8月31日(木)

8月最後になりました
今月は、私にとって3ヶ月分ぐらいあったような
感が、いたします
夏から秋へ、、、ガラス製品から、陶器へ、、、
色合いも秋風に変えています
夕方、劇的朗読家「松川真澄」夫婦が来湯!
10月22日に、大仙市で公演が
あるとのこと
それで、宣伝の為、湯沢市へ、市長さんへご挨拶!
友人として、同伴でした
大曲出身のかたの本を朗読劇で・・・
本は、ご主人が、いろいろ調べて、
有名な脚本家に頼んで、
スタッフは、東京から連れてきて、、、と
大がかりです
大仙市の自主公演ということです
みんなで、見に行きましょう!!!


8月30日(水)

前にお知らせした観光メンバーの
会議がまたまたありました
場所を分からずして売り込めないだろう
意見も出てこないだろうと
本日は、一日がかりで湯沢の観光地を
回りました
朝九時に駅出発です
前森にある両関酒造、田町にある木村酒造から始まり
稲川、大館地区の川連塗りの産地
稲庭城跡では、久しぶりのモノレール、
黄金の茶室も健在でした
小安温泉、ダムを横目でとことん山に、、
キャンプ場に露天風呂があり大人気!
前は、母親と子供を連れてよく来たものでした
お昼は、温泉街にある「案山子(かかし)」
これが、すごい!
やまのごっつお、山菜、キノコ、古代米、手打ちそば
どれもが、体にい〜〜〜いという感じ!
ぜひおすすめ!(ランチ千円)
おいしいコーヒーも頂いて・・・
続いて泥湯温泉へ、、、
川原毛地獄は車窓から、そのまま秋の宮温泉郷に。
スキーロッジの夏の活用は?とかで見学。
秋の宮博物館では、またまた染め付け、買っちゃいました
川原の湯っこを傘で散策。
神室山の水がアルカリ性が強くて
体に、お肌にいいのでご馳走になりました
最後は、横堀の道の駅へ!
小野小町のいわれの所は、
雨と時間の関係でカット!
ということで、5時までびっしり観光でした
いや〜〜〜湯沢も良い所、
まだまだいっぱいあるんですね〜〜〜
皆さん!おざってたんせ・・・


8月29日(火)

午前と午後とマナー教室と
続きます
こんな日は、日がな一日、喋っています
授業なので仕方がないのですが・・・
それに、これまた声が大きい!
(自分で言うのも恥ずかしいのですが、、、)
帽子をかぶり、化粧しないで出かけても
声を出した途端
私とわかるようです
「寡黙」と「品性」
確か四〇代の私の目標でした
五〇代も、、、、これですね、、、
(一生かもね?)


8月28日(月)

午前は、教室
お盆もお祭りも終わり
さあ、秋です
と、仕切り直しの今週です
今年の八月、この残暑は、異常といっても
過言ではないでしょう、、、
でも、お祭りが終わった途端
雨は降るし、朝夕の風が、、、涼しく、、、
寝ても、寝ても、眠いし寝やすくなりました
季節ってホントに不思議ですね


8月27日(日)

お祭り本番です
朝6時から着付けが始まります
7時過ぎには、出かけるためです
愛宕神社の鳥居の前に勢揃い、、、
今年の馬は落ち着きがなく
お殿様はかなり揺れていました
お昼まで市内半分を歩きます
1時間の間で、お食事と休憩と
そして、また着直します
この暑さで、み〜んなダウンです
午後は、4時過ぎまで、残りの半分を歩きます
歩きの少ない現代人は、、、きついかもね?
私は、途中何かあればということで
自転車で、付かず、離れず・・・
でもでも、関係者を集めてのお疲れさん会は、
二の膳付きの宴席でした
皆さんホントにお疲れさまでした


8月26日(土)

毎年8月第4日曜日は
地元愛宕神社のお祭りです
行列の後ろに大名行列!
湯沢では、前森町、柳町、大町、田町、吹張町と
5つの町内が、交代で、祭事係を担当します
今年は、柳町。
一番の問題は、中乗・・・お殿様が何処のお宅から・・・
ということです
基本的には、担当の町内からなのですが
今年は、合併した湯沢市全域を対象としたらしく
稲川町のお殿様でした
お殿様は、地元の美容師さんが担当ですが
お付きの方々の支度を頼まれました
本日は、笠揃えといって、リハーサル、、、
午後1時間ほど歩きます
といっても、本番通りです
わらじの履き方、陣笠のかぶり方
刀の差し方など、、、
勉強になりますよ


8月25日(金)

昨晩、友人宅におじゃま虫。
折角だからとお食事会。
美味しい中華料理に舌鼓。
生ビールの誘惑に負けお泊まりコース。
家に着いてTVを見ながらコックリコックリ。
そのまま朝まで熟睡でした。
と言うわけで、朝帰りの私。
やはり神経を使ったと見えて
ひがな一日、ぐーたらぐーたらしていました。
ひさしぶり〜〜〜〜。


8月24日(木)

8:00 体育館集合 打ち合わせ
9:00 ステージスタンバイ
9:30 最初の演奏、吹奏楽、ハンドベル、コーラス
10:30 式典、表彰式
私は、武道館へ移動
12:00 昼のアトラクション
ひとりで、、、進行だ〜〜〜〜
二つの会場はTVで中継です
民謡、盆踊り、竿灯の演技です
高校生といいながら、凄い迫力!
歌も、凄い!たまげた〜〜〜
竿灯は、最後に、ちと、倒れて、、、盛り上がる!
1:00 終わり次第またまた移動
元東大学長の講演中、お昼、いっただきま〜す
2:30 スタンバイ
秋田出身の浅利さん山谷(俳優)を交えて
4人で、「方言について」の話を・・・
え〜〜ですよね。私は、うなずきウーマンで・・・
最後は、お二人の民話の朗読と民謡の掛け合いで
幕を下ろしました
最後に、感じたこと・・・・
会場もステージも凄い暑さです
空調なんか効きやしません・・・
会場からも、暑さのブーイング・・・
俳優さん方も玉の汗が、流れ落ちるのを見てました、、、
普段、クーラーのない生活をしている私は・・・
耐えられないほどではなかったんですね
便利さは、人間を軟弱にするかもね???


8月23日(水)

明日24日、25日は、高校PTA連合会の
全国大会が秋田市を主会場に
能代、男鹿、横手市で行われます
ということで、、、
すこ〜し関わってしまった私は
司会アシスタントを担当することに、、、
先日台本を頂いたばかりで、やや心配・・・
一同揃うリハーサルがないので
市立体育館に足を運びました
高校生の吹奏楽、ハンドベルなどが
行われます
なんとドームですので6000人は、入りますよといわれ
ふえ〜〜〜と・・・
副会場の県立武道館には、4000人は入りますよ
対象が一万人と聞いて
ふえ〜ふえ〜〜の私でした
細かい変更の為、原稿を書き直し!なんと、、、
夜は、お酒も飲まずに、遊びに行かずに・・・えらい!


8月22日(火)

午後は、マナー教室
今は、お手紙の事を勉強中です
全文、本文、末文、脇付けなど、、、
全文とは、頭語、季語、相手への安否とか・・・
それらを省略して本文から始めるから
「前略」となるのよね、、、
「前略、残暑厳しく寝苦しい毎日です
いかがお過ごしですか?」とは
ならないってことなのね〜〜〜
夜は、大曲教室
こちらもあまりの暑さで、喫茶店教室です
あ〜〜〜〜すずし〜〜〜
美味しいオムライスと共に話が始まりました
しあわせ〜〜〜


8月21日(月)

午後に、勉強会あり
市長の「市政について」
福祉から「変わる制度」という堅めのお題目です
ねむそ〜〜〜と思いながら
頑張って聞く・・・本当です・・・ねて・・ま・・せ・ん
社会が、予算が、、、厳しいですね
自分のことは、自分で守る
これしか、ありません!
夜は、羽後教室です
先日の喧噪は嘘のように
静まりかえっておりました


8月20日(日)

朝6時起床・・・北へと向かいました
着付けの一日仕事です
気合いで頑張りましたが
帰りの車では、睡魔との戦い・・・
恥ずかしながら2度ほど車を止めて
休んで、休んで走りました
でも、着付けをしているときは
これがまた、眠くならないのは、、、な〜ぜ〜?


8月19日(土)

皆が帰る日とあって
結婚式の仕事を別の方に変わってもらい
何処かへ・・・と
思っていたのにもかかわらず
残念!またまた別の仕事が入ってしまいました
いやいや、嬉しいことなのです、
仕事があるということは・・・
24日に行われるイベントのお手伝いの
打ち合わせです
ということで、皆は、今日は上畑温泉へ!
私にご馳走したいというもくろみがあったことは
あとで、、知りました、、、
夕方、浴衣着付けを受けて
静かに皆を待ちました
実は、夕方7時より 羽後町元城地区で
西馬音内盆踊りの元と言われている元城盆踊り、
仙道番楽、鳥舞、獅子舞など郷土芸能を
お寺の境内で行うということで
それを見てから帰りましょうということになっていました
子供達の演技もすばらしかったです
9時までびっしり堪能・・・
湯沢に戻り、小腹が空いたね、、、
でも、少しでいいね、、、と言って
ラーメン屋に入り?
ラーメンは、おやつ程度よ!といいながら
最後の晩餐を楽しみました
七夕から預かっておいた作品を
車にびっしり詰め込んで
友人達は、東京へと、普段の生活へと
戻って行きました・・・
(夜が明けることには、到着メールが、、、)


8月18日(金)

温泉三昧の旅、
二日目は、川原下温泉、泥湯温泉方面です
とはいえ、私は、五時から
独日協会の総会のため同行できず、残念!
五時過ぎに美弥子さん華さんは
お隣山形、最上川方面へと旅立ちました
銀ちゃんも仕事のため同じ電車で、、、(またね)
私は、駐日ドイツ大使ご一家と
元国連大使明石ご夫妻をお迎えするという
総会へ着物で出席!
佐竹太鼓などを楽しんでおられた様子です
実は、この後、、、盆踊りに
お連れするとのこと、、、(なるほど〜)
ということで、美味しいドイツワインを
横目で、、(我慢しました、トホホ・・・)
再度、羽後町へ!
私は、秋田から鈴木さんが来たので先発隊!
東京からみそさんご主人と友人の鋼太郎さんが
車で来秋!共にレーサー仲間
それも、ドライバーといことで運転はOK!
焼き肉メンバーは、後発隊!
会場で生徒の中村ご一行様四名と合流して
お座敷で、踊りを堪能しました
最終日ということもあり、すごい人数でした
踊り終わって踊り手さん達との一緒の拍手!
お囃子の音!
それで、夏が、、、終わるんだなあ、、、(感激)
またまた増殖した佐藤家で、
夜が更けるまで・・・いやいや・・・
朝が明けるまで、盛り上がったことは
いうまでも・・・ないでしょう・・・


8月17日(木)

東京組と入れ替わるように
たかこ一家が帰路につきます
またね〜〜〜
お昼10:30第3群到着
これまた銀座校美弥子さんです
お友達の華さんとご一緒です(はじめまして)
一息ついてから、夕方まで、観光です
お昼は、これまた稲庭うどん(混んでいました)
造り酒屋を見学してから、秋の宮温泉郷へ
鷹ノ湯温泉でひとっぷろ!
ここは、武者小路実篤が泊まっていた事で有名
館内に、直筆の絵が、たくさんあります
絵画好きにはたまりません・・・
建物も有名で小池氏というこれまた有名な方の設計
至る所風情があります(お風呂場も・・・)
そうそう秋の宮博物館にも立ち寄りました
すご〜い品揃えです(民具が、いっぱいです)
夜は、お礼もかねて料亭石川で一席!
女七名の宴会と相成りました
それから、盆踊り会場へと繰り出しました
知り合いのご配慮で
地べた一等席でゆっくり観覧できました
感謝します


8月16日(水)

お昼は、稲庭うどんへ、、、
そして、駅前散策です
文具屋さんに安くて古い鉛筆、ノート
感激して、買いだめのたかこさんでした
果物屋さんの氷屋さん、あまりの安さに皆ビックリ!
夜は、盆踊りの始まり、始まり・・・
まつりちゃんとご主人の浴衣は
藍染めの手作り浴衣
一枚は、片身変わりに絞っています
い〜い〜わ〜〜〜
二人とも彦三頭巾(ひこさずきん)という
黒い覆面のようなもので、
顔を隠して(目は、見えますが)踊ります
会場で、親子で踊る姿は、微笑ましいでした
また来年も、踊ろうね・・・・
といいながら、夜、10:30に第二群
湯沢駅到着です
みそさん、まきさん、銀ちゃんです
それに、悦子さん、、、(みんな銀座分校生です)
銀ちゃんは、初めての湯沢です
いらっしゃ〜い!
悦子さんのご要望で、
たくさんのチーズと美味しいプリンを抱えて来秋です
これで話に花が、、、咲かない、、
訳がありません
二階を合宿所にして、寝床に付く頃に
聞こえてきたのは、朝刊が収まる音でした
(合わせて、何人?)


8月15日(火)

お盆休み?もつかの間です
送り盆にかけて明日16、17、18日は
「西馬音内盆踊り」が、いよいよ始まります
毎年恒例となっているメンバーが
集合予定です
本日第一群到着です
辻が花作家のたかこさん一家です
ご主人、まつりちゃん・・・4歳で〜す
それに、知り合いのお嬢さまと
4名様です
いらっ〜〜〜しゃ〜〜い!子供連れですので
教室を寝床にしてもらいます
みんなで焼き肉屋さんに行きました
おいす〜〜〜いでしたね
夏休みの良い思い出になるといいですね


8月14日(月)

13日が、自宅の、お嫁さんなら
嫁ぎ先の墓参りなら
14日は、実家の墓参り・・・というのが
このあたりです
昨日は、父親の実家なので
今日は母親の実家の墓参りに出かけます
そして、母親の姉妹、従姉妹達と
ご挨拶・・・というより
久しぶりの・・・おしゃべり・・・場です
叔父叔母から、母の昔話、兄の昔話などを
勿論、毎年のように同じ話なのですが、、、
みんなで偲ぶ夏の夜


8月13日(日)

月遅れのお盆です
仏壇にお膳を上げて 一日が始まります
さすがにこの日は、仕事はありません、、、
が、溜まっていた書類の整理に
午前中を費やしました
午後は、浴衣に着替えて
父親の実家に墓参りとご挨拶です
我が家の小さい小さい田んぼを
世話してくれているお宅にもご挨拶です
東京の方では「お中元」(7月中)
ここいらでは、お盆に一緒にご挨拶です
(熨斗は?赤でいいのでは・・・)
夕方は、我が家のお寺に墓参り
境内で、懐かしい顔が、あちらこちらに、、、
「元気?」「今、どごさいるの?」
亡くなった方に会えるのがお盆ですが
懐かしい方に会えるのも、、、お盆です


8月12日(土)

忙しいといいながらも
明日は、お盆です
あらら、お墓のこと、、、、ごめんなさいでした
朝、お墓を掃除して、、、
とうろんこを買って
お花を買って、、、あとは???
と やっと仏さんの事を考えました
仏壇から毎日の私を見ている両親は
「なんだて、いっつも、けちかっちゃまに
はしっているおだな、、、
きいつけれよ、、、」と
絶対、言っています!(口癖でした)
他にも言っているはずです
「み〜んなに たすけられで
ありがでな 恩返ししねばだめだど・・・」


8月11日(金)

今月の着物会議の予定でした
が、急きょお休みです
な〜ぜ〜か?
合併した湯沢市は、広くなりました(当たり前!)
観光地も多くなりました
秋の宮温泉、小安温泉、川連漆器、、、、
泥湯温泉なども入れますと
かなり多くの場所があります
今までは、それぞれでしたが
連携をして売り出しに・・・というねらいでしょう
数人が集まって、、、(集められて!)
考えましょうということでした
それが、ブラッシュアップミーテングメンバーという
名前だそうです
考えるのは、賛成ですが
我が町、湯沢市、日本です
日本語に直すと・・・・なんでしょうね?


8月10日(木)

民俗懇話会100回の記念フォーラム
実行委員会のため秋田へ、、、
こちらには、秋田市の観光ボランテイアの方々が
多数参加しています
秋田市を拠点として
広くお客様をご案内するので
市内はもとより市外、県内の観光地に
とても詳しいのです
湯沢の私が知らないことを知っていたり、、、
いつも前向きに勉強をしています
勿論、自ら進んでです!
頭が、下がります
一人観光協会は見習うことばかりです


8月9日(水)

午前と夜と教室です
七夕のお礼、残務処理などでした
いつもの事ながら
生徒さんには、難儀をかけています
よその着物教室は、
夏場を休むところが、多いのですが
ご当地湯沢市は、七夕、お盆、大名行列と
8月にお祭り、イベントが集中です
そのために、教室を休めないのです
今後とも、、、よろしく!


8月8日(火)

昨日は、まきさん、せっちゃん、みそさん、ご主人
そして今日は、悦子さん、いっちゃんと
帰ってゆきました
祭の後の寂しさは・・・と吉田拓郎が
歌っていましたが、、、、本当に・・・
と、感傷に浸る暇なく
大曲教室です
これがまた、、、暑くて、暑くて、、、
2階なもので、なかなか暖気が、抜けません
「よ〜し、涼しいところで、、、」と
駅前の喫茶店教室と相成りました
教本片手に、お食事のマナーとかなんとか・・・
まあ、こんな事も、、、ありかなと、、、
来週もここに決定!ということで
睡魔と戦いながら、帰路につく私がいました


8月7日(月)

七夕最終日です
今年は、雨が降らずよかったですね
6時からの着付けの前に
石川さんの「しつらひ」撤収です
始めるときは、あわただしくもわくわくしますが
片付けになると、少し寂しさが残ります
生徒さん方の協力が、絶大です(感謝)
そして、8時に終わってからの大町の撤収も
協力ありがとさんでした
マネキン2体を運ぶときは、お客さんの目が???
いつものことですが・・・
教室に運び終わって、
本当なら、さようならですが、
今年は、悦子画廊の撤収も、、、スミマセン、、、お手伝いを、、、
ということで、全部が終わりましたら
10時頃になってしまいました
画廊組と着物組、
最後までの代表者で、夜食を頂きました
みそそさんの「たなばた」の絵を参考に
石川さんが、短冊風お造りをご馳走してくれました
みなみなさま、本当に、ありがとうございました
ふか〜く、感謝いたします


8月6日(日)

八月第一日曜日は「藍と端縫い祭」
西馬音内で、衣装を各家々で展示して見せてくれるのです
この日に合わせ、みそさんと吉川優さんの日本画展
いっちゃんの「でくのぼー」生活道具展を開催です
湯沢の石川でのギャラリーも5・6・7日と
続いていますので、同時開催という離れ技!
二手に分かれ、あっちへ、こっちへ・・・
秋田から知り合いの方が、来て、ご案内・・・
しつらひ座敷で、お食事をしていただきました
(七夕期間中、展示です)
遠くからのお客様が増えましたね〜〜〜
6時からの無料着付けを行い
その後、合流した私でした・・・
七夕もなかなかゆっくり、、、みられませんね〜


8月5日(土)

「しつらひ」当日です
朝一番で、竹取物語です
一人で?と思っていたら、いっちゃんが、同行!
(助かりました〜〜〜)
10:00 集合、料亭石川にと、大町無料着付けに
運ぶ物を手分けして行う
コレが結構ある・・・
同じく、料亭石川の移動ギャラリーにも搬入、、、
家では、お昼用のおにぎりを、、、(炊き出しだ〜)
1:30 齊藤先生登場・・・
さあ〜〜〜準備、準備、、、
1:50 東京から、まきさん、せっちゃんが、到着
(銀座校生徒です)
すぐ、浴衣をきてもらいました
準備が終わり次第、全員着替えです
(あつ〜いなんてもんじゃない!)
3:00 しつらひ「棚機津姫の祭」始まり、始まり・・・
5:00 湯沢市の七夕観光ポスター、来年用の
モデルを着付け!8名に・・・
大学生、専門学校生、主婦ありと
種々様々なれど、みな、かわい〜〜〜!!!
送り出したら、、、
6:00 大町「とみや」前で、恒例「無料着付けコーナー」
私の移動が無理なので、知り合いの先生を頼む!
担当者を送り出し、、、
6:30 齊藤先生のお帰りに合わせお食事を用意!
これまたお相伴出来ず、生徒を担当!
7:30 齊藤先生が、お帰りに、、、(飲めず、残念!)
8:00 モデル8名が戻る。着付け担当者戻る。
しつらひ担当者移動。ギャラリー担当者、銀座生集合!
と、全員集合!!
おまけに、松川真澄さん(劇的朗読家・女優)と
ご主人の平先生(経済法科)が、飛び入りで参加・・・
と相成りまして、自己紹介しながら、かんぱ〜い!
松川さんが、朗読をしてくれ、ほろりとしたり、で、
石川さんの料理に、しばしの疲れを癒し
10:00 解散
それから、教室に帰ってからの朝まで懇親会が・・・
怒濤の暑く長い夏の日が、こうして閉じようとしています
ちなみにお泊まり・・・6名にまたまた増殖!楽しいね!


8月4日(金)

本日、第2軍の上陸は二宮一朗さんです。
いっちゃんといって、名古屋から車で、湯沢に入りました
作品が壊れるのを心配して・・・(さすがですね、、)
職業は・・・難しいのだけれど・・・
よりよい生活をするための、提案者であり
物創り、陶芸であったり調度品であったり
いろいろな物を作ります
今回は、テーブル、器、道具達を持参!
6日の端縫い展一日だけ、、といっても
展示会は、展示会!
手を抜きません
悦子さん、みそそさん(喜代美さんの愛称です)
そしていっちゃんが、、、黙々と、、作品を家に、、、
プロの仕事を見せてもらいました
夜中に、みそさんご主人到着!4人に増殖!


8月3日(木)

さ〜て、いよいよ夏の陣の
始まり、始まり、、、
七夕では、じつらひ、日本画展、無料着付けと
企画やら、協力やら、、、
画家の方は、文化事業?と呼んでいるそうな・・・
そうそう、西馬音内の端縫い展では、
ある商家を丸ごとギャラリーにという企画です
というわけで、柴田悦子画廊、
銀座分校長と
越畑喜代美画伯・・・こちらも生徒さんが
まずは、一軍として乗り込みました
打ち合わせは、、、、、明け方まで、、、、
つづいたとさ!


8月2日(水)

パソコンを使っていると
ウイルスが、どうのこうのと、、、
ただ打つだけの私は、心配で、心配で
結局見てもらうことにしました
高度な機械の発達に、
私の頭は、ついて行けません、、、とほほ、、、
夜は、マナー教室・・・の、はずでしたが
5日のしつらひに、先生が、当日しか時間が取れず
あれ〜〜〜という感じ!!
生徒さんが、役割分担、道具の調達、など・・・・
みんなで、話し合い(HRのようなもの?)
成功にむけて、ファイト〜〜〜!


8月1日(火)

八月、葉月、暑いです
今日から夏休み絵のない日記といたしましょう
午前、午後とマナー教室、個人授業で〜す
相変わらず、
しゃべって、しゃべって・・・・お疲れさまでした