10月31日(日) 雨

ドイツ御一行様が、帰り、ただ一人残った人がいます
M君です
私達が、向こうに行っている間
ズーっと付き添って、お世話をしてくれた
大学生のお兄さんです
語学留学ということで、これから半年間
働きながら、日本語、日本文化を学びます
と、なると、私も、恩返しをしなければなりません
着物・礼法・マナー・慣習・秋田弁?いえいえ敬語の使い方
(秋田弁、湯沢弁は、T先生が担当しておりますので)
できるだけ、HPを利用して
お伝えできればと、思っております
日本人の皆様!一緒にお勉強をいたしましょう・・・?


10月30日(土) 晴れ

本日高校の同級会です
卒業以来の友人の参加もあり、、
担任の先生が仙台在住ということで
湯沢組と東京組が、「松島」で待ち合わせ、、、
有機米農業のS君、米を提供
専業主婦のYさん、朝4時に起きておにぎりを、、、
湯沢の酒「両関」「爛漫」を車に積み
羽後町のI君、「蕎麦饅頭」の土産、、、とそれぞれに
そうそう、葉書を出してくれたのは
郵便局に勤めるN君、、、
「餅は餅屋」と、いうことか?
会ったとたんに、18歳の高校生に
戻ってしまう
皆、いろんな事が、山ほどあっただろうに・・・・



10月29日(金) 晴れ

今月も残り少なく、、、
和文化講演会やら、ドイツ御一行様やら
あっという間だったのか、そうでなかったのか、、、
ホッと一息いれたとたん、、、の・ど・が、、、へん、、、
そんなものです。
「病は、気から」とは、よく言ったものですね
風邪は、弱いところから入り込むらしいのですが
私の場合は、必ず「喉」です
(たぶん、ひとより、使い過ぎ・・・しゃべり過ぎ??)
週末に備え
はやく・・・・ねましょう・・・・睡眠が一番!



10月28日(木) 晴れ

礼法研修日
新人が、入ったので、改めて礼法、マナーの
大切さ、心がけ、基本を学ぶ
祭祀儀礼から始まった礼法、礼儀作法、、、
神様に対しての、儀礼的な立居振る舞いが始まりでしょうか?
それが、人、相手に対しての失礼の無い立居振る舞い、、
その根底に流れるもの、
相手を思いやる心、尊敬、感謝の心です
それを、動きや言葉に、表すのが
礼法、マナーといわれるものでしょう・・・
でも、気持ちが、あっても、
それを、表す伝えるすべが、無いと
伝わりません・・・
その為の基本動作があり、いろんな場面を想定した
修練を積み重ねなければなりません
と、私自身、修学を終えて、
初心に戻るのでした・・・



10月27日(水) 曇り

ある会での学校訪問が、ありました
湯沢南中(我母校)に、伺いました
インターネット授業での指定校ということで
本部とのやり取りを見せていただく
実験なども、画面を通して、、、
T・T授業:先生(ティチャーのT)が、1クラス2名ついて
生徒一人一人に、目が、行き届くように、、、
いやはや、まったく、いたれりつくせり・・・
すれ違う子供達は、元気に、挨拶!
勿論、お客様用だよ、、、と、言われるかもしれませんが
いいのです、こういうときには、こうしなければ
と、考え、行動する事ができれば、、、
状況判断、臨機応変、人事処三相応!!!


10月26日(火) 雨

夜は、横手で打ち合せ、、、
来月に迫る「きものコンテスト東北・仙台大会」
出場者、スタッフの顔合わせと時間、車、、、ETC
私は、県花「ふきのとう」をステージ脇で結ぶ係りでーす
そういえば、昨年の今ごろ、横手大会準備で
てんてこ舞いの毎日でした・・・
大変、大変と思っても、
月日がたつと、楽しいことしか覚えてないものですね
人間、、、それだから生きていけるのでしょうか?
もしかしたら、今、現在、生きる事が、
大変な人が、いるかも?・・・・
でも、毎日、毎日、なんとか、なんとか、頑張っていると
月日の流れが、辛さを流してくれるような・・・・気がします
頑張れ!!!頑張ろう!!!



10月25日(月) 曇り

午前中、月曜教室・・・
和文化講演会やら、ドイツグループやら、
忙しい今日この頃でした
さあ、気持ちを切り替え、、、
いよいよ試験モードに、なりますよ!
試験が、いいかどうか、ナンとも言えませんが
イベントをやっていつも思います・・・・
何かをやろうと、挑む時は、大変ですが
必ず経験というものが身に付きます
これが、大きい!
試験も同じ、、、いやです私も!!!
でも、挑む事によって、何かが開けます、身に付きます
それが大事です
できる精一杯の力で、良いんですよ、、、ね!



10月24日(日) 晴れ

いよいよ湯沢を旅立つ日・・・
秋晴れのい〜いお天気で、よかった!
中学生を泊めたご家族の方々
勿論太鼓の方々、我々着物メンバーの見送りです、、、
湯沢駅は、ごったがえしのにぎやかさ、、、
そして、ホームでの、涙、涙、、、の「さようなら・・・」
会うは、良いけど、別れは辛いですね!
春のジークブルク駅の別れを思い出しました、、、
ホルターマンさん、ペーターさん、ミフィーさん、太鼓のペーターさん
歌好き先生、太鼓の皆さん、、、
どうぞ、お元気で、そして、また会いましょう・・・
素晴らしい思い出を共有できました事
本当に嬉しく思います
それでは・・・チュ―ス(またね!)




10月23日(土) 晴れ

盛り上がった一日でした
何が?・・・はぐるまと佐竹の和太鼓「競演、、響演会」
素晴らしい会でした
力強さとバチさばき、、、練習量の凄さが
づんづん伝わってきます
太鼓というもので、言葉とは違ったつながり、連帯感が、、、
終ってからの、打ち上げ・・・参加させて頂きました
これが・・・す・ご・い!!!
演奏会のテンションを引きずって、、、
そして、明日はサヨナラを、、、が、あり、
別れがたい夜になりました
最後は、皆で肩を組み、、、、国の違い、隔たりなどは
ナンにも感じない、、、
お互いへの感謝、感謝、感謝・・・・
素晴らしい体験をさせていただきました



10月22日(金) 曇り

大忙しの一日!!!
午前中に、デュッセルドルフの和太鼓
「はぐるま太鼓」の方々が、我が家に立ち寄りました
メンバー12名、それとジーグブルグTVの
カメラマンで同行記者ミフィーさん・・・
(ドイツで大変お世話になった方です)
それと、「佐竹太鼓」の4〜5名、それとマーク君!
皆で、この狭い日本家屋で、ランチタイム!と・・・
用意が、できるまで、マナーの教室ということで
またまた、お勉強・・・・
上座、下座、座布団、風呂敷など
お煎茶を入れて、一般的な、おもてなしを実演!!!
けっこう・・・う・け・た・・・
食事が、終って、、、恥ずかしながら、
私のお手前で、、、一服、、、
皆に、抹茶を、、、、「一服さしあげます」
狭い我が家では、あるが、畳と囲炉裏で、日本風・・・
(かえって、いいかも?)
夜は、ホテルで、歓迎会(日独協会主催)160人ほど集まる、、、
着物メンバー、一回目、二回目の生徒八名で、参加!
ここだけの話、、、やっぱり日本人は、着物ですよ・・・
折角日本に来たのだから、迎えるほうは、それなりに、、、
私達のテーブルは、全員着物(当たり前)
仕事終って、着替えて、ホントはフーフーなのですが
喜んで頂いて・・・・よかった!
再会に・・・・かんぱーい!!!



10月21日(木) 曇り

急に寒くなりました
北国の秋は・・・・短い
暖房器具を出して、外していた障子戸を元に戻し、、、と
もうすぐ迎える冬仕度・・・
そうそう冬囲いも、考えなくっちゃ!
四季がハッキリしている日本。
あたりまえのようですが、四季がないと
思い出も、いつ頃だったかな?と どうのこうのと
なるようですよ・・・・


10月20日(水) 台風

終りました。お疲れ様。大難儀でした。
(これは、自分への言葉です)
礼法の「実技試験」無事終わりました。
先月の「筆記試験」も一夜漬けの成果が、見事発揮されました
東京へ二年、仙台へ四年と、六年間・・・・
通い続けましたが、このたび無事、修了です
はあ〜〜〜と、いう、感じです
やり遂げた充実感と、一抹の寂しさ???
この6年間の中身は・・・・とても濃い〜〜〜ぞ!
どこまで身に付いたかは、こ・れ・か・らです
教える立場になっているものとして
多分一生、勉強、勉強、学習、学習・・・・でしょう
立ち止まったら、はい、それまで〜〜よ〜〜〜(古い!)
人を導く、責任の重さと、少しばかりの楽しさを
噛み締めながら、、、、最後の仙台からのバスに
乗り込む私が、、、おりました、、、ってか?



10月19日(火) 曇り

昨晩8:50頃、到着しました〜〜〜〜
ドイツ・ジークブルクの御一行様です
独日協会会長ホルターマンさんをはじめ
ペーターさん、ミフャエルさんら、、、それに、中学生8名
はぐるま太鼓の10数名、、、と大勢です!
1週間、様々な活動を、それぞれに、、、
春にお世話になった方ばかりです。
懐かしさで・・・握手やら、ハグ、ハグやら・・・・
台風情報もチラホラと聞えてきます
私達が、素晴らしい思い出を頂いたように、
皆様に、湯沢市の素敵なたくさんの思い出が
できます事を祈っていま〜す
「チュ―ス」(またね!)


10月18日(月) 晴れ

やっと、ここまで、こぎつけました〜〜〜〜
あ〜〜〜〜お疲れ様〜〜〜
何かって???
合併の調印式です
湯沢市、稲川町、雄勝町、皆瀬村の合併です
壇上に、それぞれの首長さん方、
それに、秋田県知事様が、御登壇!
4冊にそれぞれ、署名をするのです
一番前列に、委員の私達が、座ったのです
よ〜く見えるところでした・・・と
思ったら、やはり、ニュース性が高いのでしょう
TV局のビデオ、新聞社のカメラ、公報のカメラ
20人ぐらいの方々が、ベストポジションへ、、、
私達は、その方々の後ろ姿を見ているだけでした
さっさ・こりゃこりゃ・・・・・



10月17日(日) 秋晴れ

朝7時の着付けから始まった日曜日
懐かしい生徒さんが、お茶会との事
「先生・・・着て無いので・・・・忘れた〜」と、、、、
しょうがない、着物も着てないと、身からは・な・れ・る!
送り出してから「川連(かわつら)漆器展」へ、、、
明日、ドイツから御一行様が、、、
何か、土産になるものでもと、思い、車で、10分、、、、
あるわ、あるわ、、、仰山あります〜〜〜
イタリアに行って、販促をかけたり
奥さん方で、テーブルコーディネーター
様々な提案を、していました
漆器大好き人間としては、見ているだけで幸せです
が、ドイツの方へと言うと、これがなかなか・・・
洗浄機では、いけませんので
扱いやすく、使いやすく、、、、、と、、、
(ここだけの話、、、予算もありますし、、、)
ニ割引で、、、買いましたよ〜〜〜〜




10月16日(土) 晴れ

京都に行ってきた生徒さんから
お土産を頂く!
その中に、蜻蛉の髪飾りがありました
ヘヤ―ピンの先に、ゴム紐の先に、櫛の先にと
可愛らしい蜻蛉さんが、付いています
齊藤先生の蜻蛉を題材に、お話してくださいました
内容を、皆で思いだし、盛り上がりました
仙台の友人は、「勝ち虫」と呼んでいるそうな、、、
縁起が、良く、勝負に勝つと
言われているとの事でした
教室の生徒さん、皆さんに
良いことがありますようように・・・・・


10月15日(金) 晴れ

秋田の中央児童相談所を訪問
子供達が、問題をおこすと
まず、最初にTVに顔を出すところです
秋田県には、県南、県北、中央と3ヶ所ありますが
長期間の受け入れができるのは
ここだけとの事!
礼法には、立居振る舞いの他にも
マナー、躾(しつけ)の項目が、盛り込まれています
(子育ての前に、勉強しておけば、もっとよかったかも?)
小さい時から、基本的な生活を
身につけることの大事さを
つくづく思い知らされました。
若いお嬢様方・・・・自らも学びませう!


10月14日(木) 晴れ

大曲、礼法講習会
礼法の基本「尊敬と感謝」について
皆で考えてみました
相手があり、上位があり、、、
そして自分があり、どう考えて、どう動けば良いのか?
相手にとって、お客様にとって
なにが、嬉しい事なのか?
いつもそれを感じられる心、そして立居振るまい、、、
大事だね・・・・と・・・・
その足で、あきた民俗懇話会へ、、、
古い映画から、秋田の生活、祭りを再発見!
昔懐かしい「えづめ」(わかるかな?)なんてものまで、、、
その白黒の画面を見ていると
つい最近まで、東北の山村は、こんなだったんだな、、、
あっという間に、変わったんだな、、、と。
その後に、秋田の「方言」について
喧喧諤諤・・・・秋田は・・・・ひ・ろ・い!!




10月13日(水) 曇り

水曜教室です
生徒さんが、昔の名古屋帯を持ってきました
どうも、長さが足りなく、難儀しています
帯枕で、帯山を作ると、、、、
すこーししか、、、、残りません
では、使えないと言う事?
いえいえ、、、そう言う時は、結び方を変えるのです
朝起きたら、着物を着て、、、という生活が、
つい、この間まで、日本の日常でした
普段着にそんなに時間をかけられません
毎日、あれやこれや、小物を使えません
帯一本で、結びだけで、形を作ります
そういう、結びが、、、、あるんですよ!
古いものでも、、、大事にね!



10月12日(火) 小雨

さて、今日は、先日の「お礼電話とメール」「お礼状」等、、
本当にありがたいですね
今回は、3連休の中日、、、本当に、申し訳なく、、、
お一人、お一人に、、、お礼申し上げます
(一日、しゃべり場〜〜で、声、ガラガラ)
イベントとは、段取り八分と、言われています
あとの二分は、本番でしょうか?
もしかしたら、一分が、本番。
残りの一分が、いろいろな意味での後始末では、ないでしょうか
終わり良ければ、全て良し!と、、、
忘れた事は、、、ないかしらん?


10月11日(月) 晴れ

「体育の日」お休みです、、、という事もあり
昨日、数人の友人達が、お泊まり!
では、早速、私「湯沢観光湯けむり秘湯ツアー」バスガイドに変身です
「川原毛・泥湯温泉」またまた奥山旅館さんに、お世話になりました
露天風呂・イワナの焼き魚・キノコ汁(絶品!!)
(再び、宴会・・・になりそうな・・)
それから、川原毛に、、、向かう、、、途中、、、カーブで、、、ガツン!!!
あっ!、、、私達ではなく、、、「所沢」ナンバーのジープ、、、、側溝に脱輪!
音が聞えた我等は、すぐさま降りて、、あっちゃ〜〜〜
持ち上げるしかないのだが、いかんせん、この人数。
ピクリともしない。そこで、助けを求める目力で、
通る車に、、、目線を送る、、、
次から、次へと止まってくれる、、、、
最終的に、20人ほどの方々で、協力して、なんとか・・・
脱輪の女性運転手・・・泣いていました・・・
まだまだ、日本もすてたもんじゃない!秋田も!湯沢も!と、、
それから、「小安温泉」大噴湯に、、、
階段で、下に降りて、岸壁からの蒸気をあびてきました
(地球は、確かに生きているんだな、、、と実感!)
フーフー言いながら、歩ききりました
美味しい栗駒牛乳を腰に手をあて、飲み干す??!
湯沢を通り過ぎ「盆踊り」の地へ蕎麦を食べに行く(美味しいんだゾ〜〜)
役場の前「長谷山」に、、、夜の開店、チョイ前なのに、
快く受け入れてくれました。(感謝)
皆の「おいし〜〜い」の声に、一安心!
家に着いて「観光巡り」の”はばぎヌギ”
それぞれ、家路に着いたのは、寝る前のようでした・・・
こうして、私の、観光ガイドも無事、音声を切ることができました


10月10日(日) 曇り

なんとか、台風も通り過ぎたよう、、、(よかった!)
午前中に、会場設営に、、、、
まだ、担当者がいないので、茶席担当者と、
机やらをアッチ、コッチに、移動してコーナー作りを、、、
展示物の台、受け付けの机(唐草の大風呂敷をかけてみました)
昼過ぎに、自分の仕度でーす!
本日は、色無地(紫)に、袋帯にしました
齊藤先生が、竜笛を吹いてくれるかも?ということで
雅楽の楽器を織りこんだ引箔の帯です
家で、新人の生徒の着付けをして(あとの全員は、自装です)
さあ!出かけましょう!
3:00湯沢教室集合
舞妓の化粧から始まり、ショーの生徒の髪型、髪飾り、、
4:00横手の方々、到着。すぐステージ、リハーサル
(時間が無いので、流すだけ。実は、全員リハは、今だけ!)
音楽、照明、ステージの立位置・・・打ち合わせをしながらです
5:10齊藤先生「結びの力」講演会
結びに込められた様々な、意味、力、、その凄さを
わかりやすく丁寧に、いろいろな角度から話をしてくださいました
(モチロン”おむすび”のことも・・・・)
6:20会場準備の為、全員ロビーへ、、、
待ちうけていたのは、羽後町の生徒による「西馬音内盆踊り」
6:40百合子先生による「乾杯」で、幕が開く
バイキング形式・・・皆さん、まず食べて!
(あっという間に、、、、)
7:30ショー開始(ドイツで行われた演目をそのままに・・・)
反ものを見せての「着物」の説明から、、、
・踊りながら着ていく「さくらの舞い」・花結び「バラ」と「桜」
・振袖・留袖・男性(勿論、自分一人で着る)
・舞妓の着装(花簪をつけ、かわいい!)
・花嫁の着装(新日本髪で、バッチリ!)
(となりに、花婿さんを、、、「秋田長持ち歌」で)
最後に全員紹介して、幕を降ろしました
(お疲れ様、そして、ありがとう)
そのあと、先生の笛の音「越天楽」
大曲の友人、福田誠子さんに手結びをして頂いて、
無事、終える事ができました
・・・・いつも、思います・・・・
何かイベントをするということは、絶対一人では、できません
諸先輩方や、多くの生徒、友人、仲間に支えられるのです
今回も、しみじみ、ありがたいなと感謝・感謝の思いです・・・・
さあ!家で、美味しいお酒が、待ってるぞ〜〜〜
(夜更けまで、しゃべりまくりました・・・)


10月9日(土) 台風

さあ、いよいよ明日に迫る・・・
本日は、準備に、おおわらわ!
展示物の風呂敷包み,
平包み、お使い包み、四方包み、、、
丸いもの、酒瓶、衿の箱とかを、縮緬の風呂敷で包みます
明日、欠席の生徒達の作品です
縮緬は、ズルズルと、コタコタと、なかなか大変、、、
ヒダを上手く利用して、結び目を綺麗にします
花結びもあります。
ステージでは、二つだけですが、
「ふきのとう」「桃」「アイリス」「菊」を結んで展示します
あっ!ふきのとう担当は・・・私でした・・・
明日、お客様が、来てくれるかな〜〜〜
台風、雨は大丈夫かな〜〜〜
心臓に悪い一日でした!!!



10月8日(金) 曇り

秋になったら、あっという間に
さむ〜〜い・・・
暖房が、恋しくなりました
そうそう、囲炉裏が、あります
畳みをあげ、今年も、こんにちは!
早速、炭をおこし、五徳をおいて、鉄瓶かけて、、、、
いいですね・・・
小さい囲炉裏でも、炭の「ほんわか」した温もり
なんとも、言えません
人間って、なんか、火のあるところ
かがり火など、炎が、あるところに、
近づいたり、集まったりすると
思いませんか?
「火の力」でしょうか・・・


10月7日(木) 曇り

お掃除・お掃除・・・お掃除の日
最近、忙しさにかまけ、あちこち、、、あちゃこちゃ、、、
なんか、最近探し物が多く、、
「どこだっけ????たしか???」と
ホントにいやになるくらい、探しています
歳かな?と思いたくないのですが、、、、
原因は、整理整頓が、できてないからです
あとで、あとで、、、と
ついつい、後回しの書類が、溜まってしまいます
落ちついて整理すると、あらっ!さっさ!と
いうことばかりですね。
みなさん、整理整頓が、いかに大事か、
いかに無駄な時間を費やさないか
実体験の私でした・・・・チャンちゃん!


10月6日(水) 曇り

捨てる神在れば、拾う神在り・・・
何かって?
パーティへの、出席です
やはり、女の方は、家で何かの時は、どうしてもね、、、
「どう?」「あっ!いけな〜〜〜い」
「・・・・・いいから、いいから・・・・」
しょうがないものね、、、と、思っていると
「一人のつもりだったけど、
二人でもいい?・・・・」
「モチロン、、、ヨロコンデ〜〜〜」と何処かの居酒屋さんの様な
わ・た・し・・・・
どちらにしても、多くの友人達に
支えられていると言う事を
つくづく実感する今日この頃です


10月5日(火) 雨

凄いですね、最近の英語教育番組!
外国の方との、メール交換のい・ろ・は・・・・?
勿論、英語です
日本語でも、短縮文字が、あるように、
頭文字だけの、つながりで意味をなす
スペルが、あるのですね!(メール用の)
そうそう、そのてんは、絵文字は、世界共通かも?
でも、良いことですね。
英語で、送るためには、当たり前ですが、
スペルだけでも、間違われませんものね
恋人ほしさに、頑張っているお嬢さん、
意味が解からず、トンチンカンに、なってしまった様子、、
ふぁいと!ふぁいと!




10月4日(月) 曇り

さあ!講演会、パーティまで、1週間となりました
段取り、段取り、の毎日です
ショウーは、それぞれの練習(全員では、無理のよう)
時間と、感とで、勝負!
抹茶コーナーも、道具の準備、
ホテル側と、持ち込み側(茶釜、茶碗、お花、お菓子、等)
展示用(花結び、風呂敷結び、水引き結び)
今回は、結びに、かけてま〜す
用意したドイツパンも、名前が、形が、「結び」系
お客様の人数の把握(急の欠席もあり、、、)
来ていただいた方々が、少しでも
優しい気持ちに、なれますように、、、、
(スタッフは、、、、ドタバタかも????)



10月3日(日) 雨

仕事で〜す
秋雨が、、、、シトシトと、、、、、
やはり、000心と秋の空、落ちつかない天気。
(春風秋雨ですね)
000心・・・今は、どっち????
気分次第が、多いのは、、、
気まぐれさんが、多いのは、、、、
まあ、人の気持ち、考えですので、どっちとも言えませんが、、、
いずれにしろ、コロコロ変わっても、
さしつかえないものと
相手のあること、相手に対して関係する事は
よ〜〜〜く考えて、、、、、秋の空!



10月2日(土) 曇り

昨日、友人の「新築祝い茶会」でした
私の好きな、和風建築・・・
漆喰の白壁、外壁も内壁も、、、、
壁以外は、すべて「木」・・・木の色が、一色だけ!
そして、長〜〜〜すぎる軒先が
太い柱と共に、、、、ん〜〜〜良い感じ・・・
玄関を入り左手側に、和室です
畳みの香りが、落ちつきます
廊下に水屋を作り、いつでも茶会が、できます
”お手前頂戴いたしました”
でも、今の台所は、凄い!の一言。
高い棚への配慮、引き出しが、踏み台に、、、
スライドで棚が、下りてくる
電気で、上がったり、下がったり、、、
そうそう、トイレ・・・・ナンにもしなくても
全部自動で、、、(年配の方には、最高!)
すごい時代に、、、、なりましたね〜〜〜



10月1日(金) 晴れ

神無月(かんなずき)に、入りました
(この月は、神様が、何処かに、皆集まり、留守に・・・・?)
本日は、、、あっ!「日本酒の日」
最近、焼酎などにおされているお酒です、、、
でも、ここ秋田県、とくに湯沢市は、
水、米、、、、そして、お酒が、有名です
(秋田美人も、、と言う声も、、、ある!)
昔、市内だけでも、14軒の酒蔵があったとな。
今は、7軒に、、、寂しい、、、
小さい頃、町外れの酒蔵でお猪口一杯を飲んで、
次の酒蔵で、2杯、次で、4杯、次で8杯・・・・14軒目だと?
大変だ〜〜〜〜と、酒豪の父から、聞かされておりました
素敵な盃で、秋の夜長、月のウサギと、語らいは、
い〜か〜が〜〜〜?