![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本人には、古くから大切に守られてきた 独特の魅力があります。 ひとつは<きもの> 着る方の心を引き締め、 見る方も優雅な気分にさせるきものは、 日本の文化を代表するものです。 そして<マナー> 日本人の奥ゆかしさを表現する立居振舞いは、 美しさだけではなく相手への思いやりの心の表れです 世界中からも高く評価されています。 この2つの魅力<きもの&マナー>を、 着付けと礼法を学ぶことから身につけていくこと。 そして、私たちの心に宿る「日本人らしさ」を再発見し、 日常のあらゆる場面で実践していく力を養うことが、 当教室のめざすものです。 佐藤礼法きもの教室 主宰 Etiquette coach 佐藤 友子 ![]() 国際交流:群竹(むらたけ) 和文化の研鑽と伝承を目的とし、和服を通して国内は勿論、 国外にも発信していきます。 異文化を 認め合い高めあう事が相互関係の発展になると信じます ![]() 着物で闊歩委員会 礼装だけではなく、普段着としての着物、生活着として着物、 祖母から母から譲り受けた着物に袖を通して 地元を闊歩致しましょう。 普段と違う景色が見えると思います ![]() 和衣和意(わいわい)倶楽部 和の衣服、和服(着物)を身に付け 和文化のそれぞれの意味を考えてみましょう 新しい発見がみつかるでしょう |
![]() 戻る |