8月31日(火) 曇り

本日、研修日です
テーマは、いろいろな場面での対応の仕方。
頼む、注意する、叱る、謝る、誉める、尋ねる、、、
生活の中、いろ〜〜んな場面が、
ありますよね!
それぞれに、アッこう言ったら、どんな気持ちに
相手がなるかな?
こういう言い方だと、相手に、私の気持ち
わかってもらえるかしら?
などと、考えたり、思ったり
しています?
結構口数の少なくはない私、、、
注意はしていても、もしかしたら・・・と・・・
本当に、気持ちを伝えるのって
難しいですよね・・・



8月30日(月) 晴れ

午前の教室を終えてから、一路、稲川へ、、、
高校生のためのマナー教室です
3年生ともなると、いよいよ就職
そうです、面接です
何か一つでも、役に立てばと、、、
真剣な眼差し(中には、まだまだと言う感じの生徒も)で
聞いてくれます
勿論、挨拶、椅子の扱い、電話、名詞(早いけど)難しい敬語!
礼法の基本「相手への思いやり」を考えながら行う!
相手と自分との、関係、TPOを考えながら、動く!
なぜ、マナーが、必要なのか・・・
これは、外せませんね。
古い木造の校舎、暑いし(クーラーなしなし)、
蜻蛉、蝶々は、飛んでくるし、戸は閉まらないし、、、
でも、懐かしく、ほのぼのするのは、歳のせいでしょうか?




8月29日(日) 晴れ

二日目、午前は、学長講義!
(20年以上聞いてるな〜〜〜なんて、、、)
講義を聴くときのマナーなどという
書いたものを渡されているんです
我々、礼法学んで、いるのです
あれっという方、、、結構いるんですよ!(気をつけましょう)
多胡輝(たごあきら)先生の講義もありました
「頭のよくなる体操」という本の著者
歳をとっても柔らかい頭、脳みそで、いてください、、、と
だまし絵を見せたり、回文を教えてくれたり
実験を見せてくれたり、、、たのしいお話でした
物事は、いろいろな面から観察をしたほうが良い!
そうすると、見えなかった物が見えてくる・・と!
最後は,扇子、団扇の歴史と種類
音楽に合わせて、扱い方をご披露・・・
(今度、私達も、やってみよおうっと・・・)


8月28日 晴れ

今日、明日、仙台で「大学講座」(学院主催)です
初日、博物館の学芸員の方の説明による
「お姫様の婚礼」
写真を見ながらの講義・・・
調度品の豪華絢爛、凄いの一言!
嫁入り道具一式と同じ技法で、(勿論一級品)
雛飾りの道具達を何分の一で、作って
一緒に持っていった、、、と、徳川博物館で
見たことがあります。すんばらし〜〜かった!
夜の、仙台駅前・・・・居酒屋
「魚や(うおや)一丁(いっちょう)」
おいしかった〜〜〜!あれれ・・・


8月27日(金) 晴れ

残暑厳しい折、皆様いかがお過ごしの事でしょうか?
と、思わず言ってしまうほどの、暑さのぶり返し
いったん涼しくなると、
#いまは〜もう、あき???#と
歌ってしまい、半袖が、恥ずかしく、
浴衣も、、、あれっという感じ、、、
で、暑くなると、、、これが、いけない!
秋に向いている頭を、また夏に、、、
逆に、暑さがこたえるような気が、しませんか?
まあ、まだ、八月だものね!
夏物も もう少し。着てない着物は、ありませんか?
九月は、単に変わりますからね・・・



8月26日(木) 晴れ

ある銀行の主催で
茶谷先生の講演会が、行われました
「他所から見た、湯沢、雄勝」
数十回、秋田、湯沢を訪れている先生ならではのお話しでした
観光をプロデュースする方です
ここにある、本物を見つけだし
そこに、コンセプト・・・
これを先生は、概念と、、、おなじように「思い込み」とも
意味付けました
コンセプトを持たせ、それぞれにできる事で
それに、近づく、、、
今の湯沢のイメージとか、話題性は、何もない!
でも、悪いイメージを変える難しさより
これから創る方が、楽ですよ、、、と。
でも、そのコンセプト、、、誰が考える?
やはり、住んでいる者たちか????




8月25日(水) 晴れ

7時、仙台行きのバスに乗り込む
学院授業です
来月、再来月と私の試験が控えております
その為、最終負い込み(補習のこ〜と〜)で
更に、大学講座もあり
仙台づくしです
忙しさにかまけ、ちっとも身が、入らず
またまた一夜づけ〜〜〜と、なりそうですが、、、
さすがに、記憶力の低カと共に
気力の低下・・・・なんて言ってられないのですが、、、
でも「礼法」は、奥が深く、範囲もひろ〜〜い!
試験を合格したから、もういいです!とは、
いかないのです
毎日の生活を通して、身に付け、見聞を広め
一生かかっても多分、完璧とは、なりません
(とんだものに、、、出会ってしまった〜〜)
でも、それもまた、いいかもね・・・


8月24日(火) 雨

本日、秋田へ・・・
いよいよ「きものコンテスト」の準備です
今年は、東北大会は、仙台です
(11月7日の日曜日です)
あれっ!昨年の秋田大会、11月9日でしたね
あれから、一年近く、経ったのですね
今年の私の担当は、
花結び「ふきのとう」(県花です)
優しいながら春を知らせ、しっかり芽吹く
勢いある「ふきのとう」を咲かせましょうかいな・・・
夜、懇話会出席
テーマ「涎と唾」読めますか?
「よだれ」と「つば」とよみます
え〜〜〜凄いテーマだな・・・と
でもでも、身体から分泌される大事な物、、、なんですね
「目」と「口」が、違うだけで
こうも扱いが、違うなんて、、、ふ・し・ぎ!




8月23日(月) 晴れ

本日、大曲で、仕事でした
至るところに、「駐車場」の看板!
そうです!あの「大曲の花火大会」
いよいよ今週に迫りました
28日の土曜日です
一日でなんと60万人の観光客が
訪れるとの事
5・6キロ離れた所でも
駐車場に、なるんですね〜〜〜
(そこから、テクテク歩くんですよ、、、スゴイ!)
花火大会でも、競技会の要素が多いので
それぞれ花火師が、腕を競うとの事
これは、確かに、圧巻でした
凄い!綺麗!タ〜マ〜ヤ〜〜〜
帰りの混み具合も、、、、、圧巻です!


8月22日(日) 晴れ

実は、本日は、湯沢市のお祭りです
三大祭り、七夕、犬ッこまつり
そして「大名行列」
と、皆で言っていますが
愛宕神社祭典と大名行列・・・が、
正式な呼び名です
我母校「湯沢高校」の隣、愛宕山の愛宕神社です
(自由研究と称してお散歩コースでした)
大名行列は、その余興部分なんですね
だんだん省略に、なってしまいました
小さい頃から見て、参加していますが
ここにも、少子化の波は、確実に迫っています
でも、でも、、、今年は、
見てるだ〜〜〜け〜〜〜〜



8月21日(土) 晴れ

映画・伊丹十三作「お葬式」
見ましたか?私、本日、その映画のような一日でした
親族に喪服の着付け、
「内諷経(うちふうぎ)」・・・身内だけのお経・・・
葬儀場は、お寺さん、、、
そちらに移動して、葬儀の受け付け、、、
ご芳名帳、サインペン、お返しと袋を用意して、、、
代表の方には、その人数分のお返しを、、、
おみ足が、悪い方には、それなりに、、、
三十五日法要まで、、、正座です
ちなみに、最近では、弔辞に、お孫さん代表というのが
あるそうです。(確かに、泣ける〜〜)
終って、またまた移動・・・
初めて会うような方と、隣り合わせに、、、
お相伴をしながら、、、「献杯(けんぱい)」
家に移動して、従姉妹から”ハトコ”から、、、
久しぶりのご対面での、思い出話やら、近況報告・・・
嬉しかったのは、亡くなった母の青春時代を知る
母の従兄弟が、東京から、、、
自分の親なのに、初めて聞く話が多く、、、、(ビックリ感動!)
皆さん、元気なうちに、聞いてみるといいですよ〜〜



8月20日(金) 晴れ

きのうの夜は、眠れた???
凄かったね、、、台風が、、、
風が、、、、久しぶりの突風でした
秋田市では、最大風速41mを越えたとの事
観測史上3番目ですって・・・
さすがの私も目が、覚めました、、、
眠れないながら、考えました、、、
湯沢に住んで、数十年・・・
ホントにこれといって、災害が、無いのです
地震もありました、でも、学校のひび割れ?程度
台風も何度か、、、でも、でも、、、
お蔭様であまり大きな被害は感じずに、すみました
貴方にとって、住みやすい街とは?と
聞かれることがありますが
災害が少ないって、これ、おおきなポイントですよね〜





8月19日(木) 晴れ

私の母方の親戚が、横手にいます
年が近くの従姉妹ということで、長期休みには、
いつも何日かで、お泊まりさん、、、
家の前が、お寺さんで、母方のお墓があります
その上は、横手公園(お散歩コースです)
本日、そこで、奉納舞い、ささら舞いが、あるとの事
「金沢のささら舞い」でした
演じていたのは、中学生
汗だくで、舞っていました、、、
どこでも、そうなのですが、若い方がいなくて
途絶えていたのを
中学校の活動の一つとしたとの事!
地元湯沢南中でも、郷土芸能部が、活動しています
あちら、こちらで聞く「合併」
行政、事務などの、簡素化、合理化は、
どんどんやっていただいて、いいのですが、、、
土着している芸能、文化は、できるだけ
長い歴史の重みの姿を、本物の形を
伝えていく意識を皆で、持ちたいなあと、
思った今年の夏でした。



8月18日(水) 大雨

最悪〜〜〜台風で〜〜す
昨日の雨の様子とは、だいぶ違う感じ、、、
さすがに今日は、、、どうするの?
夕方、決定!体育館で踊るそうです!
友人が、来たので、結局、三日目も
行ってしまいました、、、
遅くに行ったのですが、体育館前、入場制限、入れません・・・
屋台も移動、足元は、ビジョビジョ、、
雨はザーザー(とほほ、、、)
でも、なんとか、中に入りました。
ステージに、お囃子、三つの輪で、踊っていました
秋田からの友人と二日続けて、バッタリ!
いろいろな郷土芸能を撮り続けている方です
帰る時、挨拶をと思ったら、な、な、なんと
しっかりステージのお囃子を撮っています
「こんな時でないと、こんなに近くで、見れないものね」
風情が、今一つ!でも、それなりの楽しみ方も
あるものなのですね・・・



8月17日(火) 雨

あらら〜〜雨、雨で〜す
大変、大変、、、大変です
どうしてかって?
昨晩から始まりました、、西馬音内盆踊り
昨晩は、なんとか雨もなく
すずし〜い中での、盆踊り。
昨年のあの異常なまでの、人込みに比べると
平日ということもあり、
大変、見やすかったです、、、
昨年末の「阿部家」解体・・・
今年は、皆、な〜んとなくやる気無し!!
たまには、お客さんでゆっくりしましょう、、、と。
仕事で来られなかった友人のかわりに、
最後の一時間だけの見学・・・
でもでも、、、いつもと違って、自分自身の
盛り上がりが、いまひとつでした
やっぱり、参加する事に
意義が、あるのでしょうね!




8月16日(月) 晴れ

秋田から、息子の友人が、弟を伴ない
尋ねてくる
「あら〜バイトで、いないわ、、、」
と、言う訳で、母が、名代を務める、、、
美容師になった彼は、休日の今日
母と歩いたラーメン屋など湯沢の街が懐かしく・・・と。
小学卒業と同時に、秋田に転校。
その後、年に一度ぐらい、顔を見せていたので
私も知っている・・・
転校後、2・3年で、お母さんが、逝去・・・
だから、湯沢の街に、母の姿を見る
お盆とは、皆で、思い出話しをする事、忘れない事、、、
それが、供養と思っている私は
知っている限りの彼女について、話しをした・・・


8月15日(日) 晴れ

午前10:57湯沢発・・・
柴田悦子さんが、東京に、帰りました
秋田に来た日と帰る日、泊まっていただきました
七夕展を開催し、作家さんを見送り
ご自宅で、お盆を迎え、、、、
忙しい合間の里帰りでしょう
昨晩は、もう一人の友人も参加!(更年期三人娘?)
夜がふけるまで語り明かしました・・・
仕事を持って、責任持って、、、、
本当に、たいへんだ〜〜〜
職種と、規模は、違えども、
友人達の、頑張っている姿を、前向きな姿勢を
話しの中に、感じ
あ〜私も、がんばろ〜!っと、、、
少し早目の、私にとっての”夏”が、終った感がします



8月14日(土) 晴れ

実は、身内に不幸あり、、、
こういうときは、他の仏さんを
お参りできないとのこと
(勿論、宗派によって、すこしは、違うかも)
自分ちの仏さんは、良いとのことですが、、、
と、いうわけで
実家、本家、初棚(新盆)などのお参りも
遠慮です
横手送り盆祭りでの、盆踊りもご辞退です
「盆踊り」・・・祖先を、精霊を供養するために踊る、、、と
言われていますが、実際の不幸がある家、家人は、
参加を見送るんですね
やはり、どちらかといえば、
懐かしい一族、友人が、一堂に会し、喜びながら
踊りを踊るお祭りの要素が、おおいのかな?
それが、時期として、人が集まる
お盆となったのでしょうか?



8月13日(金) 晴れ

本日「迎え盆」
朝、用意した盆棚に、位牌を移し
仏具、お供え物を用意する
そうそう、ここで忘れてなら無いもの
「きゅうりの馬、ナスの牛」!
それぞれに、足を作り(割り箸などで)
(工作みたいでしょ?)
ちなみに、来る時は,馬に乗って、早く、、、
帰りは、牛に、乗ってゆっくりと、、、とね!
お迎えは、早く、、と言われていますが
場所によって、仕事の都合によって
暗くなってからの、方々も結構いましたね。
行けたら、午前が、いいかも、、、
夕方は、木や木の皮を燃やし、「迎え火」です
精霊が、その灯りをめあてに、
帰ってくるそうな、、、
(多くの灯りで、家をまちがえないでね〜〜)




8月12日(木) 晴れ

朝市に、、、、、
お花、蓮の葉、とうろんこ、一緒に飾るりんご、ささぎ、まめ、、、
盆棚は、竹か、木製、、、ここいらは木製が
おおいかな?
迎えた盆様を、毎日の仏壇でなく
と、言う意味のようですが。
だから、位牌などを盆棚に移動して
仏壇を閉じるとのことですが、、、、
盆中は、灯明を絶やさずとのことで
今は,電気の灯ろうが、ほとんどですよね
(蝋燭は、チョイト危ないので、気をつけましょう)



8月11日(水) 晴れ

お祭りなどで、忙しさにかまけて
なかなかできなかったお墓の、お掃除です
本来は盆月、今月に入ったらすぐ準備、、、
なのですが、なかなか、、、
地方によっては、清掃の日が、決まっているところも。
お盆・・・盂蘭盆会(うらぼんえ)の略
先祖供養と、家族が一堂に集まりましょう
と、いうことかな?
故郷から、遠く離れてくらしていても、
一年に一度くらいは、顔を合わせて、、、、
そして、盆踊りとかで、楽しみましょう、、、、
明日、12日は、お供え物を用意しましょうっと。
(中央公園での、朝市でだいたい揃います)





8月10日(火) 晴れ

従姉妹の子供、大学で中国語を専攻して、
語学は、勿論、中国史に興味が、あるとの事
そして、恒例通り、「行ってみた〜い!」との事
先日の茶谷先生との、懇談会で、
将来の、日本の食料問題、農業問題は、
中国と、大きく関わってくるとのお話
婚礼の仕事関係の方から、中国で展開している
事業の話しを聴く機会がありました
私には関係が、遠かった隣の国「中国」が、
頻繁に話しにでてきます
でもでも、考えてみたら「中国四千年の歴史」
そちらから流れて、日本独特の文化になった
物、事の多いこと、多いこと・・・・
ある意味、礼法もその一つですね・・・
13億人を抱える国、
少しは、気にかけておきましょうね・・・



8月9日(月) 晴れ

ある会議が、、、ありました
なかなか決まらず、投票、投票、、ばかり
決め方までも投票ですからね、、、
それぞれの立場、それぞれの意見
それぞれに意味があり、訳がある訳で、、、
何度やっても、、、マトマラズ、、、キマラズ、、、
どうしても、どちらも、譲らず・・・
どうしましょう?・・・・・と、リーダーもお手上げ?
でも、でも、、、そういうふうに、
なんどか、投票をしていると
すこしずつの、心の動きが,見えてくるんです
私達は、大人です
やはり、良識ある判断と結果を導く大人です
と、皆が、思う事に、期待せざるを得ませんね・・・



8月8日(日) 晴れ

ギャラリー撤収日
一つ、一つ、新聞紙に包まれ帰っていく作品達
流木を細工して、「人」という字を取り外しできる足につかった
長い
テーブル、、、
まあるい”ちゃぶ台”、、、
車に、積みながら、もう、帰ってしまうのね〜〜〜と
(残って欲しい物も多々ありました・・・)
作者が、魂を込めて作り上げた作品は、
いとおしささえ、感じるものですね
「無」から「有」を創り出す・・・
素晴らしいことですね。
夕立にもめげず、積み終わったのが、夕方でした
画廊店主「初めて湯沢に来たのに、このまま帰ったのでは、、」と
観光4時間コース・・・泥湯温泉、川原毛地獄、
湯けむりツアーとなりました
奥山温泉の白濁色のまぎれも無い!温泉に、
疲れも、暑さも、汗と涙、、(は、ないけれど)
すべて流し、
それぞれの明日に向かって、旅立つので
ありました〜〜〜〜おわり!




8月7日(土) 晴れ

七夕、最終日です
土曜日ということで、一番の人出のようです
6時から、着付けが始まり、
手が、上がらず帯ができないからとおばあちゃん、
自分で着てみたけど、くずれちゃってと高校生、
いいですか?と左前に着せて子供を連れてきた若いお母さん、
今年もさまざまな方が、来てくれました、、、し
着てくれました・・・・
最後のお客様は、秋田県立博物館に、この春転勤の
湯沢、七夕、初めての秋田からの友人、二人でした
(浴衣を着てくれて、ありがとう)
今年も大活躍「愛子さん」(マネキン)の衣装を
片付けながら・・・やりますか?そろそろ・・・・
そうです・・・盆踊りです
ゲリラパフォーマンスです
きた・きた・きた・きた・・・・集まってきたカメラマン!!!
相変わらず凄い人気です。
七夕に来て、盆踊り、、お得かもね?
全ての撤収が終わり、皆で、そぞろ歩き・・・
さーて、いよいよ、恒例のビール大会?!?
今年の会場は、、、なんと「柴田悦子画廊」特設ギャラリー宴会場
「いっちゃん」の手触り、口触りの良い素敵な什器に囲まれて
打ち上げをさせて頂きました。
(う〜〜〜ん!し・あ・わ・せ!)
皆様、お疲れ様でした「かんぱ〜い!」と
真夏の夜の夢のような一日でした・・・




8月6日(金) 雨

雨デース・・・
やはり、降りました。湯沢の七夕、必ず雨が、、、
日中の大雨で、お祭りへの人出が、いまいち!
本日一日の、大町「大道芸」も心配なところ、、、
でもでも、夕方になったら、
みごとに、は〜れ〜〜〜(よかった!)
毎年、ニ体ある、マネキンさんに、
「西馬音内の端縫衣装」を着せて立たせているのですが、
これがまた大人気!
写真は撮られる、灯篭の前に連れていかれる、
教室の一番人気です。
昨年、終わり際に踊った盆踊りを見た栃木からのお客様が、
それを目当てにお友達を連れてきたとのこと。
実は明日なのですが、、、
明日帰るということ。音無し、衣装無しということで、
踊ってみせました。
それだけでも、カメラを向けて喜んでくれました。
無理なことでも、最大限なサービス。
これが、佐藤きもの教室のポリシーです。


8月5日(木) 晴れ

湯沢市「七夕絵どうろうまつり」
はじまり、はじまり〜〜〜〜
と、いう訳で、恒例の「浴衣無料着付け」が、
本日から、3日間、大町「とみや」さんの軒下を
お借りして、行われます・・・(とみや様、ありがとう〜)
第一日目は、観光協会からの依頼で、
来年用のポスターの撮影会です。
夕暮れ時、街中に繰り出し、良いポイントでの
本職のカメラマンによる、撮影!
モデルは・・・生徒さんです・・・
夕方から、ヘアー、メーク、着付けと、
教室で、皆で、てんや、わんや、の大騒ぎ・・・
でもでも、どうせなら、綺麗に撮ってもらいたい、
それが、女心です(父もいたけど・・・)
子供二人の一家族、中学生、高校生、そして、お姉様二人、、、
家族、四姉妹が、今回のテーマ
「やさしく、仲良く、ほほえましく・・」てかっ!!!




8月4日(水) 晴れ

夜中に、客人到着!
ご存知「柴田悦子画廊」店主、柴田悦子さん
それと「七夕企画展」の作家さん”二宮一郎”さんです
横浜「高島屋」での個展を終えて
休みも取らずに、作品を積んで
ライトバンで、一路「ご当地・湯沢」を目指し
ノンストップで、着いたそうな、、(良い子は真似をしないで)
「ハジメマシテ、、イッちゃんで〜す!」と
人懐っこい笑顔の作家さん!
話によると、「始末の良い生活空間」を
創り出す為に、いろいろなものを提案しているとの事
そして、その素材が、本来持っている味を
十分引出してあげるとのこと、、
(あれっ、勿体無いお化けかな?と思ってしまいました)
今回は、奥様の「NIEの楽着」・・・手作り一点もの
との、二人展・・・
楽しみでーす!!!



8月3日(火) 晴れ

冷蔵庫・・・買いました
なぜか?壊れたからです(トホホ・・・・)
本日、搬入です
壊れてみると、これほど生活に密着している電気製品は
ありませんね〜
掃除機・・・ほうきとチリトリ
テレビ・・・見なくてもなんとかなる
レンジ・・・これもなんとかなる
照明・・・蝋燭がある
電話・・・無いほうが良いかも、、、
FFストーブ・・・石油ストーブか、炭、まきストーブ
洗濯機・・・タライで手洗い、なんとかなる
こう考えると、この暑さの中、食べる分だけ
きっちり買って、絶対 の・こ・さ・な・い!!
これは大変な事ですよ〜〜〜
ちなみに壊れた物を捨てるにも、お金がかかります
生活は、シンプル イズ ベストですよ・・・
(冷蔵庫のお掃除には、役に立ちましたが、、、)



8月2日(月) 晴れ

昨日「寿メンバー」の研修会
この仕事は、一人一人が、それぞれを担当するので
お互い、そんなに顔を合わせる事が
ありません
それと、一人ですので、ついつい我流になりがち、、
(しかたがないことですが・・・)
極力、最低限やるべき事は
誰がやっても、同じようにやらなければ、いけません!
その上で、その人らしさの接客、振る舞いが
違って良いと、思います
毎回、毎回が、真剣勝負!!!
新郎、新婦にとって
たった一回きりの一大イベント
より良くサポートする為には、、、と
いつも、花嫁さんの立場でものを考え、
優先順位を判断しながら進めたいと思うのですが・・・




8月1日(日) 晴れ

八月・・・葉月(はずき)です
「暑中お見舞い申し上げます」
毎日、暑い日が、続いておりますが
いかがお過ごしでしょうか?
秋田は、夏祭りの到来!!!
竿灯・七夕・送り盆・盆踊り・大名行列・花火大会、、と
寝不足が続きそうな、行事が、軒並みです
暑気払を込めて、祭りに参加し
思い出作りをしたいと考えております
が、、、ただ、暑いというだけで
体力を使い、疲れる事と存じます
くれぐれもご自愛下さいますように、、、
というように、お葉書でも?
暑中見舞いは、梅雨明けから立秋ぐらいまでかな?
あとは、「残暑お見舞い申し上げます」か?