10月31日(火)

神無月の最終日です
確か神様が、出雲に集まるので
そこ以外は、神様がいなくなる月とのことですが、、、
神様とゆっくり話をする暇なく
終わりそうです、、、が、、、
最近夜空を見上げていますか?
我が家の隣の2軒に家が無くなったため
教室の玄関をでると
目の前に、綺麗なお月様、今は、半月が飛び込んできます
本当に綺麗です
私は、満月の美しさも好きですが
半月のこれからどうなるかしら?の楽しみも
大好きです
そして、夜空いっぱいに星達がキラキラキラキラ・・・
オリオン座だけは、、、すぐ分かる、、、


10月30日(月)

またまた今週の始まりです
なんか、今月は、なが〜〜〜く感じます
ドイツからのお客様の接待に始まり
秋田での研修、松川さんの講演、
学校訪問など多種多様の内容でした
秋は、文化、芸術部門がやはり多いかも?
でも、でも、自分自身の精神は
高まっているのかしら?
いささか・・・不安です
忙しいとは・・・心を亡くすと・・・書きますものね・・・
とほほ・・・


10月29日(日)

まあ〜〜〜〜み〜〜ご〜〜と〜〜〜
大森のおにぎり山(私だけが呼んでいる)の
赤の 燃える紅の素晴らしさ〜〜〜
言葉になりません
紅葉狩りには行けぬども
車窓から楽しんでします
皆さんは、お出かけしては、いかがですか?
秋の日は、、、つるべ落としですが、、、


10月28日(土)

仕事を終えての満足感を
感じていますか?
朝から12時間も同じ場所で仕事をすると
足が・・・棒になってしまいます
仕事が終わった途端
前に、、、すすまな〜い〜〜に、なります
でも、無事に終え、滞りなく終えて
本当にほっといたします
今日も終わった、今月もなんとか
ご迷惑かけずに済んだなあ〜〜〜と
駐車場に向かう足は重いけど
心は軽く安堵の思いでいっぱいになります
(一人で、、、にんまり、、、)
こうして少しずつの積み重ねが
経験となるんでしょうね・・・


10月27日(金)

金曜日の平日の今日も、寿仕事です
明日は、2つ続けて寿です
明後日は、模擬で、これまた寿仕事です
この秋は、春に比べて、、、おおいかな〜〜〜
子供が、少ない!結婚する人が少ない!と
言われながらも、、、、ありがたいですね、、、
とはいえ、体が持つかしら???と
だいぶ気を遣う年?・・・いえいえ
責任感と言うことにいたしましょうね
「本日は、お日柄も、良く〜〜〜」


10月26日(木)

本日は、学校訪問DAYです
午前は、我が母校南中・・・
午後は、北中です
授業参観から始まり情報交換、、、
個人情報云々がありますのでほどほどなのですが、、
校内の生徒さんの挨拶の素晴らしさには
皆、感心!
テレビなどの情報でしか
悪い情報は入りませんが
いつでも、どこでもおきること!
一人前になるための学校教育
そして、家庭教育
どちらも大事です
大人の私達の態度、姿勢、心構えが
反映するのでは???と
考えさせられた一日でした


10月25日(水)

お片付け、お片付け・・・
お部屋の冬支度です
襖をしげて・・・(たてること)
障子をたてて
各部屋に、ストーブ出して・・・
秋田は、来月には、雪が降ります
ついこの間のあの暑さは、猛暑は、
ナンだったのかしらん・・・という感じですね
でも、雪もまた良し、、、と
思わなければ
北国では・・・住めません
自然に合わせて生活を変えれば
良いだけのことです・・・・ネ!


10月24日(火)

平日の今日も、寿仕事です
湯沢から車で一時間の所です
途中、信号のない農道のような道を走ります
大森と言うところがあります
そこに、コンビニがあります
ここは、ロー**秋田県第1号店です
(お客様、入っていますね〜〜〜)
ここの前に、三角おにぎりのような山?が
あります
道路端に立っているようです
これが、、、、きれい〜〜〜〜なのです
雑木林のその山は、春の緑に始まり
秋の紅葉は、見事です
お気に入りスポットの一つとなって
私の目を楽しませてくれます
お通りの方、、、、感動を共有いたしましょう


10月23日(月)

月曜教室です
今は、他装(人に着付けをすること)を
練習しています
着物は、留袖です
先生の資格を取得するときは
留袖の着付けをするぐらいですから結構むずかしい・・・
留袖は、既婚者の礼装なので
決まり事があります
多めの半襟、裾線長く、比翼(白)は、5ミリ程度均一に出します
帯は、格調高く、二重太鼓で、
帯揚げ、帯締めは、白が、金銀、、、
というぐあいに着せていきます
逆に留袖を上手に着せられると
他の着物も大丈夫・・・
何はともあれ、数多くの実践が何よりなんですがね・・・


10月22日(日)

仙台から教授がいらして
礼法講座「のし袋のマナー」です
金封表包みと内包み(実際折ってみました)
水引のきまり
表書きのいろいろ
名前の書き方・・・と
すぐにでも役に立つ講座です
秋田を後に、協和に向かいます
松川真澄さんの劇的朗読の舞台です
(ロビーのお手伝いです)
90分を休むことなく
たったお一人で言葉を発し
歌やピアノ演奏とからめた舞台は
プロの力量を見せつけられました
忙しい週末でしたが
昨晩の花結び講習会も含め
充実した二日間でした


10月21日(土)

地元写真屋さんの要請で
七五三の着付けで〜す
お顔を見るなり「おかあ〜さ〜〜〜ん」と
泣きべそ!服は脱がないというは、、、、
三歳ですので、服の上から被布を着せ
髪を結い上げ(だっこのまんま)
簪さして・・・・と、だんだん綺麗になっていくと
さすが女の子!!!
その気になります
お色直しでドレスを着る頃には、
「コレを着る!アレが好き!」と
きちんとした自己主張が出来るまでになりました
恐るべし三歳児!


10月20日(金)

今月唯一予定のない日・・・・
でしたが、、、
夜は、女二人の夕食会
と、他に
秋田から来客となりました
着物は一人で、着られるのですが
帯結びのコツをということで
着付け教室となりました
折角遠方からですので
小安温泉の「案山子」で、キノコづくしのランチです
手打ち蕎麦と古代米が、ついてます
それならと、川縁にある露天風呂
なんでも、秘湯を守る会とか入っているそうな
早めの紅葉とはいえ
秋と温泉とキノコを満喫して参りました
紅葉は、、、来週あたりが、最高かな?


10月19日(木)

平日の今日
これまた寿仕事です
おめでたいですね〜
人々の嬉しい時、幸せな時に立ち会いながら
お仕事が出来ること・・・・
本当に、ありがたいですね
こちらまで、幸せな気持ちになるものです
出産に立ち会う看護婦さん、産婆さん
入学、卒業と子供達が旅立つ時に立ち会う
先生方・・・
それぞれに、ありがたい仕事ですね
勿論、必要とされてない仕事は
ありません
それぞれに、意義や意味を持っています
皆様、お仕事、頑張りましょう・・・・ね!


10月18日(水)

午前中は、昨日に引き続き
東小学校へ、、、
なんと、ここにも耐震問題が直面!
校舎の半分が使用不可!なので
急きょ、プレハブで、間に合わせ〜〜という事態に
なっていました
どうして???
皆さん、自分の仕事は、きちんといたしましょう
と、、、
午後は、観光関係の会議です
湯沢市の観光のこれからを語りましょうという会です
夜までの会議?です
議論が出過ぎてまとまるか・・・心配です
そして、音楽の木下賞を受賞した
後輩のお祝い会に顔をだし
長い一日は、、、終わりました・・・


10月17日(火)

教室の合間に
今度は、学校訪問が始まりました
毎年、この時期、地元の小、中学校
それに、児童館の訪問です
本日は、児童館です
お世話になった先生方に、、、ご無沙汰で〜す
何か、問題点は?との質問に
おやつ代を踏み倒した親がいる、、、とか
(信じられませ〜〜〜〜ん!)
せっかくの親の休みなのに
子供と向き合えず
児童館にきてしまう、、、とか、、、
子供を囲む環境は、
年々、難しくなっているような気がして
ならないのは、、、
私だけでしょうか???


10月16日(月)

午前中は、教室です
新人の生徒さん・・・美容師さんです
お客様に着付けが出来ればということです
といいながら
まず、自分が着れなければと練習です
着物の着付けのポイントは
自分が着てみて分かります
苦しくない着付け
楽な着付け、着くずれしない着付けが
分かります
自分が嫌なことは
他人も、嫌なことが多いです


10月15日(日)

来月15日は、七五三!
子供の成長を祝う儀式ですね
ところが、まだ一ヶ月前なのに
始まりました・・・もう!
実は、知り合いの写真撮影に立ち会いました
三歳の被布の着物(女の子)
七歳の着物をお手伝い(女の子)、、、
そりて、な、な、なんと
お色直しです
ドレス姿に早変わり・・・・
結婚式は、やや地味めのこの頃
子供の少なさと経費のかけ方は
反比例か・・・・な・・・・・


10月14日(土)

寿仕事の合間をくぐり
観光案内?になりました
知人が、初めての湯沢の地に降り立ちました
市役所のそばの「力水」
全国名水100選に選ばれております
市役所、商工会議所、公民館、、、
官公庁をご案内
商店街を巡り
夜の観光コースへ・・・
最近、「一人観光協会」が繁盛ですね!


10月13日(金)

さあ!今日から続けて4日間
寿仕事の始まりで〜す
(体が、保つかしら???)
この秋は、結婚する方が
多いのか、良い日が、多いのか・・・
少子化を唱えている日本において
結婚は、、、良いことです
家族が増えて、、、も、良いことです
というのも
結婚、妊娠、出産の図式が、、、
だいぶ変わってきている
今日この頃です
花嫁介添えはお子様の介添えも
いたしますえ〜〜〜


10月12日(木)

午前、マナー教室
午後は、ある会議に出席
夕方、マナー教室と
続きました
息切れしそうな一日でしたが、
夜は、ステキな時間を過ごしました
湯沢出身で、我が高校の後輩??だいぶ下ですが、、、
テノール歌手、オペラ歌手の中鉢聡さんの
コンサートでした
その歌声は、勿論すばらしかったのですが
競演の南中の生徒さん方が
これまた素晴らしい歌声でした
合唱部の歌声、なんと全国大会3位という実力!
鳥肌が立つほど、ステキなハーモニー・・・・
人間が持つ声の力に・・・感動!!!


10月11日(水)

昨日、今日、明日と
マナー教室が、続きます
仕事だからといえば、そうなんですが
毎日、毎日、マナー、礼法について
考えたり、勉強したり、話し合ったりしていることが
だんだん、身に付く最良の方法でしょうか・・・
小さい時から、学校でも、社会人になっても
どこかで、その話題に触れるか
関わる時があるといいですね


10月10日(火)

夜中の帰宅にもめげず?
朝から、寿仕事です
い〜いお天気です
終わってから、大曲へ向かいます
マナー教室です
本日は「公共マナー」について
何度か新幹線を、電車を利用していましたので
携帯電話を当たり前のように
大声で話しているおじさん!
電車の中で、大きな鏡を持って
マスカラをつけている女の子!
まだまだ、都会の雑踏の中では、
目にする光景です
一人、一人の自覚がないと、なかなか、、、、
ど〜しましょうか???


10月9日(月)

本来なら寿仕事の今日ですが
訳あり?で、日帰り上京です
東京着が、11時すぎ
友人宅へ伺い、お昼をご馳走になりました
青トマトのサラダ
ジャガイモと玉葱の炒め煮、など
全部、自宅の畑の収穫物とのこと(へ〜〜)
美味しく頂きました
その後、「白州邸」へ足を伸ばす
前から行って見たいところでした
武蔵野の山に、通りから入った所にありました
臼の郵便受けから始まり
数々の私好みの食器や着物が、
所狭しと並べられていました
書斎の本棚には、これまた興味深い種類の本達が
主がいない事も分からないまま並んでいる様子、、、
鈴鹿峠と命名した裏庭を含め
ほっこらとした時間を過ごすことができました
その後、新宿、銀座と
いつものコース
8時の新幹線までの9時間の滞在時間
ちょっぴり、心に、、、栄養か?、、、


10月8日(日)

秋雨、台風のよう・・・
昔から、秋は、一雨事に寒くなる、、、と
言っていました
日が短くなり、夕刻になると
なにか、もの寂しくなる・・・・ようですね
皆様、いかがですか?
かくいう私は、ホテルの中で、披露宴!
寂しくなる暇がないみたい、、、
それにしても、地球環境の変化が著しいのか
すんごくさむ〜くなってみたり
夏の気温に戻ってみたと
不安定な天候の今年です
体調に気をつけましょう


10月7日(土)

10月は、結婚シーズンです
とはいえ
昔ほど、時期的に偏りは少なくなってきています
春と秋が、シーズンで
冬と夏は、ほとんどといってありませんでした
いまは、一年を通して、結婚式が行われます
でも、でも秋は、シーズンです
本日から、4日間続けて寿仕事です
体力が、、、もつかしら???と
ついつい食欲の秋を満喫している
私でした
おめでたいのは・・・・良いことで〜す


10月6日(金)

ドイツ週間(パート3)
本日は、ホルターマンさん、クーン夫妻ら
4名の方々が、我が家に、、、
本日は、おちゃっこ飲みに
行っても良いか?とのこと・・・
通訳も無しに、日本語が話せない方々と
どうしましょ〜〜〜
ということで
話が出来ないときは、動きをお見せするのが
一番!
お茶会です
鉄釜からきちんと揃えて並べます
それだけでも、い〜い感じ、、、
お手前を、しげしげと見ていました
秋田のもろこしをお菓子に・・・
2服目は自分で、茶筅でシャカシャカと・・・
美味しい、美味しいと言ってくれました
その後、大雨のなか
皆で清涼時へ、、、
佐竹南家の菩提寺へ散策・・・
お寺、お墓についてあれやこれや聞かれました
どの程度伝わったかは、、、???
以上を持ちまして
我が家のドイツ週間
おもてなしの日々は、無事終えることができました
みなさ〜ん、お元気で・・・
生徒さ〜ん、お疲れさまでした・・・


10月5日(木)

本日夕方、ある会社の方々と
「和室のマナー」の研修です
我が家に10人ほどが集合
立って、座って、持って、置いて、渡して、、、と
ご挨拶から始まり
諸々と、、、、
その方々は、その研修が
即、仕事に役に立つということで
皆さん、真剣に聞いてくださいました
お役に立てれば、、、
光栄です


10月4日(水)

ドイツ週間パート2
教室見学と言うことで9名の方々が、訪問
男性着付け、振り袖着付けなどを
説明しながらお見せしました
日本が初めてのクーン群長夫妻がおりましたので
それならば〜〜〜
ということで、羽織、袴を、、、
奥様には、扇模様の小紋を、、、
二人仲良く、はい、チーズ!
ご主人が、、、シャル ウイ ダンス?なんて
奥様に、、、
着物が、大変良くお似合いでした
お月見しつらひをした床の間の前では
ミニきものショー
そして、懇親会を・・・
またまた、思い出が、出来ました


10月3日(火)

「水始涸(みずはじめてかる)」
歳時記カレンダーに目をやるとこう書いていました
天地に水気が、涸れ始めるころ
と、言う意味でした
七十二候の一つです
毎日あわただしく過ぎていきますが、
このカレンダーから、教えてもらうことが
いっぱい!
季節感、言葉の読み、使い方の妙、、、、
日本人の感性の素晴らしさ・・・
俳句、短歌が載っているのです
言葉と戯れて作り出す・・・
なんて、、ス・テ・キなんでしょう


10月2日(月)

さあ新しい週の始まりです(私の感覚ですが、、、)
なんと今週は、湯沢における
我が教室におけるドイツ週です
まず本日は、6時より歓迎会です
月曜教室ということもあり生徒さんとご一緒です
それに、2002年の一回目のメンバーと
2002年の2回目のメンバー、、、
皆で参加、歓迎です
湯沢市はケルンとボンに挟まれたジークブルクという
小さな、でも、すてきな街と交流があります
市内の中学生が隔年で行ったり来たり、、、
ホームステイでお世話です
私達は、単独で着物・着付けショーを行いました
今でもその感激、お世話になった方々を
忘れません!
もてなすことの大事さ、難しさ、そして楽しさを
知ることに繋がりました
ご一行様、楽しい滞在になりますように・・・


10月1日(日)

日付が変わって帰宅です
あっという間に、神無月に入ってしまいました
暦では、、、冬です
巡る季節に目を回しながら
毎日を暮らしています
暑ければ暑いなりに
寒ければ寒いなりに
あまり逆らわずに・・・
あれっ?何処かで聞いたような、、、
まあ、元気で動けますことが
なによりですね・・・
さあ、今日も寿仕事です
「本日はおめでとうございます」と言いながら・・・