5月31日(火)

人間の平均寿命、女性が8?歳を
超えたような、、、世界でも、とっても長生きな
人種の一人に、なってしまいました
人間の一生と言いながらも、長い歴史の中からみると
ほんの一瞬かもしれません・・・
自分では、右往左往しているのですが
過去として、歴史としての流れからしたら
・・・・・???
いろんな事が、特に大変な事に遭遇したら
最終的な考え方が
長い歴史と大きな宇宙です
それらと対比したら、どんなことでも
ちいさい!ちいさい!!!



5月30日(月)

午前・午後・夜と、
教室三昧の一日でした
お一人でも、習いたいわ〜〜〜といえば
何とか、時間を作ります
それが、我が教室の良い所と思っています
洋服生活になってから、だいぶ時が経ちますが
日本人と着物は、やはり
切っても切れない関係です
勿論、切ってはいけないものの一つです
着物を着ると、しぐさ、言葉、立ち居振る舞い・・・
すべてに影響いたします
普段の自分と、違うもうひとりの自分が
現れます
「もう一人の自分に、会ってみませんか?」
20数年前、きもの教室を始めるにあたって
作ったチラシのコピーでした
(なつかし〜〜〜!!!)



5月29日(日)

アメリカ・カナダに、行っていたメンバーから
お土産話を、伺う
暑くて、暑くて・・・大変でした・・・と
かなりの暑さの中、パレードをしたそうな
ほとんどが、袷の着物で、袋帯を締めて、、、
振袖の方々は、勿論、袷です
そりゃ、暑いでしょうね・・・
でも、振袖、留袖、訪問着、、、、花嫁、十二単と
盛りだくさんのショーだったようで
ご一行様は、疲れたでしょうが
向こうの方々は、
喜んでくれた事が、何よりですね
ナイヤガラの滝で、着物姿にナイロンレインコート
全員、鼠男のようないでたちには
参りました・・・
皆様、本当に、お疲れ様でした



5月28日(土)

週末寿DAY
こんなに、長くやっていても
毎回、違う事が、楽しみでもあり
緊張の連続です
毎回、いつもこうだから、、、と
思っていると、、、大変!
急に、変更が、あったり、
リハーサルで、変っていたりと、ドキドキです
一組の結婚式に、何人が、関わっているのでしょう?
最終的に、まとめあげるのは、現場です
実際に行う方々が、戸惑わないように
報告!連絡!は・・・大切ですぞ〜〜〜



5月27日(金)



実は、私がお世話になった方は
着物の作家さんで、辻が花染めを主に手がけています
ということで、夜中に、箪笥から
一枚、また一枚、、、と、着物やら帯やら
絞りの途中の物やら、、、
静岡の「ざざんざ織」(高級品です)など
珍しいものを、拝見!!!すご〜〜〜い!!!
大作は、東京には、手元には置いていないと
いうことですが、それでも、、、、素敵!
染物、織物の「講習会」になりました
化学染料が、変化しなくて
自然からの産物の染料が、色落ちすると
私も思っていたのですが、
彼女曰く「博物館に残っている古い布は???」と
なるほど・・・という話も含め
まだまだ沢山の面白いお話が聞けました
いずれ、生徒さんにもご紹介いたします
彼女の集めている、古い物の一つ
「扇子」コレクションを紹介いたしま〜す
「たかこさん、お世話になりました!」



5月26日(木)



本日は、きもの「総会」で、ホテルオークラへ!
友人のご主人が、途中まで送ってくださる
(同伴出勤だ〜〜とかで、おおうけ!)
午前中は、決算やら計画やら、、、
やっと食事が、、と思ったら、
次から次へと、、、ご挨拶、ご挨拶、ご挨拶・・・ふ〜長い・・・
乾杯が、2時でした(勿論その後も、、、ご挨拶、、、)
本日は「桃花林(とおかりん)」の中華のコース料理です
おいし〜〜〜い!写真は、最後のジャスミンテイ
赤いポットがあまりに可愛く、一枚!
終了後も、テラスレストランでお茶、しました
オープンテラスと、日本庭園が、素晴らしく
数十年前に、、、、記憶が、、、ひとっとび〜〜
またまた、初心忘るるべからず・・・・大きく一呼吸の時でした
なんと、そんなに食べたのに
夜は、皆で、おいし〜〜いお店、焼肉「和(かず)」へ!
名前が私達に、ピッタリ・・・と言いながら
カルビ、塩タン、ミノ、、、、息をもつかず
食べまくりの、皆様でした
和の着物、中国料理、韓国料理と食の旅めぐり(食べめぐり?)の
一日は、こうして終わりました



5月25日(水)

今日・明日と「東京物語」を・・・
新幹線「こまち」朝割りで、大曲より乗り込む
すごい!10時前には、東京に、着く!早い!
今日、明日は、友人宅にお世話になります
地下鉄で教えられたとおり、移動
駅に、迎えに、、「お世話になりま〜す」
車で2・3分。ミーハーな、話ですが、、、
(中村勘三郎のご自宅が、そばに、、、へ〜え〜)
ランチを頂き、皆で、「柴田悦子画廊」へ・・・
なんと、あの、「劇的朗読家・松川真澄」さんとも
おちあうことになっていて、
2年前の「盆踊り・九兵衛メンバー」が、銀座で再会
詳しくは「柴田悦子画廊」のHPをあけて本日の分をご覧アレ!
そして、今回の目的、昔の同僚との再会の為
銀座三越ライオン前(昔もよく、利用したな〜)へ!
お互いに、「ふけたね〜」「貫禄ついたね〜」と
歌舞伎座裏の、焼き鳥屋さんで、
昔話に、花を咲かせて、夜もふける・・・
勿論、その後、洒落たナイトスポットへ・・・
何年たっても、暖かく迎えてくれた事に感謝、感謝でした



5月24日(火)

一日研修と大曲のマナー教室でした
たまたま、「敬語」についての授業です
言葉というものは、とても大事で
相手に、何かを伝えるには
無くてはならないものです
相手と、自分との関係で、敬語だったり
そうで無かったりと、我々は、
使い分けています
でも、言葉だけに頼ってしまっても、
伝わらないこともあります、相手が聞いてない事も、、、
大事な要素・・・行動、しぐさです
目線、手さばきなど動きが、とても重要。
研修では、言葉なしで、どれぐらい
相手との意思の疎通が、はかれるかな?と
やってみました
これが結構面白い!!
皆さんも、どうぞ、挑戦してみてくださいませ



5月23日(月)

紗袷(しゃあわせ)という着物があります
ご存知ですか?
紗という透ける生地で、これは夏物になるのです
でも、これに、裏生地をつけることによって
紗あわせと、呼んでいます
紗は、糸に前もって色をつけ
それを織り込んで、着物地にしますので
裏地をつけることにより
その折柄が、浮かび上がるという効果が
出てきます
ということで、この着物は、何時頃着るのですか?
という質問が、たまに、あります
私も、紗なので、盛夏の前、単の後かしらん?
と思っていたのですが、
やはり、袷は、袷!
袷の最後のほう、単の前とのこと・・・
ということは?、、、、そうです、
今、この時、この時期だけなのです
5月20日頃〜末頃までなのですって!
なんと、贅沢なお召し物でしょう・・・
季節感を大事にするがゆえのことでしょうが、、、
(でも、最近では、6月も、いいのではという声もありますので
あとは、おまかせ、おまかせ、、、)



5月22日(日)

あるラーメン屋さんでの事
自宅を改装されたらしく
店舗部分は、椅子、テーブルで
座敷部分が、20人ぐらいが、座っていただく
というお店
ついつい目に付くのが
食べ方です
箸が、、、という問題の前に
あぐら、、、は、良しとしましょうか
片足膝立、、、、どうでしょう?
横座り両足隣組までの〜びのび、、、、どうでしょう?
食べたらそこに”ごろん!”・・・・
(そばに、親御さんらしき方も、おりますが、、、)
マナーをやっているから
気になるのか、職業病なのか、、、性格なのか、、、
はてさて、、私自身、悩んでしまいます
皆様・・・・ご意見を・・・




5月21日(土)

友人の娘さんが、仙台で結婚式をされるそうな
それで、女性軍が、着物を
行ってから着るか、着てから行くか
迷ったあげくに、我が教室で着ていくことに
決定いたしました
私達は、秋田、仙台、東京でも
(先日のアメリカメンバーも ドイツの時も)
着物で、通します
なぜか?洋服を持ってしまうと
靴やらコートやら、荷物が二倍にふくれます!
とは、いうものの、年配の方も
着物を着る事のない方などは、
・崩れないかしら?・苦しくないかしら?
・折角の食事、食べれるかしら?
と言う心配です
ご安心アレ!!ポイントを抑えると
かえって着物は、、、、楽ですぞ〜〜〜!
(ちなみに、おかげさまで、バンバン、食べたぞ〜〜
という連絡をもらいました・・・ホッ!)



5月20日(金)

いや〜〜〜い〜〜い天気〜〜〜
久しぶりの晴天、晴天、晴天です
車を走らせていると、何処からでも
見えるんです、、、なにがって?
秋田富士、鳥海山です
綺麗です、凛々しく、大雄雄しい、、、
雪解けが遅かったので裾野まで残雪が、、、
鳥海山だけではなく
私の町の周りは、山、山、山に囲まれています
それらが、今日は、くっきりと見えて
”あれ、こんなに山が、あったっけ?”
なんて、何を今更というほど
よく晴れた一日でした
山の恩恵、自然の恵み
山菜取りの方々が、いっぱいです
あえこ、しどけ、ひでこ、ほんな、こしあぶら、、、
亡くなった父は、山菜名人・・・
でも、子供の時は、、、あまり美味しいとは
実は、思わなかったものです(残念ながら)
今は・・・だ・い・す・き!!です



5月19日(木)

民俗懇話会「菅江真澄」と「田植え唄の行方」
国土交通省と「菅江真澄」と観光の関わりについて
天野さんが、お話を、、、
「菅江真澄」は、200年ほど前に
秋田を旅して、それぞれの地域を
絵と文章で、残した人です
県南地区にも留まっていて
横手平鹿地区の正月風景などを
書き留めていました
今、その足跡をたどる、、、ということで
フォーラムやら、観光地図作成などが盛んだとか、、、
でもでも、ある方が曰く
「本人が、先にありきなのか、観光が先なのか?
上澄みだけでは、観光は、、、続かない、、、」と。
続いて、齊藤先生の発表です
いろいろは、唄を紹介してくださいました
「行方・・・」と、題名をつけた段階で
田植え唄が、なくなりつつの現状を暗示していると。
手仕事から、機械に変ってしまったから、も、大きな要因!
大事な食につながる稲作業
その一番大事な田植え、さつきです
早乙女が、田植え唄を唄うということは
調子を合わせるだけではなく
1・田の神様に、豊作を願う(田の神様は、男神様ということです)
2・結いで、集団で、早くやってしまわなければ
いけない田植え、その難儀な労働を唄を唄う事で
少しでも、癒せれば、、、など
農作業のなかの田植えは、
特に、大事な行事だったことは
間違いない!!!



5月18日(水)

酪農関係の方と
お話しする機会をえました
”牛乳”という、私達に身近なものを通して
「食」の安全、大事さを
お話してくださいました
いろいろな話を伺えば伺うほど
怖いですね〜〜〜今の、食品〜〜〜ということに
なりました
生きる・・・の原点は、食べる事!
だから、感謝祭などを通して
人々は、自然の恩恵に感謝して、
敬意を示し表してきました
でも、現代は、自然にだけに頼らず、人間の知恵で、
いろいろなものを作り出しました
それが、良いことなのか、そうでないのか、、、
それこそ、神のみぞ・・・・知る・・・ですね!




5月17日(火)

本日ある会の総会!
会長の挨拶で、「わをだいじにしましょう」と。
私は、その「わ」を「和」と思いましたら
「輪」の「わ」でした
人と人をつなぎ、地域と地域をつなぐ
回りまわって、、、一つに繋がるということでしょうか、、、
輪は、輪郭の形?丸い線って言う事?
和と、どう違う???
同じように「円」が、ありますね〜〜〜
和風、和式、などは、和=日本という意味ですがね、、、
日本人、日本的って、角ばらない
穏やかな曲線の和、輪、かな?
まあ、優しい感じと、とらえましょうか?
皆さん、優しく、生きていきましょう・・・



5月16日(月)

春のお山は、もこ、もこ、もこ、もこ、もこ、、、
枯れ木に、青葉、新芽が、もこ、もこ、もこ、、、、
グリーンロード(山道)を、走っていると
周りの山々の景色が、勢いを増してきました
寒いとはいえ、やはり季節の移り変わりを
感じます
花展に出品した生徒さん(私の生徒ですが、花の先生です)が、
山に行って、木の枝を拾ってきて
花器に描いた景色が
フワフワした緑の小花と黄色のカーラーのもこもこ山でした
何かを表現するって、素晴らしいことですね
またまた、感動でした!



5月15日(日)

礼法とは?
相手に、周りの人に、不愉快な思いをさせないように
気持ちよく、心地よく、思っていただく。
そうする為に、自分が、どういう立ち居振る舞いを
したらよいのか?
と、いう事を、考えます
だから、相手と自分の距離、立場などを
しっかり把握しないと
動けません
相手を知る、自分を知る、、、
そんなところから、始まります
でも、でも、、、難しいかな、、、
いろ〜〜〜んな人が、います
いろんな考え方の人がいます
本当に、難しいですね!
という話を、ご無沙汰していた友人と延々と、お喋り致しました
(だから「礼法」は、面白いのですがね・・・)



5月14日(土)

63億人ほどが、この地球に、住んでいるとの事
と、聞いても、ピンとこない私です
その数を、100にして、具体的な数字で
いろいろデーターをとった
「もし、地球人が100人だったら」という本があります
縁あって、作者の話を聞いた事があります
そしたら、そんなTV番組がありました
胸が、、、締め付けられる内容です
貯金ありますか?家に、小銭がありますか?
なんと、そんな人は、100人の中で、一人だそうです
遅い夕食を、お腹いっぱい食べて、
太りすぎ・・・ダイエット・・・・と、
言い続けている自分が、とても恥ずかしく
情けなくなりました。
といいながら、明日になったらまた、、、
そんな自分が、います!
(なっさけない、、、)




5月13日(金)

13日の金曜日・・・
なんて、映画が、昔ありましたね
13階段からきたような???
西洋では、13が、不吉だとか???
まあ、ここは、日本で、私は、日本人だから、、、いいか!
平日の今日、寿仕事がありました
ちょうど、友人が出席ということでしたので
ある事を、頼みました
それは、仕事をしている私を中心に
写真に収めて欲しいと・・・
我々の仕事は、ビデオ、写真に、極力入らないように
注意いたします、努力いたします
でも、自分で良かれと思っている動作・しぐさが
もしかしたら???と、、、、
自分の姿は、自分では、見られません
それで、私のカメラを預けて、撮ってもらいました
結果は?・・・・これから、チェック!チェック!




5月12日(木)

面白い資料が届きました
歌舞伎役者の方が、テレビ用に
「しぐさ」のいろいろを 書きまとめたものです(古いものですが)
そういえば、時代劇など
我々は、なんとはなしに、見ているものの
演技している役者さんは
現代の方々です
当然、その時代の、生活、道具などの監修
そして、作法、しぐさも考えなければ、なりません
武士と町人の立ち方の違い
刀を差す位置、帯の間とか、着物の間とか
籠に乗ったときの、構え方
扇子の扱い方、手ぬぐいの被り方
勿論、お辞儀の時の手の表情、指使い
「三つ指」という表現が、ありますが
武士が、軽く手を握りながらひざ脇に構える指使いも
「三つ指」と、いうらしく、、、
本当に、面白いですね!
(まだまだ、知らないことが、いっぱいです・・・)



5月11日(水)

教室に、久しぶりの生徒さんが来てくれました
嬉しいですね〜〜〜
着物教室を開いてから
かれこれ25年が、過ぎようとしています
少ない生徒数ながら、数え切れないほどに
なってしまいました
着物の着付けを習い始めてからは
30年ほどたちます・・・(年が、ばれちゃうかな?)
生まれてから、女の子らしいと
言われたことのない(むしろ男の子に、近い?)私が
着物に携わる仕事をしている事が
まか・・・ふ・し・ぎ!!!
礼法に関わっていることも
これまた・・・ふ・し・ぎ!
生活している中で、人は、どんどん
変っていくものなのでしょう
お若い方々!(そうでない方も)
道は、一つでは、、、ありませ〜〜んよ。



5月10日(火)

今日は、大曲で、研修と、マナー教室です
「笑顔の演出」が、内容の一つでした
第一印象というのが、とても大切!と言う事は
サービス業でなくても、同じです
そんな時、役に立つのが「笑顔」です
声をかけられた時、返事や挨拶と同じく
顔の表情が、相手に伝わります
目線をはずしたり、上目、下目使いだったり
顎が、下がったり、上がりすぎたりでは、
相手の方に不愉快な印象を与えてしまいます
「第一印象が、良くないな〜〜〜」と、
自分で、感じている方は?と聞いたら
これが、結構いらっしゃる・・・
失礼だけど、ジッと手を、、、いやいや顔を拝見!
たいていの方は、口角が、下がっているように
お見受けいたします
どうぞ、口角(唇の、端っこ)に、神経を集中して
真一文字か、やや上がり気味に、してみてください
ほら・・・だいぶ印象が、変わりますでしょう・・・



5月9日(月)

秋田飛行場へ!!!お・み・お・く・り!
(青い飛行機で、飛んで行きました〜〜〜〜)
なぜかって?
実は、着物仲間の先生達と
コンテスト入賞者たちが、カナダ、アメリカへ・・・
親善の意味を込めた訪問です
何箇所かで、着物ショーを行います。
行ってらっしゃい!!と見送ったわれら三名、屋上で
「そういえば、我々、昨年の連休明け、
ドイツに、旅立ったな〜〜〜」と。
そうなんです、あれから一年がたちました
様々な交流と、想い出を多く残す良い旅でした・・・
アメリカに旅立ったみなさ〜ん!
たくさんの良い想い出を・・・



5月8日(日)

さあて、続いてきた寿仕事の
最終日です
模擬結婚式というものが、あります
いろいろなイベントを組み合わせて
これからの方々に、提案します
いつも以上に、気合を入れて、
失敗無く、、、と!
なぜかと言うと、いつもはいない営業の方々が、
厳しい目で、見守って?います
緊張〜〜〜〜
でも、それも、仕方がありません
その模様を土台にして、
これから話を煮詰めます・・・
なんとか、ここで、結婚式を挙げて頂くように!!
子供が、少なく、結婚する方々が少なく
おまけに、式を挙げる方が、少なく、、、という時代です
何処の会場も付加価値を必死で考えているのですよ!



5月7日(土)

久しぶりの雨です
そういえば、今年の連休は、
お天気に、恵まれたほうではないでしょうか?
遊びに行かなかった私でも、
仕事の関係上、晴れのほうが
やや、、、いいかな?
でも、畑、田仕事を考えますと、
晴れも、雨も、雪も、、、、、
それぞれに、なくてはならないものでしょう・・・
私たち、人間の都合どおりには、
当然・・・なりませぬ〜〜〜



5月6日(金)

嬉しいお葉書を頂きました
最近は、お互い忙しさにかまけ
ご無沙汰の友人のような、生徒のような、、、
なんと、私のホームページを
見てくれているとの事
ありがたいですね・・・
特別な、情報があるわけでもなし
生徒さんへの連絡網のようなものです
たぶん、知っている人しか、、、知らない(あたりまえか)
地域密着、地産地小・・・のHPです
でも、こうして見てますよ〜〜と
お知らせくださると、ますます
頑張っちゃうですね。
どうぞ、掲示板でも書き込みをしてくださいませ
何か、ご質問などありましたら
分かる範囲で、、、お返事いたします



5月5日(木)

端午の節句・こどもの日・・・と いうだけでなく
立夏・薬の日・わかめの日・・・
と、いろいろな日の今日、皆様、いかがお過ごし?
わたくし?なんと一つ学んだ事があります
仕事を休んだ次の日は、
調子が・・・・く・ず・れ・る・・・と言う事が、、、
続いていた仕事ですが、仏滅の昨日
あまり無理しないようにと、大事にしたのが、
かえっていけなかなかったかも?(私にとってはね!)
えっ!こんな!私が!???
という些細なことですが、ありました。
何年やっても、経験しても、
完璧と言う事は無く、
だからこそ、驕らず(おごらず)謙虚に、真摯に
何事も行わなくてはいけないな〜
またまた新しい発見でした
(やっぱ、忙しく毎日の方が、グーかもね!)



5月4日(水)



角館を始め、秋田県内、あちらこちらで
桜満開、春爛漫を迎えています
仏滅の今日、皆で、お花見にでも〜と、、、
いいながら、私は一人、お家の衣替え〜〜
締め切っていたサッシを開けて
絨毯からゴザへ、箪笥の位置を変え
障子の位置を夏仕様に、移動して
と、小さい家ながら、建具の移動だけでも
気分が、変わります
せっかく年中行事を学んでいる私たちです
季節にあわせて、すこ〜しだけでも
お部屋の中を、見回して見ませんか?
だいぶ、気分が変わる事、間違いありませんよ!



5月3日(火)

憲法記念日の今日、
朝から報道番組で、憲法の話でした
そういえば、連休といいながら
なんで休日なのか、よく分からず
休みだ!休みだ!旅行は?混雑は?
という話が、先行しているようです
国旗も、、、立てている家も、、、すくない、、、
29日は、みどりの日、3日は、憲法記念日
4日は、国民の休日、そして5日は、こどもの日
ということですよ
本日の、ご披露宴のお二人は、
今日が、結婚記念日ですからね〜〜



5月2日(月)

連休中の平日の月曜日です
何かと忙しい日に、なったのではないでしょうか?
理容師さんの寿DAY担当でした
仕事の帰り、先日の「礼法倶楽部」
ご家族で参加してくれた先輩宅へ、ご挨拶!
齊藤先生のお話が、とても興味深く
また、声をかけてくれとの事でした。
うれしいですね・・・
どんな話?と、聞きますと
しつらひとか、床の間飾りなどを
生活の中の遊びと考えて
昔の人は、暮らしていたんですね〜という
「遊び」という部分に、感銘を受けたとの事
心豊かな、お金で買えない高価な遊びだよね〜と!
そして、略式紙幣包み、兜の略式紙幣包みを
教えてくれと、、、
こちらも、いたく喜んでくれました。
こうして、礼法倶楽部が、広がると、いいですね。




5月1日(日)

皐月です 五月です
途端に、暑いです、そういえば、昔の暦は夏の部に
入ってますものね、、、
昔から五月は、物忌みの月とされていたそうな
邪気をはらう為「菖蒲酒」を飲んだり
「菖蒲湯」に、入ったりしたものです
子供の頃、やはり、お風呂に、入れて
体を洗っておりました
季節の変わり目は、特に、健康に注意!と
いうことでしょうか?
(連休中、遊びすぎ、夜更かしすぎで、不摂生に
気をつけましょう、、、ね!)