(感謝)
古いものから、新しいものまで
いろいろ集まりました
皆さん方が、こんな古くて、汚くて
見せるなんて、、、と言いながら
出してくれたそうです
何年も、お蔵入り、、だったみたいです
久しぶりに、そして、みんなに見られて
少し、、、恥ずかしかったかも、、、
今年も、良い「お雛様」でした


3月4日(日)

本日も寿仕事です
担当したのは、新郎新婦が知り合いの方々でした
可愛い、可愛いお嫁さんです
みんながお嫁さんだけ注目するので
新郎様、、、「僕は〜〜〜?」
はい、素敵ですよ!
それにしても結婚相手を探し
巡り会い、式を挙げる、、、地球上にいる
何十億人の中からです、、、
たった一人!
これは、凄い事ですね、、



3月3日(土)

明かりをつけましょぼんぼりに〜〜〜
お花をあげましょ桃の花〜〜〜・・・
本日は、ひな祭りということで、、、
何故か結婚式が、、、多いです
そして、新郎新婦の衣装も
様々・・・
直衣(のうし)装束の新郎様が一組!
長持と共に入場です
新婦は、十二単風打ち掛けでした
本当にいろんな形の披露宴になりました
どんな形でも
幸せになってくださいませ・・・ネ!


3月2日(金)

高P連事務局に先日のお礼方々、、、
ここには、着物で伺うことが多く
いつも事務の方々が
「着物っていいわね〜〜」と
言ってくださいます
最近、若い方で着る方が多くなったんですよ〜と
言ってみるも
秋田市では、まだまだ見かけません
やはり、一人で着物を着て歩くには
勇気が、、、必要?
結婚式でも 着物姿が多くなり、
いつも、目を細めている私です


3月1日(木)

弥生三月となりました
春ですね〜〜
い〜いお天気です
本日は、秋田で「和綴じ製本」です
齊藤先生の助手?です
何回かやっていますが
何度やっても、なかなかきっちりとは、
いきません、、、ね、、、、
(いい加減が、、、難しい)
初めての受講の方々の出来たときの感激!!
そうです、私もそうでした、、、
そして、ドイツにお土産にしたり
七夕で、売ったりと
おかげさまで、有効に利用しています
自分だけの本!作ってみませんか?