2月28日(水)

あっという間に、月末です
ホントに今年は、変な冬でしたね・・・
秋田の二月、ましてや県南地方は
二月といったら
町全体が「かまくら」状態が、当たり前です
朝はや〜〜くの雪寄せブルトーザーで
目が覚めるのです
そして、家の前に積もった雪を
寄せるところから
一日が、始まるのです
今年は、ほとんどその作業が
ありませんでした
大変楽でしたが、、、皆さん曰く
「運動不足で、太ってしまった〜〜〜」
私も・・・例外では・・あ・り・ま・せ・ん・・・


2月27日(火)

本日は、親戚の仏事(仏送り)です
ここいら辺では、だいたい三週間で
送る家が多いようです
勿論、仕事、家庭の事情で
もっと短いお宅もありますが、、、
大きなお宅なので、自宅で行いました
私の周りにご近所様が並びました
話をしているうち、私の父親の話へ、、、
父の実家ですので
周りのほとんどの方が父を知っていました
若いときの父の話に花が咲き
親としての父とは違う一面をかいま見ることが
できました
亡くなった方を送る寂しさと
亡くなった者を懐かしむ気持ちの一日でした


2月26日(月)

昨日の流れ?で
本日の授業は「女袴」を練習しました
実際に、袴をはいたことのある方は
少なく
みんな、いいですね〜〜と声を揃えて言いますね
大学の卒業式か、
教職につかれている方ぐらいでしょうか・・・
あとは、武道、、、弓、なぎなたとか、、、
やっぱり、かっこいいですよね


2月25日(日)



本日、予定通り、先生方の研修会?
一日、集中講義です
9時半から、着物の着付けです
勿論、一からです
足袋に始まりです、、、
着物を着たら、女袴の練習です
そうです、卒業式に着るので〜〜す!
衣紋もあまり抜かないし、裾も短く
お端折りも見えませんし・・・
少し頑張れば一人で着られるようになりますよ!
と言うことで、お昼には、一人で着られるようになりました
折角なので、着物でお食事です
わざと食べにくく、
お膳での食べ方の勉強です
箸の扱い、汁椀の扱い、、、和食のマナーです
着物を汚さないため神経を集中です
午後は、和室のマナー
立ち居振る舞いの基本・・・
最後にもう一度着付けを練習して終了しました
なんと、6時半になっておりました
こういう真面目な先生が増えてくれると
いいですよね!
それにしても、袴姿って、、、かっこい〜〜〜!


2月24日(土)

午後から、またまた秋田市へ・・・
(今週は、これで2度目です)
PTA関係の解散式というものです
夏に、お手伝いをしたということで
お声が、、、かかりました
本当に、良い経験をさせていただきました
そして、これまた良い出会いがありました
何かに向かうと大変だけれど
その分、ちゃんとおまけが付きます
私にとっては、友人関係が、一番のおまけです
すてきな方々と知り合えて、、、
人生も水のごとく
流れていた方が濁りが、、、ないかも???


2月23日(金)

日曜日に、教職の方々の研修会を
我が教室で行います
最近、忙しさにかまけ
手抜きのお掃除!
本日は、しっかり掃除と
お昼のお膳の段取りと、、、と、、、
人を迎えるときの一番は、
なんといっても、お掃除です
綺麗に迎える心が相手を思いやる心と
思います
さあ〜〜お膳は、どんな風にしようかなあ〜〜〜


2月22日(木)

222と続きました・・・良い日かなあ???
本日は、我が母校の分校へ
マナーの授業です
なんと、8割が男子学生の教室です
マナーとは?からお話をさせていただきました
立ったり、挨拶をしたり
実技を入れながらの2時間です
男の子ということもあり、
兜の略式紙幣包みをみんなで折りました
何が大変かって、
文章の一行を4〜5人で
揃えて読み上げる事が、一番大変でした
息が合う!ということは
ほんとに難しいことですね・・・
授業が終わって、大曲へ・・・
仕事先の反省会議に出席です
仕事ってこれまた、責任のあること・・・
ドキドキしながらの
2時間でした
はい、今日も、お疲れさまでした


2月21日(水)

本日は、着物教室の先生方の会議で
秋田市です
今回、役員改選と規約変更と
総会の段取りです
実は、あまりややこしいのは、、、
得意ではないのですが
やはり、人手不足から、一人一役になってしまいました
でもでも、午前の10時から始まり
2時過ぎまで、、、
長い会議でしょう・・・(女性会議か?)
食事をしてからまたまたお話、、、
ホントに話ってありますね〜〜
夜の教室に滑り込みでした、、、


2月20日(火)

大忙しの一日です
午前は、ある研修会で、
数人が集まって、好きなこと、興味があること
共通な話題を見つけ出します
それをボランテァとして地域にどうやって
還元していくか?なんてことの勉強会です
今は、何処も予算がないので、
地元の出来ることから、出来る人から
動きましょう・・・ということみたいですね・・・
午後は、マナー教室
夜は、大曲のマナーと
お仕事させていただきました
お疲れさま!


2月19日(月)

午前が、着物授業
夜がマナー教室です
全部終わって、一息ついて、TVをつけたら
なさけない・・・
「上司が、入ってきたら立ちましょう」
「会議中は私語は慎みましょう」
はい、当然ですよね・・・
これが、国の最高機関にお勤めの方々の
ことでした、、、
上司、お客様が、入ってしたら、
洋室ならまず立ってその方が腰掛けるまで
待ちます
仕事中の私語、無駄口は、当然、、、いけませぬ!
マナーの基本中の基本です
大人が、マナーを守らなければ
どうして、子供がきちんとするのでしょうか?
でも、場所柄も大きく関係しますので
状況判断が一番大切!!!


2月18日(日)

本日は、模擬結婚式です
い〜いお天気でしたので
お客様が、大勢来てくれました
最近は、前もって、美容、勿論化粧、髪型
ドレスをきての、写真撮影のサービスと
いたれり、つくせり・・・
幸せですね・・・
お化粧しているそばで、新郎(予定者)は、
嬉しそうに、写真をとったりしています
と言うことで、
模擬式は、しょっちゅうやるようになりました


2月17日(土)

前代未聞!(私のことです)
あまりの恥ずかしさに、、、ここだけの話です
朝、5時半から、3名様で
着付けを頼まれました
さあ!というとき、、、
たら〜〜〜と・・・鼻血です・・・あら〜〜〜
しょうがないから、鼻につめものを、、、
片方ならなんとか・・・
もう片方も、、、たら〜〜〜
一瞬冷や汗です
しょうがない、、、ですよね、、、
両方につめものをして、、、着付けです
着物を汚しては、いけない!という一心です
留め袖お二人と初めて着物を着るという
高校生の女の子!
なんとか予定通りに仕上がり、盛岡に旅立ちました
家に帰って、鼻血がどどっと・・・
仕事は、気合いかと再確認しました
あ〜〜〜はずかしい〜〜〜


2月16日(金)

あるホテルを会場として
寿仕事をしています
年に2回、シーズンが終わると
反省会が、行われます
これがまた・・・ドキドキ!
いついつの誰それのとき、、、
もう少し、気を使って欲しかった・・・とか、
ベテランでよかった、安心した・・・とか
母親にまで気を使ってくれた・・・とか・・
良いこと、悪いことをしっかり文章、表にして
関係スタッフに、前もって渡すのです
当日は、それに対してどう対応、対処するのか
返事を持っていきます
まあ、仕事というのは、厳しい物ですが、、、
お互いそれだけ、真剣に頑張りましょうということでしょうね!


2月15日(木)

横手市の小正月行事「かまくら」が、
今日と明日行われています
な・な・なんと、猛吹雪になりました
今年初めてと言っていいほどの
猛吹雪です
(真冬、2月は、こうでなくっちゃ!と・・・)
午前中は、明後日、着付けを頼まれたお宅に
事前の相談で、伺いました
着物を着ることが無いので
何が欲しいのか、教えてくださいとのことです
そうなんですよね・・・
普段、着物に縁の無い生活をしている方が
ほとんどです
何を、支度したらいいのか、分かるわけが
ないですものね〜〜〜
足袋・肌着・お腰・襦袢・着物・帯・帯揚げ・帯締め
そして腰ひも4〜5本、補正用タオル1〜2枚、
衿芯、あれば伊達締め、着物ベルトなど便利用品
帯板、帯枕、、、
まあ、確かに並べると小物もありますね〜〜〜
そうそう、半襟がかかっていませんでしたので
久しぶりの半襟付けを、針仕事を
やってまいりました・・・


2月14日(水)

世の中バレンタインとか・・・
買いました?チョコレート・・・
水曜教室の今日ですが、
「義理チョコ」でも、買っておけばよかたかしらん?と
みんな帰ってから
気がついた次第です
水曜授業は、留め袖、振り袖を
着付けすることを練習しています
そうそう、4月の全国大会に向けて
東北大会で入賞した生徒さんが
ぼちぼち練習しております
あまり早くから気合いを入れますと
本番で、くたびれてしまいますものね!


2月13日(火)

本日、電車を利用しました
湯沢市では、乗る人も降りる人も
そんなには、、、いません!
それに、学生さんが乗る時間でないので
すいています・・・・
扉が開きました
数人のお客様が降りてきました
一人、二人、、と、、、
まだ降りる人がいるのに
なんと、横の人が、、、乗り始めました
えっ???
まだ、降りる人が、いるというのにです
言いたくは、ありませんが、、、、
年配の女性です・・・(とほほ・・・)
なんか、悲しくなりました


2月12日(月)

マナーの教室をやっているからか
最近よく、マナーについての話題、テレビCMなどが
多くなったのを感じるのは私だけでしょうか?
ある、金融関係のCMですが、
言い方が変だよ!とか
〜〜〜が、大人のマナーです
マネーのマナー・・・とか。
確かに、言葉や映像に訴えますと
みんなの脳裏に、やきつくかと・・・
良いことは、どんどん守りましょう!


2月11日(日)

午後から犬っこ会場へ、、、
観光関係で、、、本部の手伝い!
商工関係で、、、屋台でお手伝い!
友人関係で?観光物産展へ・・・おしゃべりに!
通りをジグザグしながら「どうも!どうも!」
皆さん方が、それぞれの立場で参加、
協力していました
お疲れさまでした!!!
観光客は?売り上げは?、、、
どうだったんでしょうね???
皆さん、やはり財布の紐は、、、
きつかった〜〜と言う声が・・・
雪像で遊ぶ子供達の声が心地よいひびきです
会場には、フード付きのコートを着た?
可愛いわんちゃんらも、いっぱいです・・・
来年も、おいでくださいませね!


2月10日(土)

本日は、父の実家で不幸があり
お葬式でした
その方に、お孫さんが二人・・・
長男が喪主をりっぱにつとめていました
娘さんは、おばあちゃんに育てられたということで
大粒の涙を流し思い出話をしてくれました
厳しくしつける役目が、親だとすれば
優しく慰めるのは
大抵は、おばあちゃんの役目!
彼女の涙で、
我が母を思う・・・
我が息子も、母が、、、育てたような気が、、、
します
感謝!そして合掌!


2月9日(金)

毎月一度、着付け教室の先生方の
集まり、会議が秋田市であります
本日は、役員改選でした、、、
さあ、どなたに???
よく、女性だけの集まりは、、大変だ〜〜〜と
いいますが、、、、
はい、、、大変です!
あちらを立てれば、こちらが立たず、、、
家にお年寄りがいて、介護をしなければならず、、、
ああだ、こうだと、、、
何とか決まりましたがね・・・
さあ!皆様、いろいろあるでしょうが、
みんなで決めたことは、
尊重して、協力いたしましょう・・・
前進アルのみ・・・・で・す・よ・ね!


2月8日(木)

雪が・・・な〜〜〜い〜〜〜のだけれど
雪祭り・犬っこまつりは
やりますよ〜〜〜
かなり早くから雪を運び準備をしていたようです
有り余る雪をなんとかしようと努力している年もあり
その雪がなくててこずったり、、、
自然は、偉大だね・・・
私は、この日は、その祭会場で売る
屋台の品物・・・玉こんにゃくを
雨雪が降りしきる中
外の水屋で一生懸命
洗っておりました・・・
売れるかな???お客様は???


2月7日(水)

第1水曜教室は、マナーです
いよいよ上級コースに突入です
始めに戻って、上下関係から始まり
色々な場面での席次について・・・
いや〜〜難しいですね・・・
和室の場合、床の間の位置と、出入り口
よ〜く、考えよう・・・
洋間だったら、中国料理だったら、、、
大勢の会議だったら、、、
電車、タクシー、エレベーターと
いろんな人数の時も、、、、
と、基本は、基本として覚えますが
大事なのは、それをふまえた
状況判断ができること!
応用が出来ること!
これに、、、つきるかな〜〜〜?


2月6日(火)

午後は、マナー教室です
ご不幸があり、少し休んでいた生徒さん
「お嫁さんとして、大変でしたね」
「はい、でも、マナーをやってて
ほんと、よかった〜〜〜」と・・・
なにがって、お客様のお茶だしが、大体の仕事!
お茶の入れ方は、やってましたので
心落ち着けて出来たので、、、、という報告!
うれしいですね・・・
でも、人数が様々なので
茶葉をどれぐらいいれればいいか?が
いつも悩んでいたらしい・・・
これは・・・経験?まず、自分で飲んでみる?
茶箕で2〜3杯かな・・・
茶葉の種類にも、よりますものね・・・


2月5日(月)

やっぱり今年の天気は???
すこ〜し雪が降ったかと思うと
気温が、上がり、雪が解けます
なので、道路に積もるひまがない!
本当に初めてですね・・・
移動のある私の仕事ですが
確かに車の運転は、楽ですがね、、、
でも、夜の羽後教室の帰りは、
ひえ〜ひえ〜の急に気温の変化!
こんな時は、凍るので、ご注意なんですよ!


2月4日(日)

立春です
暦の上では、春ですね
春というと、いろいろなものが芽吹く時
何か、新しい風が吹くような
新鮮な響きを感じます
さあ、春なので、〜を始めよう・・・
さあ、春なので、〜を入れ替えよう・・・とか・・・
さあ、春なので、着物をきてみよう!というのでも
よろしいですよ・・・


2月3日(土)



昨日の猛吹雪とうって変わって
穏やかな天気になりました
雪が、重いので、温度が高いのでしょう、、、
節分を迎える我が家の玄関は、
柊と言いたいのですが、杉の枝を!
チクチクして鬼が退散!
部屋には、鬼瓦を飾っています
毎日にらめっこしています(どっちがこわい?)
最近、恵方巻といって、関西地方の風習の
恵方に向かい、太巻きを食べると
いい年になる、、、とか、、、
最近のスーパーで、流行っていますね、、、
ちなみに、今年の恵方は、北北西!
そうそう、トゲトゲのある葉っぱの日本柊は
樹齢60〜70年になると、
そのトゲトゲが、なくなるんですって!
人間も、そうなるので、縁起のいい木とされているようです、、、
へ〜〜ですよね!
あなたは、トゲトゲ、、、ありますか?


2月2日(金)

2と2が続きました
実は、私のラッキーナンバーは、2とか4とか9とか・・・
案外、嫌がられる数字です
結構小心者の私ですので(?)
まず、悪いことから想定して様子を見ながら
一歩づつ、石橋叩いて、遠回り・・・
の、考えがそうさせるのかな?なんて、、、
さて、明日は、節分です
春夏秋冬と節は、4回あるのでが、
最初の春が、代表的な節分になったよう、、、
暦の上での春・立春が2月4日なので、
前日が、大晦日!
一年間の邪気・悪い物を払って
新しい年を迎えようと言うことでしょうね
さあっ!豆買ってこようっと!


2月1日(木)

如月・仲陽・仲春・令月・・・2月に入りました
良かった〜〜〜〜
何が???
雪が降りました・・・吹雪です・・・
雪が降ってこんなにほっとしたことは、
この年になるまで、、、ありません!
今週末は、秋の宮温泉の「かだる雪祭り」
小安温泉は「しがっこ祭り」
来週末は、湯沢は「犬っこまつり」
横手は「かまくら」、六郷「竹打ち」と
雪が無ければ始まらない行事が目白押しでした
先月の春の陽気で関係者の方々の
やきもき・ひやひや・どうしよう〜〜〜〜の声が・・・
まずは、一安心されたことでしょう・・・
でも、地球環境の少しずつの変化で
祭行事も時代と共に変わらざるをえないのでしょうね・・・